goo blog サービス終了のお知らせ 

勝利の花を咲かせるぞ!

東海大学山形高等学校ソフトボール部

2014県高校総体壮行式☆

2014-05-29 15:49:04 | 学校編
27日(火)、県高校総体の壮行式が行われました。
我がソフト部も堂々の入場です。

総勢28名で壮行してもらうのもこれが最後になってしまうのかな~などと考えていた自分に気づき、
そうならないことを念じて、本番に臨むぞ!と気持ちを修正。
選手たちはもちろん、意気込み十分です。


壮行式の後半、有志応援ということで、3年生担任団が登場。
そう、私も3年担任です。
グラウンド以外では見せたことなどないユニホームを着用して寸劇?
「県高校総体で優勝した夢を見た」という役どころです。

大爆笑で大成功!!!
大成功の立役者はもちろん3学年主任なんですけどね♪一緒に楽しませていただきました。
(壮行式の様子はこちらでも⇒学校HPニュース
 
選手宣誓には我が主将、賀奈子が登場。しっかりとお役目を果たしてくれました。

あと10日。
大会に向けての大事な時間、そして3年生との貴重な時間。
練習の開始に合わせて、雷が止んでくれました。良かった~(*^_^*)

本日、表彰式♪明日は卒業式(^o^)丿

2014-02-28 12:14:31 | 学校編
インフルエンザの猛威に襲われている本校です((+_+))
1.2年生の欠席者多数ですが、そんな中での表彰状授与式。
ソフト部3年生は、昨年度の東北私立高等学校女子選抜ソフトボール大会準優勝と全国私立高等学校女子ソフトボール選抜大会出場が奨励賞に該当しました♬

みんなマスク姿という異様な光景ですが、ソフトボール部9名。本当におめでとう♪
精勤賞に、石井遥・馬場渚・平未優の3名。年間皆勤賞に馬場渚と平未優の2名も該当し、同様に表彰を受けました。


(見つかりますか???)
3名とも学校を休まず、よく頑張ったと思います。なかなか表にはならない部分なのですが、人知れず日々の努力があったことは間違いありません。
特に平は、遠く長井市からの電車通学。人の2倍も3倍も時間をかけて通学していました。ご家族の協力にも感謝します。
明日は3年間皆勤の伊藤友香と鈴木彩夏が表彰していただきます(*^_^*)

ソフト部保護者の馬場さんはPTA会長として、前保護者の板垣さんは同窓会長としてご列席いただきました。




それから、卒業生と卒業生の保護者の方々から記念品ということで、ボールキャリーを頂戴しました。

会長の馬場さんより、代表して白井と沼澤が受け取りました。
大事に使わせていただきます。本当にありがとうございました♪

明日は卒業証書授与式。
9名の精鋭の最後の制服姿になります。感動の一日になることでしょう。

今日から修学旅行に行ってきます。

2013-11-11 05:27:33 | 学校編
おはようございます。
今日から4泊5日の日程で修学旅行に行ってきます。
3コース分散実施の本校、2年生部員はグアムと広島・関西へ。私は引率で沖縄に行ってきます。
旅行の様子を「修学旅行レポート」として、学校webサイトで見ることができます。
去年のレポートはこんな感じ⇒2012年修学旅行レポート

それから、県新人や東北私学大会の写真を沼澤さんから頂いているのですが、なかなかupできずにおります。
修学旅行から戻りましたら、順次upしていきますので、もう少々お待ちください…

15日(金)に山形へ戻ってきます♪

10月20日(日)開催のオープンスクールに参加される中学3年生へ。

2013-10-17 15:15:12 | 学校編
心配された台風、山形は大きな被害もなく一安心しました。

さて、県新人大会の結果を受けて、明日から東北選抜大会に出場してきます。
つきましては、20日(日)に行われる本校のオープンスクールにお申し込みをいただいている中学3年生の皆さんに連絡です。
当日、チーム不在になりますので、部活動体験は3年生の選手が対応します。
予定通りに練習を体験しますので、道具の準備をお願いします。
雨天の場合は、屋内で説明会に代えさせて頂きます。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしていたのですが、本当にごめんなさい。
何か、質問や相談がある場合は学校にお電話ください♬

東海大学山形高等学校ソフトボール部  監督 小林千絵

2013体育祭

2013-06-26 16:47:25 | 学校編
25日(火)はあかねケ丘陸上競技上にて体育祭でした―(^o^)丿
勤めて10年越え、体育祭が荒天で順延になったことはありません。晴れ男パワー素晴らしすぎます♪

今年は、エキシビジョン種目(?)ってことで、部活動対抗リレーがありました。
ユニホーム姿での疾走も、なかなか良かったですよ~
欲を言えば、もっと笑いを含んでも良かったかな…腹を抱えて笑うぐらいのネタ期待していたんだけど、残念。

クラス対抗リレー、女子は各クラスから4名選出されます。
ソフト部は陸上部に次ぐ人数がエントリーされています。こういうところでの活躍もとっても大事!
もちろん、その他の競技でも勝ち気全開で頑張っていました。

体育祭終了後は、恒例の部員集合写真。

こちらは3年生と私。

一枚目の集合写真のポーズわかりますか???

