
8月4日の続きです
白馬八方から白馬五竜アルプス平までバスで移動しました
アルプス平のお花畑です 小川にはヤマメが放流されていて沢山泳いでいましたよ 小川の側の赤い小さな花はワレモコウ
ゴンドラリフト(8分)で高山植物園まで上がりました パラグライダーが、いっぱい飛んでましたよー!
植物園では係の方から、咲いている花や、ここから見える山々などの長い説明を10分くらい受けました すぐそこにスキーリフトが有って上まで10分程なので
上まで行って 上からゆっくり歩いて降りながら植物園を散策することを勧められたのですが・・・
何と、信じられないことに添乗員さんから「時間が無いので近くだけの散策にして下さい」と言われました えぇ~!? なんでやねん!
何と、植物園に居れる時間は15~20分ほどでしたので 本当に近くだけを大急ぎで見て回りました
↑ ホタルブクロ ギボウシ
↓ エーデルワイス 青いケシの仲間メコノプシス・ナパウレンシス
↓ 1つだけ咲いていたヒマラヤの青いケシ
ポリゴナム・アフィネ
プリムラ・カビタータ・ムーレアナ
ヒメイトシャジン(?)もしかしたら違うかも
タカネナデシコ エゾアジサイ
コマクサ
赤い実はアカモノ ヤナギラン
今年は長雨続きでシモツケソウはあまり咲かなかったようです ナメルギボウシ
上まで行けなかったのですが、それでも沢山の花を見ることが出来ました 上にはどんな花が咲いていたのかな~ 黄色いのはニッコウキスゲです 青いのはクガイソウ
白いのは、ハナチダケサシ ピンクのはシモツケソウ
濃いピンクの花 カライトソウ
ウバユリ
ヤマホタルブクロ
以下5枚、息子が写した物です
売店の長門牧場ソフトクリーム むちゃくちゃ美味しかったです 超~濃厚ズシッと重い感じのソフトクリームでした
色々な観光地でソフトクリームを食べましたがここのが1番かも~
時間が無かったのでソフトクリームを食べながら、ゴンドラリフトで下まで降りました
ゴンドラリフト乗り場付近の花畑です
本当に、わずかな時間でしたが、植物園を見た後、バスで塩尻駅を目指しました
車窓からですが「犬神家の一族」撮影地で有名な青木湖
大糸線です 電車が走っていましたよ
塩尻駅からワイドビューしなの18に乗り名古屋駅に到着 帰りの新幹線は、ひかりでした
帰りもグリーン車でゆったり 足がダルダル~でしたのでフットレストが物凄く有難かったです 私は靴を脱いで足をのばしました
京都駅に7時過ぎに到着して伊勢丹10階の拉麺小路でラーメンを食べて帰りました
私はラーメン、あまり好きでは無いのですが、家族はラーメンが大好きなので
30分並んで頂いたチャーシューメン 息子は+炒飯も
お土産に、まるごとリンゴパイと言うのを買ってみましたよ 息子は地ビールを購入 美味しかったそうです
色々な旅行会社で旅行しましたが、今回ほど余裕のない旅行は初めてでした
次回は個人旅行か、もっとゆったり回れる旅行会社で回りたいです~
そうですか~スキーに来られたんですね
一面の雪の世界から一面の高山植物は想像が付かないかも知れませんね
もう少し時間が有ればなぁと思います
せめて30~40分
連れてこられただけって感じで残念でした
でもここの高山植物は見事。しっかり見て回っています
ね。ここ冬に何度も行っているのですが夏は1度?だけ
行ったでしょうか。勿論冬はスキーですが。
名前も調べまくりました~
中々全部は分からなかったのですが分かった物だけ名前を載せましたよ
リンゴパイ、まだ食べていないのですが食べるの楽しみです
清里のは普通に美味しかったです
色々な旅行先で食べて今までで凄く美味しいと思ったソフトクリームは
北海道、羊蹄山の麓 京極ふき出し公園のソフトクリーム
そして今回の長門牧場ソフトクリームどちらも甲乙つけがたいくらい美味しかったですよ^^
わさびソフトは食べたことが無いですが
わさびの味がするのかしら? 面白そうなソフトですね
何しに行ったのか分からない位忙しいのは困りますよね(笑)
日が暮れて何も見えなくても連れて行った事には違いないって事なんですね
ちょっと呆れちゃいますね 方針なのかしら
そう言えば、この旅行会社
「頑張って帰ってきて下さい」 って英ヒースロー空港に置き去りにされたお客さんいましたよね
私も、今後、阪急のツアーは避けようと思います 不満ばかり残ったら楽しくないですものね
撮ったのは素晴らしいですね。
花の名前も良く調べましたね。
エーデルワイス、青いケシ素敵ですね。
ソフトクリームを食べながらゴンドラリフト
そして写真
スゴワザ!!
