goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

京味面大王

2011-11-29 | 中国
北海公園散策中に小雨が、どこかに駆け込もう。
ガイドブックには地元民に人気のある店ってのがあった。
入るべ!



京味面大王
人気店のはずだが・・・。



テーブルの座るとラップされたお皿類が届けられた。



そこは中国で必ずしも中のパーツは同じではない。
そんなことは気にしない、気にしない。



あれこれ、あんなものやこんなものを頼もう。



こいつらが見ため以上に辛かったりするのだ。

少し雰囲気を代えて



羽根突き焼餃子。
あるんですね。

野菜は塩味にしておこうぜ!



もちろんビールは飲みまくり何だが、その証拠はない。



あ、あった。
ちなみに右端は味噌スープではない。
しかも、これはもう食べられないブ~の写真だ。
なので、ここの名物の炸醤麺は食していない

だが、お店を出てある事に気がついた。
ここのお店の向かいに凄い行列店があった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海公園 @6月の北京 その3

2011-11-27 | 中国
まだまだ続く北海公園



白塔のある小山から降りてきた。



やっぱり中国風のお寺さんですよね。
こっちからが本当は正式なアプローチなんだろうね。



鶴と



亀はやっぱ縁起がいいのでしょうなぁ。
でも、玄武、青龍、朱雀、白虎じゃなかったっけ。
まぁいいか!



疲れたので何か飲みますかぁ!
って、もちろんこのコンビ出れば・・・。



今回は北側から遊覧船で島に渡り本来の入口にやってきたわけ。
ここには確か料金所が・・・。



公園では書をやっている人も。
水でだけどね。
でも、綺麗な字だったなぁ・・・。



東岸を歩いて北岸に戻る。



ここには九龍壁がある。
これだけ大きくて綺麗なものはないらしい。



能書きは基本的には読まないんだけどね。
雨が降り始めたこともあり
とりあえず撮影してみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海公園 @6月の北京 その2

2011-11-26 | 中国


チケット購入。
遊覧船は随時ってことなので、待つしかない。
10分もっとだったっけ、待ったところで乗船。



舟に乗ってた時間も10分程度かな、
心地よい風を受けながら対岸に到着。



そのままフラフラと歩きだす。



なんかありそうだから入ってみますか。
ちなみにもっていたガイドブックには何も書いてなかったんだが・・・。



中はですねぇ



こんな感じと申しますか、

ちなみに出口がわからず、



こんなところに出てしまったり、



レストランの裏手でまかないを食べているところに出てきたりしましたが、



なんとか白塔に到着ですわ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海公園 @6月の北京

2011-11-25 | 中国
お出かけ編は書きかけになっている事が多い。
だって、飽きちゃうんだもん。
それもあるが、次のネタが入ってしまってってことも結構あるんだ。
5ヶ月前の北京編を書き始めた。そして、ホテルの紹介までは行った。
そこで、放置されてたんだよね。

ということで、北京の続き。

北京に行く前に職場の仲間から時間があったら行くべきところリストにあった北海公園。

タクシーで北海公園まで連れて来て貰った。



チケット売り場みたいなところがあったのでそこでお金を払おうとすると、怪訝そうな顔をしている。
「車で来たのか?」
「いやタクシーで」
「なら入れ」
会話はしていない。
身振り手振りで・・・
どうやら駐車場のチケットブースだったらしい。
首を振られた方向に進むと特に料金所もなく公園内に入っていった。



だってね、ガイドブックには入場料10元って買いてあったんだよ。



どうやら北海公園は白塔の見える対岸らしいので、ここは北海公園ではないのかも・・・。



歴史的建造物かどうかもわかんないけど、一応写真を撮っておこう。



五龍亭ってとこらしい。柳で隠れているけど確かに5つあるぞ、



これは対岸の閲江楼、あとで行かなくっちゃぁね。





さっき見た五龍亭。ここでかつて皇帝や皇后が月見とかしたそうな。



いたるところにレリーフがあるんだよね。



さて、遊覧船で北海公園に向かいますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故宮

2011-10-25 | 中国
故宮にやってきた。
北京の故宮については書いたことがあるが、ここは台北。

故宮の中は撮影禁止だってことはガイドブックで確認済み。
ならば入る前後に撮影しなくっちゃね。
取りあえずブロガーだし。
写真なんか使わなくったって立派なブロガーさんが沢山いらっしゃるのはもちろん承知の上。だって、文才が無いと来れば写真で残すしかないんだなぁこれが。

でもたまぁに、いろいろ思いの丈を書いておいた方が自分が楽しめる時があるからね。
その時は、他の人には意味不明でも親爺には大事な記録なのさ。

タクシーを降ろされた場所から取材は始まる。

なんだか団体客が大勢いるぞ!
中には小学生もうじゃうじゃ。



チケットブースさえなかなかわかんない。
それらしい列があったので行って見ると、なんと郵便局ではないか。



いかんねぇ。

皆さんが記念撮影をしていらっしゃるのがここ。



ここまでは撮影OKだよね。

あとは、中を見て回るのさ。

2時間ほど中を見学してお腹いっぱい。
もちろん真の意味でのお腹じゃないよ。
いちいち解説するなって・・・
だって、後で自分が読んでどうしてお腹いっぱいになったのか真剣に悩んじゃいけないでしょ!

さすがに人も少なくなったみたいだね。



外にでると何だか野外イベントの準備をしいている。



おかげで故宮の全貌が撮影できず。



なんてこったい。
もう2度と来ることはないかもしれないのに。
そういうとこに限って何度も来ることになったりするのだが・・・。

でも故宮だってことがわかる記念にパチリ!



もう少し離れるとイベントはあんまり気にならないかも・・・。



てなことはなかったね。



庭園があるのだが、雲行きが怪しい。



残念だが諦めよう!

小雨が降り始めたところでタクシーにのって士林駅まで。
士林といえば夜市なんだろうけどね、この日は別の目的地あり。
急ごう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする