goo blog サービス終了のお知らせ 

夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

お彼岸なので

2022-03-17 17:32:41 | つれづれ
お彼岸近いので

実家のお墓

それと珍しく頼まれて母の実家の一族のお墓

婚家のお墓

3つまとめて早朝お参りに行ってきました。

婚家のお墓は管理費支払うのもあり。(笑)

かくして

まずは御室仁和寺近く

ウグイスの鳴くのを聴きながら。

次に等持院。

久しぶりにお参りしました。

私の祖父母の眠るところ。

父方は金沢や小松なのでそちらに伺った時に参りましょう。

あとは大原野。


乙訓の梅園


西山は既に春か。

桜が咲き始めておりました。

ここは大原野神社の目の前。

やはり迷子になる。

今日は長男も来てくれて。

昨年一人でバイクできたときは

やはり迷子になった。(笑)

洛西高校の、周りで

わけがわからなくなる。

とにかく洛西ニュータウンは、

どの道もおんなじに見えます。

醍醐の団地のところもそうだけど

団地の並ぶところは全く私はわけがわからなくなり

必ずと言っていいほど迷子になります。

昔はきっと山や野原だったところが団地になったのかな?

み~んなおんなじに見えます。

去年はぐるぐるどこかわかんなくなり

泣きそうでした。

行ったり戻ったり。

もう30年通っても迷子になる不思議なところ。

私は西京区とか長岡京とかの洛西や乙訓地区は

絶対住めないなあ。(笑)

私は右京区や西京区、伏見区や山科区はよく迷子になります。

道がくねくねなのでよくわかんないのです。

碁盤の目じゃないし

お家が東西南北向いてないし斜めに立ち並んだり不規則だと落ち着かなくなります。

大阪はもちろん迷子になりますし

大阪のお友達は改札でじっとしてろといつも言います。(笑)

神戸は山があるからわかります。

山と海だから。

割と碁盤の目なんです。

と言いながら昨年神戸大丸のとき

朝のお散歩で

メリケンパークから元町に戻ろうとしたらなぜか三宮に出た❣🤔なぜでしょう?

神戸の友達に笑われましたが。(笑)

ま、そんなときもありますよね〜。



私は

強がりで

一人でどこにでも行けるし大丈夫❢と

いつも突っばりますが

親しい友達はみんな

私の凄まじい迷子癖をよく知ってるんです。

長いお散歩よくできるね❣ってほめられるけど

ちょっと迷ってるときもあるんです。(笑)

迷って1万歩とかになった事も。

決して1万歩歩こうと頑張らなくても

知らないうちにそうなっちゃってる😀

困ったものです。

子供の頃から

一緒に、いってよ

とか

一緒に行きたい

と、素直に言えなくて。

照れくさいから言えない。(笑)誰にでも。

一人でどこにでも、が、癖になってますから。

「心細い時は一緒に行ってあげようか?」

と、みんなに笑われるくせに

いつも一人でどこでもずんずん歩きます。

可愛くないなあ。(笑)

ほんとに可愛くない。

長男はそんな私に

ニヤニヤ笑います。



早朝から行きましたから

午前早めに帰れました。

作業スイスイと進んでますが、いろんな創意工夫考えねば。

さあてもうひと工夫要るなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜高島屋美術画廊のお知らせ

2022-03-17 16:13:12 | おしらせ



次の巡回展示個展は

岐阜高島屋美術画廊です。

いつも12月でしたが

今回は春になりました。

日程がいつもは火曜日までなのですが

火曜日お休みらしく

今回は月曜日が最終日となりますので

皆さんお気をつけください。



私は

2日土曜から4日月曜日まで在廊いたします。

よろしくおねがいします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得難きものは

2022-03-17 05:30:22 | つれづれ
ずっと作業に集中してましたら

ラインにも気づかず

お茶飲もうと手を止めたとき気づいて

友の何だか差し迫った言葉に背中が寒くなり

こりゃ飛んでいかねばと想い

想いが逡巡。

どうしたんだろう?

夜に連絡付き

大丈夫で

ホッとする。



腰が痛いと言う

別の小さな友のことも気になる。

連絡してみよう。



夜ふと想いました。


ああ

想える人の、いる幸せ。



他にも

仕事上の付き合いだけみたいな割り切りとかもできなくて

ふと体調想ったり

大丈夫かなぁと想ったり。


長く会わない多忙な友のことも

連絡すると気にして長いライン送ってくるから

今は送っちゃいけないと想ったり。

忙しくなくなればきっとまた

連絡来るかなと想ったり。

なにかのときに軽く連絡してみようかなとか。


身近過ぎて

ついつい甘えてしまう人も。

いかんなあと想うときもある。



他にも想う人はたくさん。



得難きものは人。

ありがたきは友。

そんなことをふと想う。



私がうじうじしているときに

真剣に叱ってくれたり

真剣に目を見て話してくれたり

そんな人の大切さは

お金とか損得でははかれない。



人は言われなきゃわからないときもある。

察しのいい賢明な人は大丈夫だが

私のような察しの悪い人種には

なかなか察することができないまんまに陥ることもありますが

そんなとき

言いにくい言葉

叱るようにまっすぐ投げかけてもらう人は

その時は涙が出るときもあっても

それは嬉しい涙

私という人間に対して

真剣に向き合ってくださる人のおられることに

感謝と感激が後からずーっとついてくる。




だからこそ

ちょっと苦しいとき

辛いとき

叱ってくださる人の顔が浮かぶ

またがんばれる。



その代わり

そんな人の窮地の時には飛んでいく。



私が創作に真剣になれるのは


そんな人たちのおかげです。



よーし

やりましょう

そうまた想えるのは

いろんな人の想いが

私の背骨になっているから。



人は一人では生きてはいけないのだなと

確かに感じます。



創作しながら

私もいろんな人を想う。

毎日毎日想う。



想える幸せ。




昨日昼間

千葉の年配のご夫婦

災害時の心細さを歌に詠まれ

それが心に刺さる。

夕べの地震にどうだったろうかと気になる。

心細かったろうな。

朝連絡してみようかなとか想いながら

落ち着くまでやめようと想い。

こういう広範囲災害時は電話はだめだ。

他の方法考えよう。

東京のコンサートのとき

お二人で駆けつけてくださった。

コロナ収まれば来てほしいといつも言われている。

おるごーる1つ下げて参りたい。

コロナの憎いこと。

地震の憎いこと。

関東東北の人たちの顔が浮かぶ。



明日の事などわからぬ我々だからこそ

大切な事を忘れちゃいけないなと想う。

欲得で

戦乱おこしている場合ではなく

そんなことをしている暇など本当はないのだよと

言いたくもなる。

本当に

虚しいものだ。



破壊は一瞬

構築はコツコツ。

産み出すは多難。

そんなことを心に刻みながら

必ず死に向かっている確かさだけを背負う我々だからこそ

大切な事をコツコツ

大切な人を想う事も

忘れてはならないなと想います。



今日もコツコツ

どんなことあっても

やるべきことをコツコツ

できるときはコツコツ

それしかできないから

大切にしたい。


地震で大変な皆様に、

心よりお見舞い申し上げます。

世界が揺れています。

他人事ではないですね。

大切な事を

大切な人を

忘れてはいけないと想いました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする