Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

徳永教室。吸音が続くときは

2020-09-29 06:53:15 | ハーモニカ

曲を演奏していると
息が続かず音が途切れてしまう。
 
レガートに余裕を持って演奏が出来ないと言う方が
結構おられます

演奏しながら鼻から息を抜く。

これが出来ると出来ないでは
演奏の余裕が全く違ってきます。
 
吸音が多く続くフレーズでは
一音でも吹き音があれば
そこで演奏しながら鼻から肺に溜まっている空気を
瞬間で抜きます。
 
すると、その後の吸音がとても楽になります。
 
私の教則本「基本奏法完全マスタークロマチックハーモニカ」の
E~3からE-5に詳しく説明しています。
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
**********************
 
 
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
 
 
 
さて、今朝の曲は1999年の北野武監督の映画「菊次郎の夏」
主題歌「Summer」です。
リズムが色々と変化して楽しい曲です。
合いの手でのアドリブをたくさん入れています。
途中11番穴のラの音が何度か出てきますが
ここでキュ~ンと前ベンドを掛けるとかっこいいです。
キーはD(#2つ)テンポやゆったり目の80です。
それではお聴きください。
今朝の曲は「Summer」です。

 

Summer(Chromatic harmonica)

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 穏やかに。一日を過ごせます... | トップ | 当たり前の一日を »
最新の画像もっと見る

ハーモニカ」カテゴリの最新記事