goo blog サービス終了のお知らせ 

勝利の花を咲かせるぞ!

東海大学山形高等学校ソフトボール部

2018ヤマザキカップ初優勝☺

2018-05-29 11:09:05 | 試合編
18日㈮19日㈯と、1年生の研修旅行の引率で東海大学湘南校舎に行ってきました。
20年前、私が過ごした時代とはいろいろ様変わりしたところもありますが、
このケヤキ並木こそが湘南校舎♬私の青春の場所です。

東海大学に進学したソフト部OGも会いに来てくれて、嬉しいですよね~
これがあるから、研修旅行の引率は密かに楽しみでもあります。
最後にはソフト部1年生と写真を撮ってきました!

1泊2日の強行スケジュール。山形に戻ってきて翌日はチームに合流すべく福島へ。
チームは19日㈯20日㈰の日程で学法石川さん主催のヤマザキカップに参加させて頂きました。
何度対戦させていただいても1勝も出来ない、そんな時代から面倒を見てもらっています。
有り難いです。

 

 

19日㈯予選ブロック
宮城第一さん、東海大学市原望洋さん、那須拓陽さんと対戦させていただき3勝0敗。
20日㈰決勝トーナメント
東北生活文化さん、弘前聖愛さん、再び那須拓陽さんを対戦させていただき、薄氷の優勝! 

 

一番お世話になっている学法石川さんとの対戦が叶わなかったことが残念だと話をしていたら、
今からもう1試合やるか~!!!と。
さすがに時間オーバーでできませんでしたが、
こうやってチーム状況や気持ちを汲み取ってくださる度量の大きさに本当に感謝ですね。

2018地区高校総体組み合わせ

2018-05-10 21:36:42 | 試合編
GW最終日はアイスの差し入れで〆。

今週末、12.13日は地区高校総体が開催されます。
組み合わせをお知らせいたします。

大会会場はリーグ戦と同様、山辺町民野球場及び多目的グラウンドです。

8日(火)には地区高校総体の壮行式が行われました。









毎日雨降りで、思うような練習ができなくて悶々としてきますが、ここは冷静に。
できることをしっかり積み上げよう!とミーティングをしました。
野球部にも室内練習場を間借りさせていただき、ありがたいです。

2018GWの振り返り①

2018-05-08 14:19:01 | 試合編
29.30日と、群馬県の高崎健康福祉大学高崎高校にお邪魔してきました。
全国の名だたる強豪校とご一緒させていただき、うちのような無名チームにとっては、かなり貴重な時間になりました。







A.Bチーム、2チーム編成でゲームを組んでいただいたことも、大変ありがたかったです。
Bチーム監督は、千葉県のレオネッサ柏というクラブチームでソフトを続けているOGの柚希にお願いしました。









1泊2日の強行スケジュールでしたが、その苦労など土返しするくらいに収穫の多い遠征になりました。
そして、スピード、パワー、判断力、勝負強さ……
私たちは、まだまだ練習をしなければならないということです。

2018村山地区春季リーグ戦結果報告

2018-04-24 11:19:56 | 試合編

実は今年から村山地区高体連ソフトボール専門部の委員長になりまして、
2018年度初の公式戦であるこの春季リーグ戦の大会運営にドキドキしておりました。
まずもって天気に恵まれ、予定通りの日程で大会を終えたことに安堵しております。
また地区内の11チームのすべてが大会に参加できて本当に良かったです。

躍動感が伝わる素敵な写真をいただいていますので載せさせていただきます。
真剣な表情もいいですが、戦いの中でこそ見られる笑顔も大事ですよね♪









地区高校総体は5月12日、13日にリーグ戦と同様、山辺町民グラウンドで開催されます。

2018村山地区春季リーグ戦大会日程

2018-04-20 14:09:58 | 試合編

≪地元小学校の桜、今が満開です(^o^)丿ライトアップも素敵です≫ 
春季リーグ戦、もう明日ですね…
組み合わせ及び大会日程をお知らせいたします。

いよいよ2018シーズンの開幕です。
 
明日は26度、明後日は27度と、かなり気温が上昇する予報になっています。
選手も審判の方々も、そして応援に来られる皆様も水分補給を含めて体調管理には十分に気をつけられますよう。

2017 東北私学大会最終結果

2017-11-08 18:22:57 | 試合編
大変遅くなってしまいました。
バタバタ忙しいのとチーム成績が不甲斐ないのと、いろいろあります(>_<)

予選トーナメント1回戦
東海大学山形 2対9 常盤木学園
4点先制されてから2点返したまではよし。
そこから粘っていかなければならないのに、すべては守備エラー。
最終回にもズルズルと失点し、結果このスコア。
この敗戦をもって全国私学大会の可能性はゼロに。

予選トーナメント3位決定戦
東海大学山形 9対2 柴田女子
指示待ち、言われてやるソフトボールではやっぱりダメです。
スコア的には差がつきましたが、監督が感じるチームの課題は同じ。
私たちは17名のエントリー、片や相手は10名ギリギリでやってます。
この人数の差を考えると、我々の方が越えなきゃいけない壁は高いのだろう。甘えや他人任せなど。







3年生の柚希と楓加、そしてお父さんお母さんもわざわざ応援に来てくださいました。
写真は柚希撮影のものですよ(笑)

大会最終結果は以下の通りです。



宮城に嫁いだ愛も応援に来てくれました。

2017年シーズンも終了です。
雪が降るまでのグラウンドが使えるうちに、まだまだ頑張らなければならない。

2017県私学大会 最終結果

2017-10-20 17:55:38 | 試合編

10月14日(土)に行われた県私学大会の結果をお知らせいたします。
東北私学大会の出場は2枠。

辛うじて東北私学大会出場を決めました。
東北私学大会は11月3~5日、宮城県東松島市・鷹来の森運動公園にて開催されます。
東北6県の出場チームは以下の通りです。
青森 ①弘前学院聖愛 ②八戸聖ウルスラ ③柴田女子
岩手 ①花巻東 ②専修大学北上 ③盛岡中央
宮城 ①聖和学園 ②常盤木学園 ③東北 ④明成
秋田 ①明桜
山形 ①山形学院 ②東海大学山形
福島 ①福島東陵 ②帝京安積 ③学法石川

私たちは出場を逃しているわけですが、
今日から白鷹町と南陽市で東北選抜大会が始まっています。

2017県新人戦最終結果・・・やっと

2017-10-16 13:19:59 | 試合編
一週間が経過して、やっと県新人の結果をブログにアップしようと。
新チーム…新人戦…まだまだこれから…
そんな悠長ことは言ってられない。
たとえ新チームでも、たとえ新人戦でも、たとえ来春があるといっても、
やっぱり全国大会出場をかけた予選会だから。
今できる準備を、今やれることを、整えて臨んだ大会だったはずが、この結果。
本当に情けない。何が弱さを生んだのか。









勝ち上がり表を載せておきます。自分自身の戒めの為にも。

すでに県私学大会も終わっています。
準優勝です。決勝で山形学院に敗れて…2週連続の敗北。
一応、11月3日~5日の東北私学大会には参加することができます。

2017 県私学大会組み合わせ

2017-10-13 22:17:45 | 試合編

我が家の月下美人が満開です。
たぶん今シーズン最後の開花だと思います。

さて、私学大会の組み合わせのお知らせが前日になってしまいました。
しかも22時を過ぎてますm(__)m

大会会場は先週に引き続き、白鷹町ソフトボール場です。

全力でがんばります!応援よろしくお願いいたします!