2017村山地区新人戦最終結果 2017-09-10 20:02:05 | 試合編 7年ぶり?の地区新人戦優勝です。 準決勝 東海大学山形 10対0 左沢・谷地合同(4回コールド) 山形学院 ○対● 山形北(6回コールド) 決勝 東海大学山形 6対3 山形学院 3年生全員がサポートと応援に来てくれて、 これこそチーム東海(^3^)/ 加えて、たくさんのOGやOG保護者の方々も足を運んでくださり、本当に感謝です。 昨日、今日ともろさを露呈した試合です。 しっかり振り返りをして、県新人までに心身両面の強さを身に付けなくてはなりません。 県新人の組み合わせ抽選は14日です。
2017村山地区新人戦1日目 2017-09-09 20:39:45 | 試合編 あまりの試合内容に、怒りやら、憤りやら、情けなさやら、もはや言葉にならない感情。 勝ったからいいとかそういうことではない。 もう何とも言えない。 今日、明日の大会開催の為に、村山地区の顧問の先生方は昨日の午後からコート設営。 地元山辺高校のお手伝いもいただきながらコートを作り、今日を迎えています。 選手たちは、それをわかってるのかな? 予選トーナメント 1回戦 東海大学山形13対0山形城北(4回コールド) 2回戦 東海大学山形6対5山形西 一応は2勝したので(内容?コメントできません) 明日は決勝トーナメントに進みます。 第1試合は、決勝トーナメント準決勝。 山形北 対応 山形学院 東海大学山形 対 左沢・谷地合同 の対戦で行われます。 雨よりはいいけど、さすがに今日は暑かった。 明日はそれをこえる暑さ?予想最高気温が31°って… 私は暑さよりもチームの熱さが欲しい‼
2017 村山地区高校新人組み合わせ 2017-09-05 13:11:16 | 試合編 先の建学祭では、10年前(正しくは11年前)に埋めたタイムカプセルの開封事業が行われました。 当時のソフト部OGもたくさん駆けつけてくれて、この10年の間に妻に、そして母になったものも多く(私も…)、近況報告やら思い出話やらで賑やかに過ごすことができました。 私が書いた未来への手紙も10年の時を経てしっかり手元に。 時が過ぎるのは早いですね。 10年の間には、よいことも悪いこともありましたが、それが永遠に続くわけではない訳で、 次の10年後はどうなっているのか? これからも、愛情に情熱をプラスして、生徒と関わっていく教員でありたいです。 さて、週末の地区新人戦の組み合わせをお知らせします。 国体の県選抜チーム編成に絡んで、変則的な組み合わせになっています。 会場は山辺町民グラウンドです。
2017村山地区秋季リーグ戦最終結果 2017-08-27 21:18:58 | 試合編 上山明新館Gで2面展開で行われたリーグ戦2日目。 一部リーグ ①上山明新館9対0山形西(5回コールド) ②東海大学山形3対2上山明新館 ③山形学院9対0山形西(5回コールド) 二部リーグ ①山形商業7対4山辺 ☆最終順位☆ 一部リーグ ①東海大学山形 3勝0敗 ②山形学院 2勝1敗 ③上山明新館 1勝2敗 ④山形西 0勝3敗 二部リーグ ①山形商業 2勝0敗 ②山辺 1勝1敗 ③天童 0勝2敗 三部リーグ ①山形北 1勝0敗 ②左沢谷地合同 0勝1敗 (一部二部入れ替え戦は、地区新人戦の対戦で兼ねる) 地区新人戦のプログラム用チーム写真撮りました!
