
ミラノ中央駅からタクシーに乗ってドゥオモまで来ました
良いお天気になったので、ドゥオモが青空にとても映えますねー!
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世
凄い数の鳩!
大聖堂の屋上へ上がるには 歩いて登るコースとエレベーターで上がるコースが有り
私たちはエレベーターを選びました ちょっと混んでいて1時間くらい並びましたよ
並んでいる間に周りを観察
いつも出っぱなしの水飲み場 蛇口の下を押さえると上から水が出るんですね
ちょっと手元をクローズアップ
エレベーターに乗って屋上に上がりましたー! ( 往復で12€ )
雨だと床が滑るので危ないようです
世界最大のゴシック建築 5世紀もの歳月をかけて多くの芸術家の手によって1813年に完成しました。
尖塔は全部で145本
約500年もかけて作られたというから凄いですね
ミラノでは「ドゥオーモのように」と言うと、いつ終わるか判らない仕事の事だそうですよ(笑)
上からの眺めです
まるでレース細工のような細やかさですね
最も古い彫像は1404年に作られたのだそうです
修復工事の足場が有りますが、高い尖塔の上には黄金のマリア像が輝いていますよ
尖塔の先端には聖人たちの彫刻が取り付けられてミラノの街を見下ろしています
修復前は長年のスス等で汚かったのだそうです 確かに表からは見えない 影になっている場所は真っ黒でした
175mm望遠レンズを持ってきている事を思い出しました(今頃?)
レンズを取り替える作業は集団行動のツアー中では中々難しいですものね
折角なので使ってみました 黄金のマリア像がはっきり見えましたよ
ついでにアルプスの山々も撮影 45mm側
175mm側
聖者像は2245体ほど有るそうです
屋上から降りてドゥオモの中へも入りました
日曜日のミサを見学できましたよ 撮影はNGとの事でしたので私は写していませんが
フラッシュは、あちこちで光っていました
この後、もう一度スーパーへ行きたかったので歩き始めましたが・・・
続きは次回にしますね
珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
いつも、いつも、コメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
覚えてらっしゃらないかもしれませんが、南国スキー部のしゅんです。
お久しぶりです。
ミラノ大聖堂!!
素晴らしい!!
一分の隙もなく施された装飾が素敵です。
ボーノ!ボーノ!(違うか...)
実は一昨年新婚旅行でフランス、スイス、ドイツに行ってきたんです。モンサンミッシェル、アイガー、ノイシュバンシュタイン城とかに行ってきたんですが、このミラノ大聖堂も見たかったんですよ。
他に、サグラダファミリア、ケルン大聖堂も見たかったんですが、地理的にフッ散らかっていたので、一番見たいスポットがまとまったツアーにしたんです。
次に行く機会があれば(無いと思うけど...)サグラダファミリアとケルン大聖堂とミラノ大聖堂を見たいと思ってます。
でも、地理的に...orz
いつも応援コメント恐れ入ります
ありがとうございました
沖縄大好きな、しゅんさん覚えていますよ~
そうですか!ご結婚されたんですね
おめでとうございます&お子様の御誕生おめでとうございます
ミラノ大聖堂、本当に細やかな装飾で圧倒されました
え~っと・・・ボーノは美味しいって意味ですが(笑)
モンサンミッシェルは私も行きましたよ
素晴らしかったです
サグラダファミリアとケルン大聖堂とミラノ大聖堂・・・
スペインとドイツとイタリアですね
そんなツアーが有ったとしても、もうほとんど移動ばかりかも!?
本当にヨーロッパは何処へ行っても絵になる風景ばかりで見応えが有ります
今度は北欧とか行ってみたいです
宝くじ当たらないかなぁー!
これで行った気分に・・・というより行きたくなる気分
ですよ。望遠の効果十分出ましたね。
持って行ってほんとよかったのではないで
しょうか。それにしてもマナー違反が横行。
これって外国の観光客。それともイタリア人観光客?
最後に役立って本当に良かった^^
マナー違反の人、何処の国の人でしょうね~
日本人じゃないアジア系の方でしょうか・・・
せめてフラッシュは止めて欲しいですね
ミラノ大聖堂では特にお咎め無しでしたが、バチカンのシスティーナ礼拝堂ではカメラを没収されている人を見ましたよ
まだ二十前後の欧米の男の子でした
おはようございます♪♪
昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
繊細で本当に美しいですね.
望遠レンズ,やっぱりいいですね.
それにはるか向こうにアルプス,なんて素敵!
(そう言えば日本も春先、長らく寒かったですね)
前日の冷え込みはきつかったですが、山に雪が積もるほど寒かったとは・・・ビックリでした
でも、おかげで素晴らしい景色が見れました
望遠レンズの範囲は45-175mmなんですよ
付け替えると近くが写し辛くなるのであまり使っていなかったのですが
念の為に持って行っといて良かったです^^
息子のレンズは18-250mmと広範囲に対応できて便利なようです
残念な事に私のカメラに合うレンズでそんな便利なのはまだ発売されていないんですよ