暑さ寒さも彼岸まで
彼岸の中日 春分の日
この日はちょいお出かけに
朝はこんな感じ
本日に手に取ったのは
呉地区フリーチケット
広島空港から呉駅行のシャトルが新広駅にも停車するようになった記念にシャトルに乗った人に配布されたチケット
もうまもなく使用期限ってことで急いで利用
呉広島空港線における乗り継ぎチケット(フリーチケット)
の配付継続について
折角の無料チケットですから普段行かないところに行ってみますか
呉市エリア:呉倉橋島線マップ|広島電鉄
ってことで、バスに乗り込んで
冒頭の写真にも使いましたが、旧呉海軍下士官兵集会所
広島の建築 arch-hiroshima|旧呉海軍下士官兵集会所
ここは普通に呉駅から徒歩圏内ですので、こんなところで降りてはいけません
さらにバスは進んで
音戸大橋を渡って
渡っているのが音戸大橋で、見えているのは第二音戸大橋
瀬戸内海に浮かぶ島々
やって来たのは倉橋島
ここに有名なうどん屋がありましてね
かき揚げうどん
笑うよね
普通
5枚というか、1枚は最初から丼の中に入っていて4枚がお皿に盛られているのだが
2枚食べれば十分なお年頃
食べきれず持ち帰るのも織り込み済み
帰りもチケットを使いまして
音戸大橋
大型船舶も通る海運の要所
従って、桁下高を確保するためにループ橋が作られたんだそうで
呉駅方面に戻る途中は、旧海軍や造船業が盛んであったころの工業団地
残念ながら日新製鋼が閉鎖され
一時は40万人を超す人口を抱えた地方都市も
兵どもが夢の後
そんなこんなで、夕食はうどん屋さんでテイクアウトした天ぷら


もちろん、かき揚げも
ビールは必須ですよね