26日で、チェルノブイリ原発事故から、27年。
手元に、「DAYS JAPAN」4月号があります。
この特集「チェルノブイリ読本」を読むと慄然とします。
子どもたちの発病、死と放射能の因果関係を否定し続けた政府や学者たち、IAEA。
親、国民が立ち上がっていくなかで、
「保養」についての法律ができ、政府も施設の建設費の半分を負担することになりました。
ちょうど金曜。官邸前行動のファミリーエリアに何週間かぶりに参加できました。
行く前にツイッターで参加を表明していて、気合が高まっており、
脱原発行動では初めてマイクを志願しました。
子どもの給食をめぐる経験や、
「簡単な補助的な仕事」と言われて、
事故後の福島第一原発でタコ部屋的な待遇で働かされた方と出会った話を紹介し、
弱い失業者などに被ばく労働を今も強いていることを忘れずに、力を合わせて原発をなくしたい決意を話させていただきました。
行動が終わった時、参加者の一人から「実感のこもったお話でよかった」と言っていただきました。
風船で素敵なハトを作って、司会の紫野明日香さんにプレゼントした方がいて感激でした。
墨田区から都政に挑戦する村本ひろやさんと。
宮本徹さんも参加、27年前、中学生だったときに反核運動に参加していたが、
原発幕す運動に加わっていれば、との思いを心を込めて語っておられて、
共感しました。
それにつけても日本政府は、
スイスのジュネーブでの核不拡散条約(NPT)再検討会議で
スイスなど70か国以上が支持した、
核兵器の非人道性を指摘した共同声明に対し、
「いかなる状況下でも核兵器が二度と使われないことは人類生存の利益」との表現が気にくわないので賛同しないと表明しました。
誰のほうを向いているのかと、憤りを感じます。
昨日もネット上ですでに、日本政府の対応に反対の声がたくさん上がっています。
このブログを気に入っていただけましたら、こちらをクリックお願いします。
こちらにもクリックお願いします。
こちらにもクリックお願いします。