夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

暑さ慣れ

2024-08-12 07:37:16 | つれづれ
京都の息子たちは

連日の暑さに慣れ

今日36度予報と聞くと

幾分マシだと感じるようで。😅

しかし国見で

35度で酷暑と感じていた私は

36度と聞くと怖じ気付く。

環境って人を変えますね。😀



姫路山陽百貨店美術画廊はいよいよ今日明日。

7月体調壊してた私は恐る恐るでしたが

一昨日は福岡の友が電話してきたタイミングでめまいしていて

早くねなさい。と。

めまい体操して何とか落ち着きました。

しばらく国見でこもってましたので

1週間画廊というのは久しぶりでしたね。





さて皆さん

毎日暑い中をご来場くださいましてありがとうございます。

どうか暑いですからお気をつけてご来場くださいね。

明日は午後3時にて閉場いたしますので

午後2時くらいまでにお入り頂きますとゆっくり楽しんでいただけます

よろしくお願いします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のザワザワ

2024-08-12 04:39:15 | つれづれ


この曲は

いろんな有名な演奏家の方も演奏されてます。

私がこの動画が好きなのは

そこに物語があるから。

それだけです

時々

心がザワザワした時に聴くと

落ち着きます。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶店の思い出

2024-08-12 04:23:02 | つれづれ


この曲は好きな曲だけど

昔デザインの仕事で

残業続きでクタクタになり

その帰りに宝ヶ池辺りに行き

当時は夜遅くまで喫茶店開いていて

白く浮き上がるとある喫茶店に入って

疲れ果てた気持ちを癒そうと珈琲を頼んだ

その時に流れた曲。



音楽は思い出と共に記憶されますね

この人はこんな歌を歌うのは

とても繊細な人なのかなあ。って感じて

私は実は子供の頃から珈琲が好きで

中学生の頃にはすっかり珈琲好きになっていましたが

京都は喫茶店文化で

美味しい珈琲を出す喫茶店は多かったです

その喫茶店それぞれに音楽が流れてました。

船の形の建物の喫茶店とか

地下に入って行き小川みたいな水の流れがあるまるで御伽の国みたいな喫茶店や

ちょっと大人びた雰囲気の薄暗い雰囲気の喫茶店

ヨーロッパ風の喫茶店

ステンドグラスが浮かび上がる喫茶店

私は喫茶店が好きでした。

明け方に

早くからしている喫茶店(オールナイト)で水出し珈琲頂いたり

いろんな所で珈琲飲んだ

多分お店の雰囲気を楽しんでたんだろうと想います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水のはなし

2024-08-12 03:10:01 | つれづれ
国見で毎日規則正しく生活している事を想うと

出張中は何とも不健康な日々です。

大きなスーパー

コンビニ

夜更かし

くたびれているのに眠れない。

国見にいると夜はストンと静かになり真っ暗闇

自然と眠るように身体が反応します。

街はいつまでも明るく

人の往来

救急車の音



お昼は来場される方々の事を考えて控室で取ろうとしても

なかなか。

珈琲を2階のシアトルに買いに行き珈琲だけ何とか飲み干し

また接客させてもらい

夕方あまりにもお腹が減ったので

「パンくださーい」

社長のパンの袋を開けてひとつもらい食べて。

こんな事をすると太るのです。

街にいる時ろくに食べなくても

不安定でいつも太った。

田舎に行ってからは

早朝起きて朝ごはんキチンと頂き

昼も健康的に頂き

夜も早めにキチンと頂き

よく動くから徐々に体重は減少していきました。

規則正しく生活することは体調管理にもとてもいいですね

脚も都会ではよくつってましたが

国見では皆無

酷い肩こりに悩まされてましたが

国見にいると忘れて肩こりすら感じない。

早く帰りたくなる。



一昨日お客様に

ゆのんちゃんは国東の水が合うのよね

と、言ってもらい

ああ、本当にそれだなあ

と、想いました。

福岡の友にその夜電話でその事をふと話すと

関西独特のいい方じゃないの?

と。

水が合うって言わないらしいです。

へえ。そうなのか。と、想いました。

確かに京都や大阪、兵庫の人たちはよく

水が合う、水が合わなかった、と、言いますね。

昔子供の頃、高野山の冊子の中で

山水だったか何かのお話があって

祖父母から

「その土地その土地に水脈が違う。生まれ育った水というものが人にはあって、その水が合うとその土地に暮らせるが、合わないとその土地の人とも合わなくなるのだ」

そんな事を言われた。

疑うこともなくそんな話を聞いていました。



水が合うのか。

妙に納得したりして。


確かに不思議な言い回しかもしれないですよね

けれどもぴったりしっくりいく
気持ちがします。

他の地域ではどういう風に言うのかなあ?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする