goo blog サービス終了のお知らせ 

勝利の花を咲かせるぞ!

東海大学山形高等学校ソフトボール部

2015 3年生を送る会

2016-02-16 10:50:49 | 部員編
2月14日(日)、ホテルメトロポリタン山形を会場に3年生送る会を行いました。
正直、悔しい想いばかりが思い出されて、毎日の練習の成果を結果に繋げることが出来なくて、結論として監督の力不足。
でも、悔しさが湧き出るということは、必死に!一生懸命に!諦めることなく!自分に負けることなく!やり切ってきたからこそ。
中途半端だったり、手を抜いていたりしたのであれば、もはや悔しいなどという感情は起きないと思うのです。
喜びや苦しさ、悔しさを共有できる集団として過ごしてきた3年間。その後押しや舵取りをしてきたことが、私のせめてもの責務。
どんな時も、しっかりと心配りができて、てきぱき動ける。そして、いつも明るくて元気!
11名の愛すべきTOKAI戦士たちよ、感動をありがとう。

エキシビション、3年間の活躍を追った映像です(*^_^*)
入学したての初々しさ、グラウンドでは見れないオフショットも含めて、お宝写真が盛りだくさん。

1.2年生の余興?3年生に感謝の気持ちを込めて(笑





3年生のひとりひとりの言葉は、一言一言に思いが詰まってて、
スタッフに、後輩に、仲間に、そして両親に。これまでのありがとうの気持ちが込めてあります。涙…涙…



早坂 東根市農業協同組合内定
石山 佐川急便東関東支店内定

高橋 東海大学法学部法律学科合格
那須 東北文化学園専門学校医療秘書科合格

鈴木 山形厚生看護学校看護科合格
杉沼 山形厚生看護学校看護科合格

西村 自衛隊候補生内定
嶋貫 山形厚生看護学校看護科合格

鈴木 ㈱小川製麺所内定

逸見 国立病院機構福島病院附属看護学校看護学科合格
荒井 山形厚生看護学校看護科合格

記念品のフォトフレームはこんな感じ♪


改めて、卒業おめでとう♪
失敗や悔しさは、成功や喜びを得るまでの途中過程のはず。新しい舞台での活躍を祈っています!

春と冬を行ったり来たり。

2016-02-09 14:50:32 | 部員編
学校法人東海大学の2015年度松前重義賞を受賞しました。
付属諸学校から250を超える団体・個人が文化部門とスポーツ部門の各賞に選出。
全国的なコンクールや競技大会、地域の美術展など、幅広いフィールドで優秀な成績を収めた生徒たちが対象です。
私たちは、3月の全国私学大会出場が評されたということ。
記念品はTOKAIバスタオル。

晴れたり、雪が降ったり、春と冬を行ったり来たりしている感じ。
ただでさえ広くないピロティーですが、フットサル愛好会の男の子たちとシェアしているので、
ますます狭くなっちゃって、いろいろ工夫しながらやっております。



ちょっとでも雪が融ければ、外で走る!



この前は、いい天気だったので長靴履いて、雪上ノック(^o^)
雪の上は走りにくいし、長靴だし、大変なんだけどね…なぜだかみんな楽しそう♪
雪上ダイビング連発で!大盛り上がり!



2月14日(日)には、3年生を送る会が予定されています。
記念品を準備しながら、いろいろ回想しておりまして。
やっぱり思うことは、勝たせてあげれなくて申し訳なかったということ。
悔しい思いばかりだったはずなんだけどね。いつ会っても元気印の3年生の逞しさにこっちが励まされています。
もう少しで卒業だねは…

2016鏡開き

2016-01-14 09:00:14 | 部員編

グラウンドに積雪はなく冬らしからぬ冬ですが、さすがに土が乾くことはなくなってきました。



ピロティーや屋根付き通路の下で、頭から湯気を立ち上げて頑張っています。

1月10日(日)、新春恒例の鏡開き&餅つきを行いました!











久しぶりに3年生も集まって♪和気あいあいと楽しい時間。













古式ゆかしい年中行事の鏡開き。その所以を杏果が調べてきてくれました。
「鏡開きには、年神様にお供えした鏡餅を割って食べるのが昔からの日本の風習です。古来から神様にお供えした物を食べるのは、神様との繋がりを強め、神様のパワーを頂けると考えられていました。無病息災を願う意味が込められているとされています。」
「病気や怪我などなく、全員が一丸となって2016年頑張りましょう!!!」



つき立ての力餅は、雑煮・納豆・あんこ・きなこで美味しくいただきました!
部員と保護者の方々、本当に多くのメンバーが集ってくれて、これこそチームTOKAI!!と感じる時間でした。
おかげで、お餅のおかわりできず…(笑 嬉しい誤算です。



2016年、素晴らしいスタートがきれましたね!
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました<(_ _)>

全国私学大会への出場が決まりました!

2016-01-06 15:20:40 | 部員編
3月に行われる大会の概要は以下の通りです。

☆第61回全国私立高等学校女子ソフトボール選抜大会☆
会場:愛媛県今治市  今治市営球場・波方運動公園・玉川公園グラウンド
期日:平成28年3月25日(金)~29日(火)
    監督・主将会議 25日(金)13:00~今治市営中央体育館
    開会式      25日(金)15:00~今治市営球場
    競技       26日(土)・27日(日)予選リーグ
             28日(月)・29日(火)決勝トーナメント
参加校:全国各地より選抜された44校

愛媛県今治市は山形から陸路で13時間((+_+))



冬季休業前の全校集会で、県私学の優勝と東北私学第3位の表彰が行われました。





今日で冬休みが終了。明日から学校再開です(^o^)丿

2016明けましておめでとうございます!

