goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

京倫飯店

2011-06-29 | 中国


ちなみに今回北京で泊まったのは、京倫飯店。



まぁ、普通のホテル。
少し歴史を感じるのはしかたないか。
でも、特に不便なし。



中国茶がいかにも中国だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前門 @北京

2011-06-28 | 中国
夕食を企画してくれた人間が夜の北京を案内してくれるという。



ピンボケしているが、前門。
紫禁城の南端の門、正陽門。



こっち側が前門大街というショッピング街。
北京オリンピックを契機に街全体を大改革したそうな。



手すりにカメラを置いて再度撮影。



北京オリンピック後に作った割にはレトロ調。









乾隆帝がお忍びで通ったとされる都一処。






遅い時間まで案内ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京半島明珠酒家

2011-06-26 | 中国
本日は会議に集まった人間で会食。
といってもいつも集まるメンバーで参加希望者のみなので気楽。

マイクロバスで連れて行ってもらったので何処に行くのやら。



なにやら凄いところにやってきた。



え、なんか凄く高級そうじゃないですか?



そいでもって個室に御案内。



席についてよいのか戸惑う面々。



お兄さんがナプキンをテーブルに掛けてくれる。



身体ではなくてお皿の下に敷くんだね。



テーブルにはフルーツだし、最初に出されたのもフルーツでしたがな。



これデザートちゃいまっせ!



全てのオーダーは幹事さんに任せっきりなのであとは食べるだけ。



もちろん飲みますけどね。









背後で人が動いている気配。



お兄さんが北京ダックを包んでいた。



北京ダックくんの身のほうは唐揚げ!



いやぁ、美味かったっす。



明るい時間ならばお庭も綺麗なんですって。



また来て見たいお店でしたね。
お値段も時価のお魚を頼まなければリーズナブルだそうで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五本木 @北京

2011-06-25 | 中国
北京でのホテルは親爺は、他の日本人の仲間とは別のところだ。
夕食は一緒に行くのが淋しくないが、そうするにはホテル間を移動しないといけない。
一人があまり遠出はしたくないというので、彼らのホテルの近くにある日本料理店に行くことになった。



怪しげだが一応ガイドブックにも載ってるみたいだ。

同じ名前の店で寿司屋風とか居酒屋風とかもあるが鉄板焼屋にした。



一応、日本語のメニューもあるが店内には日本語がわかる店員はいない。
英語で話しかけてみるが通じそうもない。
痺れを切らした一人の店員が誰かを呼びに行った。
日本語がわかる店員がこのコンプレックスのどこかに居るらしい。

食べ放題とアラカルトがあるが、食べ放題はいわゆる食べ飲み放題だったのでそっちにした。



まずは、乾杯。



皆好き勝手にオーダーしたつもりであったが・・。



しいたけや、



骨付きカルビだけは一人一回らしい。



結構、海鮮物を頼んでいる。



箸休めは刺身とサラダ。



あとは次から次へと・・・







満足ってとこまで食べちゃいましたね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王府井 @北京

2011-06-24 | 中国
職場の同僚が一度は行ってみろと教えてくれたのが王府井。



王府井の名前はこの井戸だそうで・・・。



ショッピング街には用はないけれど。



気になったのが、



ビール屋さん。
いつか行こうと思ったが結局チャンスは訪れなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする