気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

姫路城観光

2015年05月24日 12時47分54秒 | おでかけ兵庫

5月23日(土)
家族3人で姫路城まで行ってきました

朝6時に家を出発  8時半位に姫路城大手門駐車場に到着  既に駐車場はかなり満車に近い状態でしたが、どうにか車を停める事が出来ました

駐車場から道路を渡った所にお城へ向かう入口が有ります   

お堀の橋を渡っていたら観光和船が見えましたよ  のどかな光景です~ 



姫路の消火栓 図柄は白鷺と鷺草かな?



大手門


8時50分頃 城の入口に到着    9時開門ですが  既に長蛇の列が出来ていました



入場券1人1000円 好古園(300円)とセットだと1040円なので迷わずセットのチケットを購入

菱の門近くから写した姫路城  白いお城が曇り空と同化してて あまりパッとしない  青空じゃなかったのがちょっと残念


いの門か ろの門 近くから写した姫路城


このような門をいくつかくぐりました


人が多くて中々進みません


牛歩の様な進み具合です


また狭い門をくぐりました


背の高い人は頭を打ちそうですね




ここも低い   前に居た頭髪の薄い外人さんから めっちゃ良い香りがしました~


下から見上げた城


靴を脱いでビニール袋に入れて持ち 城に入ります    階段を上がって見えた外の景色


別角度から


東大柱   階段は結構急で少し怖かった

     

天守閣 6階からの眺め


階段を下りるのも少し怖かったです  身動き取り辛い程 凄い人でした

本丸から二の丸へ降りた所にお菊の井戸が有りましたよ



怪談で有名なお菊さんの井戸って姫路城に有ったんですね 知らなかった~



大きくて深い井戸でした




石棺


西の丸から望んだ姫路城


西の丸櫓群 長局(百問廊下)  城壁の上に有る 長~い建物です 
こちらも靴を脱いで入ります
中には瓦などが展示して有りました

  

 

長い廊下が延々と続いている感じの建物です



一番奥が化粧櫓   千姫の休憩所です



最後にもう一度、姫路城を写して城を後にしました 10時半位に出たのですが 入口には1時間待ちと表示されていましたよ


中国語の団体客やフランス語のツアー客など 海外からのお客さんも多かったです

オマケ
姫路城 ゆるキャラ  しろまるひめ



まだ11時前でしたが 5時に朝食を食べたのでもうお腹がペコペコに(笑)
駐車場の近くの飲食店で昼食をとる事にしました

続きは次回にしますね





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする