上の写真は2009年に甲子園で写した物です
金本選手はホームランを打ちましたよ
下の写真は2007年に甲子園で写した物です
私は特別なファンでは有りませんが、主人は只今、引退セレモニーを見て泣いております
本当に長い間よく頑張りましたね 兄貴ありがとう お疲れ様でした
10/7 鹿の角切りを見に行っていた時に起きたアクシデントを紹介します
こちらは、ちょっとした小競り合い 角切場に放された鹿同士が角を付き合わせています
もう一つは、角に掛けたロープが別の鹿にも絡まってしまい逃げ回っている内に 後ろの鹿の角が前の鹿のお尻を傷つけてしまったのです
お尻に刺さったようで出血しています
ここで獣医さんの登場 応急処置された模様
鹿苑には保護されていて鹿苑の中で暮らす鹿も沢山居るのですが母鹿や子鹿だけではないようです
春に来た時に牡鹿が沢山いる一角が有りましたが今もそのままここで暮らしているようです
袋角が春の頃です (憶測ですが)牡鹿は公園に出すと色々と問題が有るのかも知れませんね
角は春に生え始めて8月半ば頃までは血液が流れているので傷つくと出血します
観光客がふざけて角に鞄やカメラを掛けたために驚いた鹿が走り回って思わぬ事故に繋がり命を落としてしまう事例も有るようです
奈良公園の鹿は、現在1000頭前後で
内、8割がメス オスは2割 毎年、300頭前後の仔鹿が生まれるようですが 同じ数ほど死んでしまうようです
肝炎等の病気で死んだり観光客が捨てたビニールを食べて死んでしまったり 野犬に襲われたり そして100頭位は、交通事故で亡くなる様です
鹿に交通ルールは分からないですものね
公園内に道路がいくつも通っているのも問題だと思います
主人も通勤途中、飛び出してきた鹿と危うく衝突しそうになった事が何度も有ると言っていました
目の前で跳ねられる鹿を目撃したことも有るようです
鹿も可愛そうだけど・・・車も凹みますよね
野生動物との共存は 中々難しい問題ですね