goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

エクレアを作ってみました♪

2014年01月31日 01時33分00秒 | 手作りスィーツ

今日はエクレアを作ってみました
まず初めに中に入れるカスタードクリームを作ります

材料は 牛乳200cc  キビ糖50g  薄力粉20g 卵黄2個分 バニラビーンズ5cm位

参考にした詳しい作り方はこちら→ ⁂カスタードクリーム⁂

 

カスタードクリームが完全に冷えてから 生クリーム80g キビ糖10gも合わせて出来上がり  
 

次に生地を作ります
牛乳70g 70g バター60g  砂糖3g  薄力粉85g  卵L(常温)3個
参考にした詳しい作り方はこちら→ ⁂エクレア⁂ 



絞り出し袋で絞って190℃に予熱したオーブンで40分位焼きました



中は空洞 ふっくら焼けましたよ^^



こちらも冷えてから切れ目を入れて絞り出し袋に入れたカスタードクリームを絞りいれ粉砂糖を振ったらシュークリームの出来上がり



チョコレートは板チョコ(ビター)120gと生クリーム120g
弱火で溶かしてかけています
 

エクレアは大きいのでこちらは小さ目サイズのシュークリーム&シューエクレアです



大きさが違うだけでエクレアも味は同じです 



期待以上に美味しかったです~  うま~っ
1個だけのつもりが・・・ 主人も私も ついついつまんで何個も食べてしまいました~ 
ダイエットは、いったい いつから始めるのでしょうね~(爆)



ブッシュドノエル

2013年12月25日 01時04分54秒 | 手作りスィーツ

キリスト教徒では無いのですが~クリスマスなのでブッシュドノエルを作って見ました~

ココア入りロールケーキを焼いて生クリームで柔らかくしたチョコレートをたっぷり塗ってくるくる巻いた後
更に上からチョコレートをたっぷり塗って,冷えて固まってから木の質感っぽく筋を入れました

ココアパウダーをかけた後から雪に見立てた粉砂糖を振って出来上がりです
ビターチョコを使ったので甘すぎず濃厚で美味しかったですよ



ちなみに夕飯はオーブンで焼いたチキンの香草焼き&サラダ 
写すの忘れちゃいましたがクラムチャウダースープも頂きました



火曜日は午前中、リウマチ科へ定期検診に行ってきましたよ
薬を飲んでいればリュウマチは悪化しないようです  でもよく飲み忘れるんですよね~ 


最近読んだ本です
百田尚樹「輝く夜」
五話の短編小説ですが、どれもクリスマスに絡んだ、と~っても素敵なお話でした
百田さんの本は読みやすいし、本当にジーンとなりますね




後、1週間でお正月ですね
することはいっぱい有るのに中々はかどりません
年賀状も、まだ書いてないんですよ  早く書かなくちゃ~



簡単 さくさくシュークリーム

2013年10月27日 16時56分11秒 | 手作りスィーツ

とっても香りの良いバニラビーンズを買ったので、これは何か作りたいなぁ~と思い

シュークリームを作って見ました

生地に強力粉を使ったのでサクサクなんですよ


バター50g、牛乳35g、水35gを耐熱容器に入れてレンジで沸騰寸前まで加熱します

そこに強力粉50gを混ぜて  卵2個を2回に分けて入れて混ぜ1分~1分半 更にレンジで加熱した物を搾り出し袋に入れて絞り出します



190℃に予熱したオーブンで30分焼いたら 粗熱が取れるまでオーブン内で冷まします(開けると萎むので閉めたままです)



切ったらこんな感じで中が空洞になっていますよ



中に入れるカスタードクリームを作ります

卵黄3個を溶き、きび砂糖80gと薄力粉50g、材料内から牛乳大2を加えよく混ぜ合わせます

そこへ50℃に温めた牛乳300ccを加えて混ぜ、漉してから鍋に入れ中火にかけトロミが付くまで加熱します

そうそうバニラビーンズ1本分の中の種も入れましたよ

とろみが付いたら溶かしバターを25g入れて出来上がり
  

カスタードクリームが、ちょっと甘すぎたので冷えてから  ホイップした無加糖の生クリームも入れて混ぜました



空洞のシューにカスタードクリームを詰めて残っていた生クリームと二層にしてみましたよ

上から粉砂糖を降って出来上がり

美味しかったのですが・・・


生クリームが、ちょっと多すぎたかも~     

2個食べたら・・・    めっちゃ胸焼け~ (笑) 



黒いつぶつぶがバニラビーンズですよ





実はカスタードクリームがまだ沢山~残っているんです


どうしよ・・・クリームパンでも作ろうかしら  






栗甘露煮でパウンドケーキ

2013年10月23日 23時03分51秒 | 手作りスィーツ


賞味期限が余り残っていない栗の甘露煮がスーパーで格安で売られていたので思わず買ってしまいました(笑)



1瓶開けて適当に刻んでブランデーを大さじ1杯

 

溶かしバター80gに お砂糖70gを良く混ぜてから そこに卵を2個を混ぜます

よく混ざったら薄力粉110gとベーキングパウダー大さじ1も混ぜてブランデーに漬けた栗も混ぜ型に入れて焼きます



180℃に予熱したオーブンで40分 焼き上がったら  ブランデー大さじ1と甘露煮のシロップ大さじ2を混ぜたものを上から塗りました

 

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして召し上がれ^^

焼き立てでも美味しいですが2~3日置いた方が、よりしっとりして美味しいですよ



栗がたっぷりで美味しかったです~   



最近読んだ本  「銀二貫」




ほっこりと、とても暖かいお話で、ほんまに心がじ~んとなりましたよ







アメリの?クレームブリュレ

2013年10月21日 08時58分20秒 | 手作りスィーツ

映画「アメリ」で出てきた クレームブリュレを真似して作って見ました

材料は卵黄3個に、お砂糖40gを良く混ぜて そこへ生クリーム200cc 牛乳100ccを加えます

本当はバニラビーンズを入れると、もっと本格的になるのですが・・・無かったので省略 (笑) 

ココットなどに入れて 130℃のオーブンで40分間 湯煎焼きします 



粗熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やします

 

冷たく冷えたらキビ砂糖を振りかけて



バーナーでキビ砂糖をこんがり焼いて出来上がり



中はトロトロで、表面のパリパリになったお砂糖が、ほろ苦くて とっても美味しかったです~



↓ パリパリ加減が分かりますか?



バーナーが無かったらオーブントースターで焼いても出来るようですよ

(その場合は少し冷蔵庫で冷やすと良いみたいです)



※おまけ

今朝作ったお弁当



旅行の疲れがなかなか取れなくて、しばらく朝起きれなかったのですが

今日は久々にお弁当を作る事が出来ました~

ぐずついていたお天気も今日は久々の晴れなので、溜まっていた洗濯物を干しまくりです(笑)


非常に強い台風27号の動きが気になりますね

どうやら動きが遅いようなので洗濯は今日と明日で何とかしたいところです

27号の近くには更に、28号まで控えていますよ

もう台風は勘弁してください ホンマもう来んといて~