2017村山地区秋季リーグ戦1日目 2017-08-26 22:00:13 | 試合編 今日のリーグ戦1日目は、グラウンド不良のため、会場変更そして分散開催になってしまいました。 移動先の天童高校のグラウンドもかなり厳しいコンディションでしたが、何とかプレイボール。 今日の結果をお知らせします。 一部リーグ ①東海大学山形17対0山形西(3回コールド) ②山形学院8対4上山明新館 ③東海大学山形6対4山形学院(9回タイブレイカー) 二部リーグ ①山形商業5対3天童 ②山辺8対5天童 三部リーグ 山形北8対1左沢谷地合同(5回コールド) 明日は上山明新館高校グラウンドを会場に行われます。 3年生。補助員でチームをサポートしてくれる。
秋季リーグ戦会場変更のお知らせ 2017-08-26 08:45:13 | 試合編 晴れてはいるのですが、 朝方の雨でグラウンド状況が悪く、2時間ほど様子を見ましたが、リミットまでに改善が見込めません。 試合会場と開始時間が変更になりましたのでお知らせします。 8/26(土) 1部リーグ→天童高校G 2.3部リーグ→山形北高校G 8/27(日) 全試合→上山明新館G なお、当初予定の第3試合までを本日実施し、第4試合は明日の第1試合にスライドさせます。 また、入れ替え戦については明日は実施いたしません。
2017村山地区秋季リーグ戦組み合わせ 2017-08-24 18:08:05 | 試合編 昨日で夏休みが終わり。 2学期制の本校としては前期の途中でして、2学期のスタートと表することが出来ない違和感。やっぱり日本人です。 全校集会後は地区新人戦の壮行式。 違和感…ありますよね? はい、全員制服のままです。 直後に課題テストを控えていまして、仕方なく(*_*) でもやっぱり、ユニフォーム着せてあげたいですね。 さて今週末に秋季リーグ戦を控えています。 部員不足で合同チームあり、出場できないチームありと新チームはなかなか厳しいですね。 組み合わせです。 やや変則的ですが、1部リーグにおいては通常通りです。 会場は、山辺町民グラウンドになります。 入籍、出産を経て、生後2 ヶ月の男の子を連れて会いに来てくれました。 ママになった佑香、逞しいですね♪
2017東北ミニ国体@秋田県由利本荘市 2017-08-19 20:00:50 | 試合編 17日から秋田県由利本荘市でミニ国体が行われています。 少年女子県選抜チームに東海から4人の選手が選出されています。 2B 芦野 SS 高桑 CF 後藤 P 石山 昨日、今日行われた予選リーグにて、福島県と岩手県に敗れ、決勝トーナメントに進出できず。 本日をもって、芦野・高桑・後藤の3名は高校ソフトボールを終えました。 石山はチームに再合流し、来週末には秋季リーグ戦を迎えます。 県の代表として選抜されたことを誇りに。 それぞれのこれからの進路に向けて新たに歩みを進めましょう。 本当にお疲れ様でした。 さて、 リーグ戦を1週間後に控えるなか、雨続きの日々。 今日の練習試合は雷雨の為に中止になってしまいました。 明日こそは何とかゲームができるように祈るばかりです。
南東北インターハイ 男子準決勝・決勝 2017-08-10 20:57:55 | 試合編 8月8日、台風の直撃が心配されたこの日。 奇跡的に荒天回避。 無事に準決勝、決勝が行われました。 といっても私。閉会式の放送担当にて…肝心の試合をまったく見れず(-_-) 残念すぎる。 優勝 飛龍高校(静岡県) 準優勝 啓新高校(福井県) 第3位 滝川高校(兵庫県) 第3位 松山工業高校(愛媛県) 優秀選手の表彰 すべての業務を終え、補助員に労いの言葉。そして解散式。 地元開催のインターハイ。 関わりかたは大会を支える側でしたが、それであってもその地に足を運べたことに、力をかけれたことに、大きな意味がありました。 これから私たちが選手として参加する大会においても、支えてくださる方々かいてこそ大会運営が成すことを忘れてはいけません。 夏休みも残りわずか、少ない時間だからこそ、意識を高く持って練習にのぞみたいものです。 優勝した飛龍高校の監督は、東海大学の先輩です♪ 2連覇!本当におめでとうございます(^-^)
南東北インターハイ 男子3回戦・準々決勝 2017-08-08 09:06:30 | 試合編 お疲れ様です。 今日の準決勝、決勝ですが、予定通りに始まっています。 降水確率90%を覆す、晴れ! 何はともあれ良かったです。 昨日の競技3日目の振り返りです。 各球場、準々決勝終了後に5位表彰式が行われました。 C球場で行われた表彰式の補助を仰せつかりました。 ベスト4が決まりました。 静岡県 飛龍高等学校 兵庫県 滝川高等学校 愛媛県 松山工業高等学校 福井県 啓新高等学校 です。