2016-01-04 12:47:36 | 部員編
本日よりチーム始動です!
雪がまったくない正月…昭和から平成に変わった時代以来なのではないか?という話を聞きました。

雪がないんだから、ピロティに閉じこもる必要はなく、外で走る!走る!走る!













中より外の方が暖かい?
トレーニングを終える頃には汗だく、腕と足はパンパンでしたが、
差し入れにアイスクリームをおねだりする余裕あり(笑)
新年ということで奮発しましたよ!みんなで高級アイスクリームを食べて満足(^з^)-☆

青山学院大学のハッピー大作戦ではありませんが、笑顔でソフトボール且つしっかりメリハリ!を大事に2016年をスタートしました。
今年もTOKAIソフトボール部をよろしくお願い致します。

2015年たくさんの応援をありがとうございました。

2015-12-31 22:00:00 | 部員編
一昨日は2015年最後の練習。
実業団や大学で頑張る現役のOG達も帰省中ということで、練習に参加してくれました。





最後は全員集合で一枚。

大掃除して、お昼はみんなで蕎麦を食べました!

チームとしても、年越しという説目を大事にしたいと思ったのと、
女性として自分たちでちょっとした煮炊きぐらい出来てほしいという思いから。
それにしても、かなり旨かった!
そして、高校生はひとり一玉ではたりないということ!(笑)

練習を共にしてくれた現役組。

25歳、お姉さん組。

たくさんのOGが訪ねてくれて!
世代ごとにいろんな話が聞けて!
監督冥利に尽きます。

3年生にとっての2015年は、いい結果を残すことができず、曇り空の下で過ごすような時間が長かったということ。
新チームからは、3年生の想いを背負って鼓舞してきたつもりです。
全国選抜には届きませんでしたが、全国私学大会への出場権を得ることができました!
いつも通り冬の練習に耐えて、3月には思い切り楽しくプレー出来るようしたいと思います。

2015年たくさんの応援をありがとうございました♪

ボウリング大会とX'masパーティー

2015-12-26 10:32:20 | 部員編
12月9日(土)、東海ソフト部冬の恒例イベントであるボウリング大会が行われました。
始球式で五郎丸ポーズを決めてみましたが、どうでしょう?(笑)

@ヤマコーボール

3年生も参戦!





3年生を含めた部員の部と大人の部に別れての真剣勝負です。
2ゲーム…大人は腕がパンパンになってへろへろですが、選手達はまだまだ余裕ですね!
3年生なんかは、前日に自主練習してたっていうから笑っちゃいます。

引き続き、X'masパーティー☆

ボウリングの表彰も!

ジャンボを越えるジャンボさ!
毎年毎年、このケーキを準備してくれて、影からいつも応援してくれている存在。
本当に感謝しています。



誕生日プレゼントのお返しにX'masプレゼントを用意しました。
1年生→手袋
2年生→レインコート
3年生→靴下

雨合羽を着てはしゃいでいる2年生…

X'masも終わり、一気に年末ですね。
年賀状の準備、急いで始めますm(__)m

昨日から冬休みです。

2015-12-24 14:34:48 | 部員編
冬休み♪でも、冬季講習やら救急法資格講習やらで、部員が全員揃うことができません(*_*)
ちょっともどかしいところもあるのですが、進路に繋がることを考えるとやっぱり大事。
個人練習になってしまうので、一人ひとりの目的意識が大事ですね!
クリスマスイブの今日もまたグラウンドで練習してます!ビックリです。

昨日は練習試合もできました。





グラウンドが使えると、ついついコートに入っての練習になってしまいます。
いつも、どんな年も大事にしているトレーニングもしっかり行うようにしなければなりません。

先日は、12月恒例のボウリング大会とクリスマス会がありました。その模様は次回お知らせしますね。

それから、全国私学大会への出場が正式に決まりました!来春3月、愛媛県今治市で行われます。

2年生は修学旅行へ

2015-11-17 17:12:18 | 部員編
2年生が昨日から修学旅行に出かけまさた。
よって今週は1年生だけの練習です。



・声を出す
・教え会う
・課題の克服
今日の練習の心掛けを、自分たちで確認した模様。
当たり前のことでも、その徹底は意識しだい。
声に出したり、文字にしたり、再確認することはとても大事だと思います。
2年生の留守中も、しっかり練習に取り組んでいる1年生を見ていると、
チームの進むべき方向や、後輩が先輩から感じ取っている目には見えないものがあるのだなぁと感じます。

日暮れがぐっと早くなり、夕方は冷え込むようになりました。
そういえば、去年の初雪は11月11日だったとか?もうすぐ雪の季節ですね。

「根」を張り巡らせる

2015-10-30 15:04:11 | 部員編
東北選抜を終え、チーム練習再開!仕切り直し!
いろいろありまして、今週は選手のみの練習をやっています。

職員室から、先週までの何倍も何十倍も大きな声で練習に取り組むチームを覗き見しています(笑
しっかりと「根」を張り巡らせなければなりません。人の目に触れることのない「根」が一番大事! 

ちょっと前になりますが、OGとの再会報告♪
10月3日(土)岩手県花巻市で行われた全日本総合選手権大会にいってきました。

日本リーグ(2部リーグ)ドリーム☆ワールド所属 平千尋

山梨学院大学所属 板垣明星

結婚の報告に♡ 私が25歳の頃?初めて担任をした時の生徒、由香里。 

ついこの間の小林クラス、紗理菜。専門学校の研修を無事終えました!の報告。

璃菜の帰省に合わせて同級生が集う!麻里・理菜・私・未来・千尋。

いつもいつも、昔の厳しかった思い出トークになります(笑
厳しかった!辛かった!そんなことを笑って話しできるって幸せです。
そして、そのOGたちの努力の積み重ねが、今のチームの礎になっていることを忘れてはいけない。