goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

Nick's sea food

2012-09-27 | オーストラリア
8902漫歩

会議だし、歩かないもので8000歩生活継続中。
夜は仲間内でシーフード



まずは、店内の雰囲気から。



やってきたのはNick's。
シーフードでお勧めのお店らしい。



あれやこれやおつまみを選んでシェア



代表的な品にズームイン
牡蠣もムール貝もいただいちゃいますか。



ダーリングハーバーの景色もグゥ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンガルーでディナー

2012-09-26 | オーストラリア
12781漫歩

グループディナーの日
そう世界各地から集まった仲間での食事会。
Italian village に集合という。
何か聞いた事のある店名。
なんてことはない、シドニーにくる度にいってるお店。
まぁ、オペラハウスを見ながらイタリアンってやつ。

その昔、ホテルでオーストラリアらしいものを食べたいのだがって聞いてお勧めされたお店でもある。
「カンガルーやクロコダイルも食べられるよ」って。

その時は、躊躇したが、



カンガルーとクロコダイルのグリル。
f^_^;



赤身がパサパサした牛肉みたいなカンガルー。上の白いのがクロコダイルのテール。こちらはあっさりして鶏肉みたい。
はなしのネタいやブログのネタくらういにはなったかな。



帰り道はみんなでハイドパークをそぞろ歩き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B.B.Q. KING @2009年1月のシドニー

2011-04-07 | オーストラリア
メンバーの独りがしきりにBBQ KINGに行きたいという。
Burger KING なら知っていると茶化してはみるが・・・。
BBQって要するに焼鳥さ。中国風のね。
なので、ロースト何とかが美味しいそうなんだ。
北京ダック食べたぁいって五月蠅いんだよね。
どうしても行きたいってものは、行くしかないでしょ。

ロックスからチャイナタウンだから歩いてもいける距離。
そのお店に行きたいと行っていた奴は、その日の夜の便で帰国の予定で、荷物を取ってきて合流ということなので、我々居残り組は少し時間がある。
初日は地下鉄使ったけど、歩いてみるかってことになった。

とほとほ徒歩です。

それでもって20分程度でしょうか。
ダウンタウンのチャイナタウンに到着。




とりあえず、BBQ KINGの場所だけ確認して散歩。
暫くすると、彼方からゴロゴロとスーツケースを押している邪魔な日本人発見。
奴だ。

合流してお店に向かう。
いきなり、荷物邪魔だねとの洗礼。
まぁ、いいじゃんっていうか、完全に無視するが、当人だけは恐縮。奥に預かって貰うことになった。

まずは、乾杯さ。



そいでもって、お待ちかねの北京ダック。




身の部分も一緒にいただいちゃう訳ね。

後は勢いに任せて独り一品を頼むのが我々のルール。

鶏肉担当。



牛肉担当



って、それカレーじゃないですかぁ?

海鮮担当





って、かぶってるし、ポットとお皿が違うだけとちゃうんかい。

豚肉担当起きてました?

あと炒飯と焼きそば食べたはずだけどな。



まぁ、最後の夜だもんね。
居残り組っていっても明朝の早朝便だから、後一泊シドニーに泊るかどうかの違い。
明日起きていきなり出社も辛いしね。
奴も一日休むつもりだから結局は同じさ。

なので、独りをタクシーにのっけたあとはバーでも探しますか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Waterfront @シドニー 2009年1月の事だけどね

2011-04-03 | オーストラリア
夕食の写真しかないんだよね。
悲しいけれど。



だって、日中は会議なんだもん。



それでもって、前日訪れたレストランの御近所に入った訳。
だってさぁ、探すの面倒だし、このあたり雰囲気良いしね。
ちょっと、観光客プライスが気になるけど、市内に出る電車賃位しか違わないようにも思えてね。
ただたんに、出不精。



オードブルはシェアだぜ、



牡蠣好きですねって、
正直に”ハイ”



いかにもイタリアンなおつまみです。



そいでもってメイン。



オージービーフじゃぁ。
よくそんなもの喰えるなぁ!
って、じゃぁあなたはなに食べてんの?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wolfies @シドニー 2009年1月の事だけどね

2011-03-27 | オーストラリア
2009年のシドニー紀行が初日で中止されていたので続きを書き始めることにした。
だが、昼間は仕事で缶詰状態なので、夜のレストランネタしかない。
これでは、日本の食べ食べブログと変わんないじゃないかって思う。
そう、お出かけブログ風にはならないけれど・・・。
だが、続けよう。

ホテルで聞く。
「オーストラリアらしいものが食べられるお店ないですか?」
「ないねぇ」
「そこを何とか!」
「だってさぁ、オーストラリアって云ったってね、牛食べて、海産物食べてでしょ」
「カンガルーとかダチョウとかワニとかあるでしょ」
「そんなもの食べたいの?牛の方が美味しいからさぁ」
「カンガルー食べてみたい~」
「なら、観光客向けでそんなの出してるお店あるけど、行ってみる?」
「うん」
「予約してあげてもいいけどね、外から覗いて決めたほうが良いよ。」
なんだか、とても親切なコンシェルジュさん。
プロとして薦めたくないのであろう!



こんな感じのお店でした。



ビールリストがある。
いいじゃない。



こんなビールや、



こんなビールを飲みながら、



こんな雰囲気で



こんな前菜をいただく。
すみません、詳細は失念。

途中、夕立。
すげ~雨。
テントの繋ぎ目に居ては危険だが、運良く我々の近くにはつなぎ目はなさそうだ。



雨が上がった頃には完全に暗くなっている。



Kangaroo
Loin fillet & crocodile tail medallions



Mixed grill
Kangaroo steak, petite beef tenderloin, lamb rump, ribs & sausage



いやぁ、いい感じになってきましたね。



ちなみに反対側がこんな景色。



ピントがぼけると何のワインか全くわかりませんが、



ピントはあってなくてもオペラハウスと直ぐ判る。
えらいぞ、オペラハウス。
えらいぞ、シドニー。



ということで、Wolfiesってお店でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする