早朝は濃い霧に覆われていましたが今は青空が広がっています
昨日の台風17号は午後3時頃が最大の暴風雨でしたが、我が家では特に大きな被害は有りませんでしたよ
大きな被害は無かったですが、ちょっとした被害は有りました
葉が黄色くなっているのは夏の暑さで葉焼けを起こしているだけです(笑)
実はプランターを入れていたラティスが壊れました~
ネジが外れてしまったようです
両方外れてます~ これは・・・釘を打てば直るかしら? 植物たちは無事でした
皆さんの所では被害は、なかったですか?
今年は台風の当たり年のようですね
沖縄の方のブログを見ていたら今年は十何年ぶりに見るとても見事なデイゴの花が満開に咲いたと書いてありました
デイゴの花が見事に咲いた年は台風の当たり年になると言う言い伝えが有るのだそうです
ちなみに、当たり年と言う表現はあまり適切ではないようです
「当たる」って本当は良い事に使う言葉ですものね
去年全く来なかったので反動でしょうか もう来なくて良いよー!
尖閣諸島問題が今、大変な騒ぎになっていますね
かの国と領有権争いに巻き込まれている国、他にも色々有るようです
あまり報道されないのか私が気付かなかっただけなのか・・調べてみたら知らなかった事が沢山
★東トルキスタン国 (武力行使により占領され現、新疆ウイグル自治区)
強制中絶による犠牲になった胎児はおよそ850万
50回もの核実験によって75万人もの人々が放射能中毒で犠牲になり
政治犯として50万人の人が処刑 およそ1000万人の人が犠牲になっています
参考URL
★チベット国 (同じく現、チベット自治区)
1950~1976年の間の犠牲者数
173,221人のチベット人が、刑務所もしくは強制収容所で死亡
156,758人が処刑死
342,970人が餓死
432,705人が戦闘もしくは暴動中に死亡
92,731人が拷問死
9,002人が自殺 以上、合計120万7387人 (ここには1980年代以降の犠牲者数は含まれてない)
そしてやはり核実験や核のゴミ捨て場にもなっているようです
参考URL
2006年にチベットで撮影された動画
★南シナ海の領有権問題
油田や天然ガスが発見された途端、領有権を巡って実力行使で事実上、実効支配している問題
★尖閣諸島以外にも対馬、沖縄も自国だから返せと言い始めているらしい
知れば知るほど身の毛もよだつ恐ろしい国
こんな国に占領されたら私たちは、たちまち殺されてしまうでしょう
日本の政治家さん達、どうか本気で頑張って下さい
いつまでも事なかれ主義 問題は後回しじゃ本当に困りますよ
2008年の映画「フード・インク」と言うドキュメンタリー映画をたまたまWOWOWで観たのですが、あまりにもショッキングな内容でした
食肉にされる豚や鶏や牛たちは、どのような環境下で飼育されているのか
私が想像していたのは広い農場で のんびり草を食み食肉にされるその日までは、大切に飼育されているものだと思っていました・・・
しかし現実のアメリカでは狭くて暗い所にギュウ詰め状態に押し込まれ 餌は遺伝子操作による安くて大量に作られる大豆やトウモロコシを与えられ
早く大きくするために成長ホルモンと抗生物質を大量に投与されているのです
本来なら60日かかって出荷される鶏が、たった45日で本来の鶏の倍の大きさに成長します
急激な成長に骨が付いて行かず 数歩歩いて骨折してしまう鶏が沢山映し出されていました
牛は本来、牧草を食べて育ちますが、とうもろこしばかり食べていると胃の中の有益バクテリアが育たず大腸菌が大繁殖するのだそうです
そこで、大量に与えられる抗生物質 農場で抗生物質に耐性を持った菌を大量生産しているような状態
衛生上も倫理上も、信じられない環境でギュウギュウ詰めにされ、糞尿にまみれ身動きも出来ない家畜たち
どうせ殺して食べるんだからと、物扱い
働いている人たちも生活苦から抜け出せない貧困層の人をかき集めてきて使い捨てのような扱いでした
一部の大企業が利益だけを追求してさらに巨大化
もう、あらゆるところに利権が絡んでいて物が言えない下請け農家、そして政府・・・
家畜たちに与えられた大量の成長ホルモンは肉にしっかり残っているそうです
ありえないくらい肥満しているアメリカ人の太り過ぎの原因は、どうやらそこに有るようですね
安いファストフードなどで出される 肉に混入した耐性菌0‐157などで幼い子供さんが亡くなる痛ましいニュースも多いようです
安くて助かるわ~なんて安易な気持ちでアメリカ産の豚肉や牛肉を時々購入していましたが
この映画観たら、もう食べれません
フード・インクの公式ホームページです→ http://www.cinemacafe.net/official/foodinc/
そしてあらゆる加工品に姿を変えて含まれてる遺伝子組み替えしたトウモロコシも怖い存在だと気付かされました
ハイフルトースコーンシロップ(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E6%80%A7%E5%8C%96%E7%B3%96
夕方、主人と2人 フランを連れてお散歩していたら 夏越し祭りと書かれた青い、のぼり旗が目に留まりました
へぇ~ こんな近くに神社なんて有った? もう7年も住んでるのに知らなかった~
いつもは通らない散歩道なので気が付きませんでしたよ 「 岡田鴨神社 」 です カモ神って何やろね!?
リュックに入れてたカメラ うっかり望遠レンズのみだったので 近くを写しにくかった事~
マンションから少し離れると、周りはこんな田園風景です
マンションは風が吹き抜けて涼し過ぎる位だけど、外はアスファルトが温かくて(?)暑い暑い 帰る頃には、汗だくになってしまいました
お散歩で見つけた変なもの~
駅前のケーキ屋さん(スィートガーデン)で柔らかプリンを買って帰りました
注文してからバーナーで表面を焼いてくれます 上のカラメルがパリパリ 濃厚なプリンです 美味しかった~
折角、お散歩に行ったけど こんなの食べたら痩せれないですね
↓ 午前中、買い物に行った時に買ったバジルの苗
今日は、ちょっと思い付いてベランダの鉢に、バジルを植えてみました
わさわさ茂ってくれるかな~
毎年、マンションにやってくるツバメたち
ざっと見て巣は5~6個くらいですが
1つだけ除いて全て巣立って行きました
6月14日 非常階段を降りる途中ピーピー鳴いているのが聞こえて来たのでふと見ると
まだかなり幼い雛が見えました 随分遅咲きのツバメちゃんです
そろそろ巣立つ頃かな~と今日、見に行って見たら 随分大ききなっていましたよ
巣が有るのは換気口の上です 糞で汚いので下にはダンボールが置いてありました
親から餌を貰うところを写したくて暫く待っていましたが、人が居ると寄って来ないのかな? 残念ながら写せなかったです
5羽居たはずだけど・・・・1羽後ろに隠れているのしら? それとも、もう巣立ったのかな?
すっかり羽も生え揃っているので、これなら いつでも飛び立てそうですね