Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

<徳永修理工房> ボディーの割れ

2020-09-11 06:53:33 | ハーモニカ

最近、ドイツHOHNER社のハーモニカの
 
ボディー割れが多くなっています。
 
マウスピースのネジの締めすぎなのか、
衝撃によるものか、
 
何だか息漏れがする、スライドレバーの動きが悪い、、
 
見てみるとボディーが割れている。
 
そんな方が増えています。
 
レッスンに来られた生徒さん
ご自分のハーモニカ2本、2本とも調子が悪い
、、と言うことで
 
見せていただくと、
どちらもボディー割れを起こしていました
 
 
新しいボディーに交換して、その他点検~調整。
そして、試奏CDを作って修理完了です。
 
現在、補修部品もHOHNER社から
ほとんど入荷してこない状況で
これからが不安です。
 
*****************
*****************
 
 
 
*****************
 
徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
*****************
 
 
**********************
 
<Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
 
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
 
*****************
 
 
 
さて、今朝の曲は
「What A Wonderful World」この素晴らしき世界です。
サッチモ(ルイ・アームストロング)名曲です。
キーはF。
グロー奏法を使って
サーチッモのダミ声の雰囲気を出してみました。
ラストのアドリブでは
超低音域でのサブトーンを使っています。
それではお聴きください。今朝の曲は
「What A Wonderful World」です。
 
 

What A Wonderful World(Chromatic harmonica)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする