還暦過ぎ親爺の雑然ブログ
ちなみに、最近のハンドルネームは愚昧親爺
基本、昔の電子アルバムを引っ張り出して、思い出話を面白可笑しく書くことを目指してはおりますが、なにぶん文才もなければ、記憶も不確かなお年頃
写真を眺めて懐かしく思いながら日々を過ごしながらの自己満足な殴り書き
時々、リアルタイムネタで時間を使ってしまい思い出話ネタを省略することがあるのはご愛敬
ってことで、本日は昔話はお休みとさせていただきます
私、現在、広島に単身赴任中
昨日今日と広島の三大祭りのひとつ「すみよしさん」の期間であります
前振りの後は、今日喰ったもの振り返りパート(実際には昨日)
朝はこんな感じで
ランチは中華ランチで
唐揚げ定食
小皿にはミニ春巻
夕方すみよしさんに出掛けましてね
飲むお守り
「開運ひやしあめ」らしいんですけどね
私の口には合わないはずと勝手に判断
茅の輪くぐりが特徴らしいんですけどね
こんなに、社殿にくっついた茅の輪は初めてみましたよ
世界遺産の厳島神社で毎年旧暦6月17日に行われている「管絃祭」にならった神事として広島管絃祭が行われておりまして
御座船
そして漕伝馬
神社を遠目に眺める住吉橋の上に陣取って
花火を待つである
拙ブログ
各地の花火を紹介してきたが
まぁ、これが好きという方もいらっしゃるのであろうが
気の短い愚昧にとっては、ちと間延びした感じが
誠に田舎のイベント感を演出しており
途中で席を立ったのであった
向かった居酒屋が定休日であったことも併せて
多少の疲れを覚えるお年頃
街中花火の限界なのかなぁ~
夕食は、初めて見かけた立ち飲み屋で
まだオープンして1月ほどだそうだ