TOMOの日常。。。kehidupan TOMO

流山児★事務所の横須賀智美による日常日記。
役者の素顔が見えるかも。。。INDONESIA交流記も満載。

早稲田名物、早稲弁。

2007-04-27 | Weblog

これが早稲田では、知らない人はいない、お弁当屋。
決して早稲田訛りの言葉ではありません。とにかく、異常なから揚げの量なのです。基本はから揚げがついてくる。それもあふれんばかり。そして安い!!!
今時200円代の弁当ってないって。
ちなみにこれは初挑戦の「ミノキムチ」と「なすから」。事務所で先輩の米子さんと。
なすが揚げてあっただけだった、本当に。。。。。
ちなみに、インドネシアには、「Hoka Hoka Bentoh」というレストランがある。味はすでに日本食ではない。そしてすでに弁当でもない。

ini bentoh Waseda!!!!
kalo di Indonesia ada restran Hoka Hoka Bentoh, kan?
tapi sebenarnya Bentoh, artinya dibungkus.


温泉。

2007-04-25 | Weblog

例にもれず温泉好きな私。暇があれば健康ランドにも通ってるし。なので、3月スキーの帰りは温泉探してはいりましたよん。
何だか日本で一番広い露天風呂というのが売りな場所でした。熊がいたり、私が入った女性専用の露天以外の3つの露天はすべて混浴。それどころか歩いてる人からも丸見えという開放的ないい風呂でしたよ。女性専用風呂も「これより先に出ると対岸から見られます」なんてお触書もありました。インドネシアでもチパナスというバンドウン近い都市が温泉町と言う事で行った事あるのだが。。。。。ぬるかった。。。。。かなり満喫できずでした。。。。宿間違ったかな?

onsen, onsen onsen!!!
air panas.....enak deh!!! seonsen ada 4 tempat mandi.
cuma 1 aja khusus cewek. yang lainnya cewek. cowok bersama.
kelihatan sekali dari mana2....


群馬でスキー。

2007-04-23 | Weblog
YANUが帰国する前に雪だけはみせとかんと思い、うちの新人に車出してもらって3月に行ってきました、スキー。
もう高校の時にちょこっとあったスキー合宿以来だから、一体何年振りかな?
全然すべるつもり無かったけど、行ってみたら、人はいないわ、いい天気だわ、楽しそうだわで、一時間だけオールレンタルですべりました。というか転びました。
人間ってこんなに転ぶことないから楽しかった。アラブのドバイでは室内スキー場作ったとか。でもインドネシアには出来て欲しくないなあ。

pada bulan Maret, kami ke genung tuk main ski!!!!
aku udah lama tdk main ski......jatuh, jatuh, jatuh....

街中によしずみ、よしずみ。

2007-04-22 | Weblog

結局何のプロモーションだったのかは定かでないが、突如渋谷に現れた黄色い合羽軍団。顔は全員よしずみ。恐かった~~~でもインパクトあった~~~~。記憶には全体像が残るのみ。インドネシアでは立派なパフォーマンスになりそうだ。あれ?ありかな?今度考えてみよう。でも何のお面がいいかなあ??

semua org pakai topeng yg wajahnya sama. ini bukan performans. tp seperti performans. kalo melakukan itu di Indonesia, lbh baik topeng apa, ya?

 


お抹茶。

2007-04-20 | Weblog
いや~苦かったな。そして美味しかったなあ。金閣寺のお茶やさん。金閣寺の供えのお菓子は変わっていてこれまた美味でした。お抹茶ないと食べられない甘さですがね。
インドネシアのお菓子はスナックはそれほどだけど、生菓子は多種多様で美味しいです。なかなかかいづらいけど。街角にある屋台で買うので、「どうやって買うの」みたいな感じなので。しかし、あげ豆腐みたいのに、うずらの卵が入ってるのもお菓子って。。。私は一番好物なんですがね。

ini teh jepang yg pahit sekali dan kue basah yg sangat manis.
jadi harus makan dua2nya. kalo makan satu-satu, tdk enak.
tp makan dua2nya......mmmmm.......enak sekali.

