goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

ラッキー

2023-07-19 | こんなもん見てきました
 一時 

「こんなもん見てきました」ってカテゴリー
作ったはいいが
「還暦親爺の思ひ出語り」
との差別化をどう図るか
それが問題だ
ってことで、基本は美術館や博物館の訪問記録ってことにはしてるんですけどね
まぁファジーですみません



ロンドンの衛兵



朝はこんな感じ



ランチはチキンカツ定食



夜は豚巻き巻き



さて、何を見たのかと云いますと
バッキンガム宮殿の衛兵交代式を見に出かけたでやんす

【見学攻略ガイド】なぁ~んてサイトもあるくらいの人気イベント

バッキンガム宮殿の衛兵交代式とは?【見学攻略ガイド】 | TANKs London

バッキンガム宮殿の衛兵交代式とは?【見学攻略ガイド】 | TANKs London

この記事では、バッキンガム宮殿の衛兵交代式を見学する際に知っておきたい「式全体の流れ」や「見学場所」などを地図付きで詳しくご紹介!

TANKs London

 


愚昧も何度かロンドンに行きましたが、一度もちゃんと見たことないんですよ
まぁ昼間は仕事ですしね

この時は嫁を連れての熟年旅行
折角なんで見せてやりたいと思いましてね
頑張って現地に到着したものの人垣の後ろの辺

急にアナウンス
「本日の衛兵交代式は急遽中止します」

「女王陛下がお出かけすることにでもなったんだろうか」
なぁ~んて云ってる周りの人達

そんなこともあるんだろうなぁなんて思いながら、これからどうしようかと思案する愚昧
そうこの日はこれに懸けていたのだ
立ち竦む群衆も三々五々
徐々に少なくなっていく

我々と同じくこういう事態を想定してなくて途方に暮れた連中か
なぁ~んて、思っていると



突然、音楽が聞こえて行進がやって来た
徐々に、群衆も戻って来てボォ~っと眺めていた愚昧達は押し出されるように一番前



最前列で行進を見ることが出来たぜ



ぁ、実は中止のアナウンス(もちろん英語)が理解できなったって説が有力なんですけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館

2023-05-29 | こんなもん見てきました


久々に登場
こんなもん見てきました



どこぞの美術館のホール
さて、何を見たのでしょうか?
正解はブログで



朝はこんな感じ



ランチは焼きそば



夜は不思議な食べ物
実は生姜焼きのスライスオニオントッピング



さて、冒頭の美術館
ベルギーはブリュッセルにある王立美術館のエンテランスホール

Home – Royal Museums of Fine Arts of Belgium

そのホールに球体が鎮座



虫を貼付けた彫刻
Jan Fabre作
聞いたことありますかね
Fabre(ファーブル)
虫とファーブルと云いますと
ファーブル昆虫記のFabre(Jean-Henri Casimir Fabre)さんのお孫さんが作者なんだそうです

その他、絵画多数



絵画の数と解説に張られた紙の数が合わないような気もしますが、気のせいでしょう

彫刻コーナー



一つだけ大理石ではない色の違うものが紛れ込んで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相馬の古内裏

2023-03-14 | こんなもん見てきました


今から約10年前のゴールデンウィーク
結婚25周年の欧州旅行に
実際のところ25年をかなり過ぎてしまいましたが、新婚旅行に連れて行くことが出来なかったのでなんとか銀婚までもてば・・・
行ってみたい処の一つが大英博物館のリクエスト
ってことで、大英博物館っていえば、ロゼッタストーンとか・・・

でもね、写真が見つからず



写真に残った位置情報から大英博物館だと思われるのですが・・・



朝はこんな感じ



ランチはスーパー弁当



夜は餃子



ってことで、大英博物館
多くの浮世絵がありますが、すぐ見つかった写真が冒頭のあれ
Princess Takiyasha Calling up a Monstrous Skeleton Specter at the Old Palace in Soma
Museum number 1915,0823,0.915-916
ちなみに、東京富士美術館のHPでは「当館HPに掲載の収蔵品画像はご自由にご利用いただけます。」ってことですので

遠慮なく使わせていただきます

相馬の古内裏 | 歌川国芳 | 作品詳細 | 東京富士美術館

相馬の古内裏 | 歌川国芳 | 作品詳細 | 東京富士美術館

木版多色刷 大判錦絵三枚続

東京富士美術館

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Monet

2023-03-13 | こんなもん見てきました
  

あんなものも観たよ
世界の美術館巡り



日本の美術館の多くは写真撮影禁止ですが、海外の美術館の多くはフラッシュをたかなければ撮影オッケーのところが多いですよね

ってことで、思い付き企画
またまたスタート



朝はこんな感じ



この日は妙に暖かくなりましてね

今年初の素麺



夜はカツオのタタキ



さて、冒頭の写真



構図は違いますが、対象はウエストミンスター宮殿ですよね



Claude Monet

睡蓮の連作は有名で何処の美術館に行ってもありますが、Houses of Parliament (Monet series)ってくらいですから、多くの作品が残されています。

ぁ、冒頭の写真は、Washington DCにあるNational Gallery of Artの所蔵

The Houses of Parliament, Sunset
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考える人

2022-09-29 | こんなもん見てきました


15年前の今日は私は何処で何を



たまたまこの日は自転車のロードレースが行われておりましてね
同行者は自転車マニアで暫く見ていたいというので、放置して

美術館に



なかなかのコレクションでしょ



朝飯



ランチは豚キムチ丼



残業後は、帰宅途中の居酒屋で



さて、冒頭ネタ

ワシントンDCでした



美術館は
National Gallary of Art の写真を載せたつもりが、National Archives Museum



で、National Gallary of Art はこちら
  ご指摘により後日追記



常設展は無料なので何度となく訪れました
ぁ、この時の出張ではなくて、この辺に住んでいた頃ね

National Gallery of Art
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする