goo blog サービス終了のお知らせ 

勝利の花を咲かせるぞ!

東海大学山形高等学校ソフトボール部

テレビCMに出演しますよ―☆

2013-01-18 16:54:44 | 部員編
本人は嫌がるかもしれないけど~~~告知しちゃいます。
3年の倉田がメンズニシムラさんのフレッシャーズフェアのCMモデルに抜擢されました♪
すでに撮影が終了し、完成した映像が届きました。

さすがに放送前の動画はUPできないので、私のPCで一時停止させた画をデジカメで撮ったものをちょっとだけ(*^^)v



いいじゃな~い!ちょっとはにかんだ様子が倉田らしいっ♪


来週中頃には放映が始まります。
放送局は、TUY・YBC・SAYの順に放送開始し3月下旬頃まで放送予定とのこと。

CMには2パターンあります。
もう一つの方はサッカー部ブログでCheckできますので、ご覧あれ☆


ソフト部3年生7名、全員が進路決定しています。
次回の登校日は25日(金)ですよ~

ヘモcheck♪

2013-01-17 16:04:16 | 部員編
年明けすぐの予定が~~~今日になってしまった((+_+))
ヘモグロビンcheck2回目☆
1回目の様子


なぜが?よく被写体になってしまうね、ゆめか♪

格段に良くなっているわけではないけど、数値は安定してます。とのこと。
年末年始のケーキ・そば・餅が、いつもの食生活をやや崩したかもしれませんね。
ここをきっちりリカバリーしてください!

明日は、推薦入試Ⅰ&学業奨学生入試です―☆
受験生のみなさん!明日の朝は、ソフト部の寒さ吹き飛ぶ笑顔で受付付近の誘導させていただきます♪

除雪ボランティア出動~

2013-01-16 09:22:00 | 部員編
しばらく冬将軍が身をひそめていたのですが…
前日からの大雪で、山形市内の積雪も一気に増しました。
3連休明けの火曜日とあって、予測通り通勤時の渋滞は酷かった(-.-)

本校では学校近隣の高齢者のお宅を中心に除雪のボランティアを行っています。
「今日は要請があると思います」という難波先生の予測通り、桜田地区の民生委員さんから連絡がありました。
今冬のボランティア第1弾としてソフト部が出動~!!


私は一緒に出向くことが出来ませんでしたので、部長の平から画像付きでの報告です。


たとえ写真でも、一所懸命の様子が伝わってきます。
同行してくれた難波先生からも、素晴らしい働き、そしてみんな明るく元気でいいね。というお褒めの言葉。

最後は集合写真を撮っていただきました。
誰かために力になるというのは気持ちがいいものです。充実の笑顔ですね☆
一言芳恩(いちごんほうおん)。地元の方々はみんな、東海という学校を、そしてソフトボール部を気にかけ応援してくださっています。
この気持ち、そして「ありがとう」の言葉を忘れずに感謝しよう。


昨日、全国私学大会への参加申し込み完了いたしました。

鏡開き&新春餅つき

2013-01-14 16:47:59 | 部員編
日本列島大荒れの今日、我がチームは2013年の必勝を祈願しての鏡開き~

もちろん、臼&杵でつく本格派。



雪が風と共に吹き付ける中でしたが、気合いの餅つき。
心をひとつにして、とってもおいしいお餅がつき上がりました♪
つきたてのおいしいお餅を一段とおいしく仕上げてくれるのは、ベテランママたちで~す。




(若干、お邪魔虫もおります…)

雑煮・きなこ・あんこ・納豆~
めちゃうまい(^^♪


帰りに地元の初市に寄ってみました。
さすがは中山町、驚くほどにこじんまりとした初市…
一応、縁起物の団子木を購入。しっかりと枝先を上にしてSetいたしました~♪

親子レク ボウリング編

2012-12-17 12:02:36 | 部員編
12月16日 朝一で投票完了後、山形市内のミキヤ洋菓子店へ。
 
目的は、クリスマスケーキです☆
いつもこの時期に、実家の母が準備してくれる特注の特大ケーキ♪

おいしい食事の前には、腹のスペースを空けておかなければなりません。ということで、ボウリング大会!

スコアの詳細は未確認ですが、ダントツの1位は2年連続の柿崎悠でした。
1投目は娘、2投目は私のMIXボウリングは、1ゲーム目116、2ゲーム目131で、トータル247。結構がんばってリカバリーしたつもり 笑


そうそう、全国私学大会への出場が正式に決まったのです♪そのお祝いも兼ねてのクリスマスパーティー☆
 
グラウンドから離れての交流も、なかなかイイもんです。
ボウリングで弾けて大笑いし、おいしい食事とケーキをたらふく食って、大満足♪
3年生も久しぶりに全員集合しました。めっちゃ楽しい一日でしたね。
(夜の部も…もちろん楽しかったっす!)

2013年の大会予定(追加)

2012-12-14 17:15:37 | 部員編
4月20日(土)・21日(日)村山地区春季リーグ戦
5月11日(土)・12日(日)村山地区高校総体
6月7日(金)~9日(日)山形県高校総体@鶴岡市櫛引運動公園・鶴岡中央高校G
6月14日(金)~16日(日)東北選手権@岩手県花巻市
7月12日(金)~14日(日)国民体育大会山形県予選会
7月30日(火)~8月3日(土)インターハイ@福岡県福岡市
8月23日(金)~25日(日)東北ミニ国体@山形県
8月31日(土)・9月1日(日)村山地区秋季リーグ戦
9月14日(土)・15日(日)村山地区新人総体
9月29(日)~10月1日(火)国民体育大会@東京都あきる野市
10月12日(土)・13日(日)山形県新人総体@上山明新館高校G
10月18日(金)~20日(日)東北選抜大会@青森県東北町
10月26日(土)・27日(日)山形県私学大会
11月1日(金)~3日(日)東北私学大会@宮城県東松島市or蔵王町

正式な報告はまだなので、これもまた変更があるかもしれません。


2012年度の地区高等学校ソフトボール女子技術強化講習会の案内が届きました。
期日 2013年1月26日(土)13:00~16:00/1月27日(日)9:00~12:00
会場 上山明新館高等学校ピロティー
講師 利根川勇 氏 (日本体育大学女子ソフトボール部監督)
内容 1日目・バッテリー講習 2日目・守備、打撃の基本動作
その他 各チームから2名ずつの参加になるようです


試験が終了しました。
その後、冬を越すための準備(グラウンドの片づけ)をして、練習しました。
私は試験の採点と成績処理に追われ、沈没状態です…
明日は、市内中学校との合同練習、明後日は親子レクと称してボウリング大会です!

ヘモグロビン測定

2012-12-13 12:39:11 | 部員編
今日の試験終了後、ヘモグロビ測定を行いました。
最初に保健室の紺野先生から、ヘモグロビンの働きや数値を上げる目的などの説明をしてもらった。
(あれ?この話、小澤先生の講演を聞いていれば全部わかることじゃん!と思いながら、理解していないメンバーがいたことにちょっとガッカリ。)
ヘモグロビン作戦の1番の目的は、3月の全国私学大会でいいパフォーマンスを発揮すること!!

女子の場合、12以上が基準値。みんながアンケートを書いている間に、私が先陣を切って測定しました。
すばらし~♪13.9でした。
 
 
14人の平均値は12.7でした。
女の子の場合、月経の影響もあるようですが、12未満は3名。
次の測定は2週間後です。

毎日の生活で心掛けること8ヶ条
①朝食を毎日欠かさず取る
②大便は1日1回、必ず朝に
③遅刻しない
④学校で眠くならない
⑤体をしっかり動かす
⑥毎日、勉強2時間
⑦風呂(湯船)に入る
⑧睡眠は7時間前後

放課後学習会

2012-12-12 17:24:35 | 部員編
後期中間試験が進行中です。
放課後は、明日の試験に向けての学習会。
 
 
ソフト部はひとつの教室に集まって勉強しています。
わからないところがあれば、職員室へ。ひとりで悩むより先生に聞いた方が理解が進みますし、
仲間で確認し合う、教えあう、も大事なこと。
東海では、ソフト部だけじゃなく多くの部活動が学習会に取り組んでいます。サッカー部も!

それはそうと、ソフト部3年生全員が進路決定しています。
大学組でソフトボールを続けるのが3人(東海大・山梨学院大・国際武道大)。
そして、地元の医療技術専門学校への進学、3名が県内企業に就職内定しました☆


明日まで、放課後学習会を行い、試験最終日の金曜日から練習を再開します♪

ワンランク上げちゃいます☆

2012-12-11 10:48:03 | 部員編
先日の小澤先生の講演
生活習慣の改善が、学力も体力も、そして人間力までも向上させちゃうぞ!っていう内容でした。
で、小澤先生が着眼しているのが血液中のヘモグロビン量。

我がソフト部、このオフシーズンの期間を利用して、ヘモグロビンUP計画をスタートします。
全国駅伝への出場権を獲得した男子陸上部が先駆けで取り組んでいて、成功例ということになります。
校長先生から、直々に「ぜひソフト部も!」ということでしたので、喜んでお受けいたしました♪
予定では、2週間に1回、専用の計測器でヘモグロビン量を計ります。(たぶん、毎週月曜日)

アンケートも、こんな感じで簡単。
ちなみに、私もヘモグロビンUPで、人間力をワンランク上げちゃいます!

2013年の大会予定(ざっくり)

2012-12-07 11:54:45 | 部員編
山形県高校体育連盟経由で届いた、2013年の大会開催予定をお知らせします。
山形県ソフトボール協会からの連絡はまだですので、まだ最終決定には至っていないかもしれません。

5月11日(土)・12日(日)村山地区高校総体
6月7日(金)~9日(日)山形県高校総体@鶴岡市櫛引運動公園・鶴岡中央高校G
6月14日(金)~16日(日)東北選手権@岩手県花巻市
7月12日(金)~14日(日)国民体育大会山形県予選会
7月30日(火)~8月3日(土)インターハイ@福岡県福岡市
8月23日(金)~25日(日)東北ミニ国体@山形県
9月14日(土)・15日(日)村山地区新人総体
9月29(日)~10月1日(火)国民体育大会@東京都あきる野市
10月12日(土)・13日(日)山形県新人総体@上山明新館高校G
10月18日(金)~20日(日)東北選抜大会@青森県東北町
11月1日(金)~3日(日)東北私学大会@宮城県東松島市or蔵王町

現時点で日程の確認が出来ていないのは、
地区春季リーグ戦
国民体育大会地区予選会
地区秋季リーグ戦
県私学大会 です。

いずれにしても、最終決定ではないということをお含みください。