今年5月に岩手に行った時リンゴパイを買ってきましたがこんな豪華な包装では無かったです。
産地に寄って色々とあるのですね。
あー すごい!!
この目で見てみたいです。
エーデルワイスは育てていたこともあるのですが、当然花が咲く前に枯れました。
青木湖ってなんだか不気味なイメージがあります(笑
ソフトクリームといえば、清里の清泉寮も有名ですよね。
私は個人的に安曇野だっけ?にあるわさび農場のわさびソフトが大好きです。
長門牧場のも食べてみたいです!
「スケジュールぎっしりで、忙しい旅です、それが売り」って。
なので、それ以降阪急のツアーは避けています。前に行ったときは、もう、日暮れて暗いのにスケジュール表に載っているからと滝まで案内されましたが、何も見えませんでした。それでも
行ったことになるんですね。
お土産屋さんではしっかり時間を取るんですよね。
さすがに、高山植物、きれいに咲いていますね。ゆっくり眺められたらよかったのにね~
背油のスープラーメンですか、こってりですね。札幌でも、当たり外れのあるラーメンです。
好みもあるので、なんとも難しいのですが
我が家ではもう20年来同じ店、車で飛ばして
30分ぐらいもかかるけど、遠出の値がある味です。
個人旅行が1番です~でも個人で旅行すると高いですね
高山植物の名前は調べまくりました
全部は分からなかったので残念でしたが、これが限界です(笑)
本当に毎日、メチャクチャ暑いですね!
天気予報を見ていると連日の予想最高気温が37℃前後です~
最近、時々頭痛がするので直ぐにクーラーのスイッチを入れるようにしています
この猛暑いつまで続くんでしょうね~
そうですか・・・やはり阪急交通社でしたか
いつもはJTBを利用するのですが行ける日にちが合わなかったのでこちらにしたんです
読売旅行 クラブツーリズム 色々利用しましたが
今までパックツアーを利用した中ではJTBが大体良かったです
ハズレの時も1度だけ有りましたが総合的に1番です
偶然なのですが何故かJTBで旅行するとお天気に恵まれます
まぁ1番良いのは個人旅行ですけどね
ラーメンはスーパーに売っている菊水の生麺で作るのが好きです
お店のは、こってり過ぎてどうも苦手です~
まぁ若いときならまだいいけど、余裕の旅がいですよね。
しかし、いつのまにか植物通ですな~♪
これだけの花を一度に観賞できるのもすごいですが・・・
これだけでも花の名前が付けられるのは素晴らしいと思います。
立秋は過ぎたとはいえ、暑さはいまが最高です。
あちこち出歩いてくたびれませんように~笑
それにしても15分とは余りにも短いですね
同じく阪急のツアーで北海道へ行ったことがあるのですが
支笏湖で自由散策の時間が30分しかなく、
「え~1時間はゆっくりしたい」
とブーイングだったことを思い出しました。
(添乗員さんには言いませんでしたが)
そのあと、千歳空港へ向かったのですが、
時間が余りすぎて、最も長くいたのが空港という…
最後は笑えないツアーでしたっけ。
アイス美味しそう~
食べながら下ったんですね。
ここでもツアーの忙しさが
そういえば関西でラーメンって食べたことがありません。
いつか食べてみなくては