富山村は「日本一のミニ村」としてPRに努めている。大嵐駅にも大きな看板が出てるので、意味はよく分からなくても見覚えある人も居るんじゃないだろうか?で、何がミニなのかというと「人口が」ミニなのだ。行政単位としての村の中で、日本一人口が少ない。だいたいここ何年も200人少し位で推移しているのだけど、これはどの程度なのか実感しにくいと思う。全国2位が東京都青ヶ島村で、どこにあるかというと八丈島の横。言うなれば絶海の孤島ですね。かたやかなり山奥とはいえ浜松市に隣接してるんだから、何でこんなに少ないんだろう??と疑問に思う訳です。
そこへ、昨今流行の市町村合併をやらかすという。自分から最大のセールスポイントを放棄してしまう訳で、今後観光宣伝の焦点をどうするのか???人ごとながら心配してしまう。
今回見ておきたいのは、合併前の「富山村の」表示そのものですね。記念に写真にも撮っておこうという計画です。
車は佐久間から中部天竜、佐久間ダムを経て県道1号を一路富山村へ。1本道で約20キロの行程だがこれがまた結構大変だったりして・・・
そこへ、昨今流行の市町村合併をやらかすという。自分から最大のセールスポイントを放棄してしまう訳で、今後観光宣伝の焦点をどうするのか???人ごとながら心配してしまう。
今回見ておきたいのは、合併前の「富山村の」表示そのものですね。記念に写真にも撮っておこうという計画です。
車は佐久間から中部天竜、佐久間ダムを経て県道1号を一路富山村へ。1本道で約20キロの行程だがこれがまた結構大変だったりして・・・