これです(笑
myクラスのポロシャツは私の似顔絵で「今でしょ!」でした。

2013地区高校総体壮行式―☆

2013-05-01 17:14:52 | 学校編
ちょっと早めな感じで、本日壮行式。
うちの学校、本当に部活動加入率高いな~って思います。
しかも、運動部率!
応援してくださる、文化部&未加入の生徒が本当に少なくって、、、
応援隊としては、やや寂しい感は否定できませんが、
現実としては、部活動の活気があって嬉しい状況です♪



我が部25名も堂々の入場―

こんな感じで、体育館ステージ上はギュウギュウ詰めです。

キャプテンさんは、今回も選手宣誓に抜擢をいただき、お役目をきっちり果たしました。

放課後、卒業アルバム用のチーム写真撮影。
この写真、11.12日の地区高校総体のプログラム用写真にも採用しました♪


部活動紹介~新入部員大歓迎♪

2013-04-11 10:28:03 | 学校編
6日に入学式を終え、週明けの8日には対面式に続き、部活動紹介が行われました。
新入部員大歓迎♪ということで、2・3年生で気合のデモンストレーション!!!
昨年の大ハプニングを超える企画を楽しみにしていたのですが、、、無難にやっちゃったみたいです。

無難な紹介が功を奏したのか?新たに1名の新入部員を迎えました♪
合計11名となりまして、3学年合計25名~大所帯ですね。

昨日から1年生も通常授業が始まりました。
朝の早起き、そして慣れない電車通学、一日中緊張しながらの勉強と部活、そして電車で帰宅。
そろそろ疲れも溜まってきている頃かもしれません。
それでもみんな、一所懸命に頑張っていますよ~ヽ(^。^)ノ

卒業生の進路状況と新入部員の紹介、追って投稿いたします。


明日、今年度初めての地区の顧問会議が行われます。
年間予定や20・21日に予定されている春季リーグ戦の運営・組み合わせ抽選が中心の会議になると思います。
13日(土)練習試合(谷地・羽黒)@東海G 夕刻より新入生顔合わせ会@与右ェ門亭
14日(日)練習試合(長井・山形西)@東海G

本日、修了式。

2013-03-12 13:16:19 | 学校編
もしかしたら、他校よりも早いのかもしれない。
本校は、今日が2012年度の修了式でした。
式典の中で、「松前重義賞」の表彰がありました。



東北私学大会準優勝が評されての受賞です。

引き続き、この春休み中に全国大会に出場する柔道部・ソフトボール部・なぎなた個人の壮行会


決意表明として、主将の未優が挨拶しました。
「初めての全国大会ですが、東北私学大会で激戦を勝ち抜いた力を発揮して、東海ソフト部らしく元気なプレーをしてきたいと思います。」

午前中で放課になった本日。さっそく3か月ぶりのグラウンド練習に入ります♪

まずは、水取り・整備・ポイント合わせ、そして外野フェンスの設置まで一気にやっちゃいますよ~ヽ(^。^)ノ
明日から春休みに入るっていうこのタイミングでのグラウンド解禁なんて、ラッキーです。

2012表彰式・卒業式photo♪

2013-03-04 13:47:34 | 学校編
マイカメラが全く機能しなかった両日。
先生方が撮影してくれた画像をいただくことが出来ましたので…
ご披露いたしたします♪
2月28日(木)☆表彰式☆





精勤賞(3ヵ年で欠席1日か遅刻・早退が3日以内)
田村美咲・嶋貫愛祈

(ちょっと見えづらくてスイマセン)
年間皆勤賞(3年次皆勤)
倉田史織・設楽佳央里・嶋貫愛祈・板垣明星(嶋貫が代表で登壇♪)



奨励賞
ソフトボール部


3月1日(金)☆卒業式☆

卒業証書授与(倉田が総合学習コース首席で卒業♪代表として登壇しました)

皆勤賞(3ヵ年、無欠席・無遅刻・無早退・無欠課)
後藤瑞希


各ホームルームに戻って、担任の先生方から卒業証書が手渡されました。






後輩たちと☆
最後の制服ショット(*^_^*)








【…番外編】

保護者としてチームを支えてくださった板垣さん。同窓会長として花を添えていただきました☆

7名の女性戦士が巣立っていきました。

2013-03-03 12:21:52 | 学校編
2012年度の卒業式が無事に終了。
ソフトボール部の7名の戦士達も最高の笑顔で巣だっていきました♪

自分が担任をしていた学年でもあったので、私としても思い入れは強く、
この充実感に満ちた晴れやかな姿を見て、目頭が熱くなりました。

夕方からは、卒業生を含めた7家族の皆さんと一緒に、賑やかな時間を過ごさせていただき、
最後の最後まで、楽しく時間でした♪
東海の門を叩いてくれた7名の選手にも感謝ですし、大事な娘さんを預けてくださり、どんな時も多大なご支援をいただいた保護者の皆さまに心から感謝いたします。

それから、卒業生の皆さんから頂いた卒業記念品。
全国私学大会出場に向けてチームで必要とするもの。ということでしたので、バットケースとヘルメットケースを新調していただきました。
「Tokai」のロゴもばっちり入って、カッコいいぞ―(*^_^*)


大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

火曜日から学年末試験です。
今日の練習で、一時中断。明日からは学習会へと移行します。