金だ!!!

2007-04-18 | Weblog
やっぱり銀閣寺がいい!!!!ものすごい観光客で盛り上がってるがあまり日本語は聞こえない。このけばけばしさは外人には絶対うけるのであろうか。。。。。
確かに「うお~~~」となりますよ。テンションあがりますよ。目もくらみますよ。でもね。。。。。。「何処を探せば好きじゃないとこがあるんだっ」て詰問されたがなあ。。。。

ini kuil KINKAKUJI. kuil emas. aku tdk begitu suka kuil ini. tdk ada kenapa..... tp...... pasti org asing suka sekali itu. itu jg kenapa, ya????

七草湯豆腐。

2007-04-18 | Weblog
う~~~~ん。ただの豆腐と言えば豆腐。何が違うのか分からないが、京都の湯豆腐は天下一品と言う事で、やっと食べれる年齢になったので体験。
なかなかこの風流がわかるには。。。。。
竜安寺の中の湯豆腐やさんは、七草とつくだけあって草沢山入ってて美味しかった。寺の中でゆっくりしながらリッチに。そんなに値段も高くなく、本当にご飯も食べず豆腐だけいただきました。インドネシア人のYANUは何が味違うのか不思議がってたけど。
私も分からんて。

ini TAHU direbus. namanya YUDOH-HU.
katanya rasannya luar biasa......tp aku blm sadar kebedaannya.
gara2 masih muda????

愛しの赤レンジャー達。

2007-04-17 | Weblog

すごい、大集合の歴代赤!!!!!
今このフィギアなどは結構な値段で売ってるんですよね?
まさか太秦映画村で等身大に出会えるとは思ってなかった。
そして、何気なく見ていた最新作の映画のメーキング。???あれ、山中でないかい???流山児★事務所に昔居た山中が映画版に出ていたのです。
驚き。うん、でも彼にはヒーローものってぴったりって思ったら、あんまりヒーローっぽくなかった。黄レンジャーって感じだった。
インドネシアでもガッチャマンはあったな。。。コミックはとにかく沢山ある。聞いたことないような作家が沢山。テレビだとキャプテン翼やクレヨンしんちゃんは大人気。

HERO yg merah..... HERO yg merah....


看板第二弾。

2007-04-15 | Weblog
どすえ、です。実際京都風に喋る時って「どすえ」使ってみたりするけど、あんまり言われた事がないなあ。
普通の日本語しか話せないから地域語って憧れます。地域語飛び越え、外国語に行ってしまいました。最近タイ語も始めたのだが、前途多難。。。。

ini papan ditulis bhs daerah.
aku baru mulai belajar bhs thailand......aduhhhhhh.......pusing.

YANUとうとう帰国。

2007-04-13 | Weblog

7ヶ月間あまりの、弟と共にの共同三人生活も今日で終わってしまった。。。
淋しいなり。そして帰国前にもらってしまった、ものもらい。
朝6時にはうちの劇団の新人の子が車で迎えに来てくれて、4人で成田に。
可愛そうな人みたいになってしまった。大量の荷物に眼帯なんて。。。
荷物オーバーも「留学生って言えば安くしてくれないかな?見た目可愛そうになったし」なんて呑気に。それにしても、YOGにはデンパサールかジャカルタに1泊しないとGARUDAで行けなくなってしまったなんて。。。。衝撃だ。
何とかしてくれないかなあ、この路線。
ま、いずれにしても、9月にはインドネシアで会える!!!またね。ありがとう。

hari ini yanu pulang ke indonesia.
dia , ak dan adikku tinggal bersama selama 7 bulan.....
akhirnya dia sakita matanya.
namanya apa, ya???
bs ktemu di Indonesia pada bulan9!!!