今学期は異様にテキストが多かったのですが、それでもできるだけ節約することができました。
どうやってかと言いますと、一部のテキストを大学の図書館で借りたのです。ジャーン
いわゆる「テキストブック」は通常図書館には置いてないもので、
(たとえばビジネスやサイエンス系の重い分厚いハードカバー)
たとえあったとしても中身が違う改訂前のものだったりします。
しかし、リベラルアーツで使われるような「読み系テキスト」の場合、
たとえ発行元などが指定のもの違っても内容は同じはずですから、図書館にあるもので十分なのです。
しかも大学の図書館ってのは、次から次へと新しい本を入荷しているので、
今の時代の読み系テキストもちゃーんと見つかります。
これに気付いたのはテキストのコピーをコピーセンターで購入させられることがわかり、
そして未入荷のテキストを試しに図書館で検索したときで、
驚くことに検索した本全てしっかりヒットしたのです。
で、それらを当然図書館で借り、Due Dateが近づくたびリニューアルし続けておりました。
(リコールがかかったらやだなと心配しつつ・・)←絶対返却せなならんので
↑に書いたとおり、大学ではテキストの一部コピーを課題として使うことがありまして、
そういう場合はたいていそのテキストが充分に流通していないからです。
コピーとなるとまるごとテキストを買うよりは安くつくことがほとんどでしょうが、
もしテキスト本体が図書館にあれば、節約の意味で断然借りるほうがいいと思います。(なんせ無料)
他のチャプターとか、イントロとか、リーディングの参考になる場合もあるでしょうしね。
ただ、借りた本にはごちゃごちゃ書き込めないので、
場合によっては使いづらいといえば使いづらい・・・(←書き込み女)
★★★人気blogランキング★★★
ポチっとひとつ
どうやってかと言いますと、一部のテキストを大学の図書館で借りたのです。ジャーン
いわゆる「テキストブック」は通常図書館には置いてないもので、
(たとえばビジネスやサイエンス系の重い分厚いハードカバー)
たとえあったとしても中身が違う改訂前のものだったりします。
しかし、リベラルアーツで使われるような「読み系テキスト」の場合、
たとえ発行元などが指定のもの違っても内容は同じはずですから、図書館にあるもので十分なのです。
しかも大学の図書館ってのは、次から次へと新しい本を入荷しているので、
今の時代の読み系テキストもちゃーんと見つかります。
これに気付いたのはテキストのコピーをコピーセンターで購入させられることがわかり、
そして未入荷のテキストを試しに図書館で検索したときで、
驚くことに検索した本全てしっかりヒットしたのです。
で、それらを当然図書館で借り、Due Dateが近づくたびリニューアルし続けておりました。
(リコールがかかったらやだなと心配しつつ・・)←絶対返却せなならんので
↑に書いたとおり、大学ではテキストの一部コピーを課題として使うことがありまして、
そういう場合はたいていそのテキストが充分に流通していないからです。
コピーとなるとまるごとテキストを買うよりは安くつくことがほとんどでしょうが、
もしテキスト本体が図書館にあれば、節約の意味で断然借りるほうがいいと思います。(なんせ無料)
他のチャプターとか、イントロとか、リーディングの参考になる場合もあるでしょうしね。
ただ、借りた本にはごちゃごちゃ書き込めないので、
場合によっては使いづらいといえば使いづらい・・・(←書き込み女)
★★★人気blogランキング★★★
ポチっとひとつ
