TOMOの日常。。。kehidupan TOMO

流山児★事務所の横須賀智美による日常日記。
役者の素顔が見えるかも。。。INDONESIA交流記も満載。

YOGの顔、メラピ山。

2008-07-31 | Weblog
本当に空気が晴れると、YOGの顔であるメラピ山が良く見える。

活火山であるメラピはこうやって、毎日噴煙を噴出している。
飛行機でBALIからYOGに戻って来たときに、何か感動だった。

現代の象徴的な飛行機と、昔と変わらずのメラピ山。。。。。

このメラピ山から南に下ると王宮に。
その王宮から更に南にいくとパラントウリテイス海岸に行き着く。

まっすぐ通るこの道こそYOGの長い歴史を変わらずに伝えていてくれる。

merapi ......

うららさんのお家のわんちゃん。

2008-07-30 | Weblog
ちょ~~~~きゅ~~~~と。

YOGでは本当にお世話になりっぱなしのうららさんの家にはおじいちゃんがいます。

まだまだ元気なおじいちゃんはとってもキュートです。

時々目がしょぼしょぼしてます。

寝ると足が思いっきり開きます。

いつまでも元気でいてくれるといいなああああ。

ini anjing urara-san.
lucu bangat!!!!!

tapi udah tua.....semoga bisa hidup lama, ya....

チョン リャン。

2008-07-29 | Weblog
マレーシアでのパフォーマンスの時の、チョン・リャン。
マレーシア生まれの、台湾在住。

パフォーマンス集団の団員である彼。

劇場などではやる事もなく、絶えず路上やらカフェやら、本来やってはいけないとこでやるのが心情とか。
今ではすっかり台湾警察に有名になっていて、もう彼らであればOKだとか。

音楽部門と役者部門に分かれてるらしい。

彼は音楽パフォーマー担当。

。。。。。本当うらやましい。。。。。
音楽の力は強大で、一瞬にして子供の心までもつかむ。
一体感も生まれやすいし。

また彼は本来楽器でないものを楽器として使う。
ゴムホースやら色んなものが彼のカバンからは出てくる。
まるでおもちゃ箱。

彼のぶっ飛んだ想像力に感服。

ini cyong ryang yg org malaisia, tetap tinggal di taiwang.

dia peefoemer musik.

bagus, lucu......

どこへでも。。。

2008-07-28 | Weblog
バサラのメンバー3人とBALIの大きなフェス、「PKB」の視察。

ユドヨノ大統領が開会式視察という事もあって、大賑わいのDENPASAR市内。

開会式は招待状を持ってないと中には入れず。
結構外人の特権を使って頑張ってみたが、やっぱり入れなかった。

なもんで、皆でかやの外から無理やり見物。
これがPKBに参加すれば、一緒にパレードに参加出来るとの事。
。。。。見るより参加した方が本当に楽しそうだ。
それぞれの団体が衣装着て踊ってパフォーマンスして。。。。。

それはそれは賑やかだった。
ま、ユドヨノ待ちの1時間だったけどね。

で、ここでもお菓子やら飲料売りの方たちは上手に頭に乗っけて登場。

更には、会場と隔てている水の中にまで。

水は見た限りは汚くなかったけど。。。。。

たくましいなあああああ。

aku berminat sehari2an indonesia.....

BALIの道。

2008-07-27 | Weblog

BALIでは本当に器用に頭の上にかごをのっけて歩く女の人の姿をよく見かける。

どんだけ首が強いんだ。。。。。

鍛えられるもんなのか。。。。

片手を添えているのはまだまだ甘いらしい。
職人は両手を使わないって。。。。

この女の人なんか、定型じゃ無いもの乗せちゃってるし。。。。
本当、どんな観光スポットよりもインドネシア人の生活見てる方が感動するし、面白いよ。

di bali aku sering lihat seperti org itu...
lehernya kuat sekali....
kalo latihan terus....aku jg bisa?


RUDI。

2008-07-26 | Weblog

ブログ見た友達からの指摘で、知った。

私は日本ですよ!!!
インドネシア交流記書いてるだけですよ!!!

って事でBALIの良き友達RUDIです。

バサラの皆様がいらした時も、両親が来た時も、運転頼みました。
そして、ためです。

本当にBALI人はシャイで良い人が多い。
JAWA人に言わせると”けち”らしいが。。。。

古い友達KOMANGしかり、このRUDIしかり、本当にお世話になりっぱなし。
彼は車のチューンナップしたりする仕事してます。
なんでやっぱおたくかな?

私はどうやら、ひとつの事にたけていて、なおかつ相当なおたくが好きらしい。
最近わかった。
私の人に興味を持つポイントはそこらしい。
私自身もかなりパラノイアだし。
それ以外は無頓着でいいと思ってるし。。。。
これってだめ男好きって言ってる???

ini temanku yg tinggal di denpasar.
umurnya sama aku.
dia baik sekali....


JAF。

2008-07-25 | Weblog

インドネシア人は言葉を省略するのが大好き。

なんで、YOGにはJAFというフェステイバルが2つできてしまった。

昔からあったJAF。
Jogjya Art Festival。主にダンス系の団体や個人が参加していた公演形式のFES。

最近始まったのは
Jogjya Art Fair。これは色んな店が出展したり、パフォーマンスが繰り広げられたり、大規模な1ヶ月ほど開かれてるFES。

色々なところが委員会として開催している。
まだまだそういう中心部の人と、日本人がどういう風にからんでいるのか、というとこまで踏み込めてない。

なので、沢山の日本人がここYOGにやってくる。
でも全然知らないし、情報がない。
来る頃にやっとわかる感じ。

こういうところにも組み込まれたら、色々助けられるし、仕事につながるのになああああ。。。。

ま、どこに言ってもプロデュース能力の高い人が表現者ってわけではないのね。

こっちの人たちは、ありがたい事に、私をパフォーマーとして見てくれてるので、手伝いの仕事をまわしてこないんだなあああ。
「出て」とは言ってくるけどね。

そういう時に自分の零から産み出す能力の低さを痛感させられる。
いつも少し落ち込む。。。。

でも歌っていいなあってすごく思う。
ストレートだし、違うタイプのパフォーマンス方法だし。

最近歌関係の友達が増えたからかなあああ。

ini JAF di YOG.


クンフー パンダ見た後のangkringan。

2008-07-24 | Weblog
良く友達と遅くにお茶するときは、ANGKRINGANという、屋台のようなとこへ行く。

風情は日本の屋台そのもの。
でもお酒はないよ。

紅茶に、沢山積まれた簡単な”つまみ”みたいの選んで好き勝手に食べる。
私の好きなのは鶏の肝、牛の腸かな。内臓系大好き。
小さいご飯にちょっとのおかず。。。。nasi kucing猫のご飯という素敵なネーミングのご飯もあるし。

女1人ではちょっとあんまり行ってはいけない所。
買うだけなら問題ないけど、そこで食べるのはちょっと駄目かな。
んんん、説明できないけど、風紀を乱すっていうか。。。。

住むとなったらその辺のモラルは守んなきゃね。

なので、男の子と一緒の時は良く行きます。

で、ここはangkringanでも立派な店構え。
ここなら女1人でもOKって。

この日は、もう売り出されてた”クンフー パンダ”のDVD見た。

実はマレーシアでの宣伝にしびれ、マレーシアのマックのおまけに精度の高いクンフーパンダのおもちゃゲットして、かなり気になってた。

そしたらもうDVDあるじゃない!!!

大きな声で言っては多分いけないんだろうけどね。
1枚Rp10.000(120円くらい)。

ちょ~~~~面白かった。

YANUの家に皆で集まって鑑賞会に。
私のパソコンがいけてないから見ることもできなかったので。。。。

くだらなすぎて感動!!!

おすすめ映画。

ini angkringan.
aku sukanya ..... hati ayam & husus.

ハルク。

2008-07-23 | Weblog

そういえば、日本ではやっとプレミアム試写会が行われた「ハルク」だが、インドネシア最後の夜に、THEOとYANUと見てきた。

って事は、6月30日だ。
だいぶ前じゃん。

公開すぐって感じではなかったし、日本遅いね。。。。

この見に行くことになったのも急な展開で。

最後の日は大抵GARASIで過ごしてる私。
だらだらしていたら、THEOが「映画見たいな。。。」って。
彼は、遠恋なので(JKT在住の彼女)時々寂しいらしい。
で、私のルームメイトでもあるので、しょっちゅう一緒に遊びに行く。

で、YANUも誘って見に行くことに。
先日RIZKYのライブ見に行ったモールの中に映画館がある。

ERYとRIZKYもモールまでは一緒に行って、お茶。

以前はやばい映画館しか無かったYOG。
今はものすごい施設が。

週末は高いが、平日はRp.15000。(大体200円位?)
ましてや、学校の休みが始まっていたので、もう売り切れかと思い、1番最後の上映に。
夜10時近い開始だったので、終わったのは12時近く。

こういういかにもアメリカ映画って、本当に内容がないから、家で見ても面白くない。
映画館で見てはじめてその価値発揮。

ストーリーはいかにもだし、予想できるが、映像技術やら、音響効果のすごさは認めざるを得ない。
リブ・タイラー好きな私には彼女が出てて満足。

JKTの方が映画館安いんだよ。
田舎の方が高いって。。。。

で、終わって外出たらこんな神秘的な月が。。。。

sebelum pulang dari indonesia, aku theo dan yanu nonton film "hulk".
sebenarnya aku tdk suka film amerika.
karena ceritanya biasa....cheeeeep.
tapi kalo nonton di bioskop,.....iya lemayan deh!!!

di jepang film "hulk" blm dimulai... 


猫 in BALI.

2008-07-22 | Weblog

とにかくどこにいても、本来の猫好きの虫がうずく。
こんな素敵なシチュエーションに出会ってしまったらなお更。

いつどこにもカメラを持ち歩いてる私。

1眼レフ時代から写真とり好き。
写るのはあんまりだけど。
本当は役者なんだから、それじゃいかんのだがね。。。。
どうも写真写りが。。。。

でも、私を被写体にとってくれる奇特な友達が結構いるので、素敵に加工した写真は結構GETできてる。
写真って、とりての気持ちが被写体にあらわれる。
私の事をどう思ってるって、写真撮ってもらうのが1番わかりやすいかも。

なので、私に好意を抱いてる人や、被写体として面白がって撮ってくれる人の撮った写真の中の私は、とってもキュートだ。
自分で言うのもなんだけど、いけてる。っていうか、私じゃないだろう?!

こう見てくれてんのねってこそばゆくも。

で、BALIで出会った猫は本当にキュートで。
BALIっぽいお供え物の花とねそべるなんて。。。。。なんてBALI!!!

でも、私の猫が1番かわいいわ。

ini kucing tiduran di BALI.
sangat manis!!!!