goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

着物リフォーム講座仕上げ

2015-11-25 | バック、リフォーム、織り

雨です
とても冷たい雨の日になりました~


環境学習センター着物リフォーム講座
今日は最終日

週一で4回の講座です

今日は仕上げです

授業風景


皆が早く仕上がったので、ポケット付けを先生がサービス

ポケット作成中


ポケット付け位置を先生に見て頂いています


ポケット位置を決めました


この方はブローチを手作りされました


ローウエストでドローストリングのカジュアルデザイン
羽織で作ったそうです


みーばあ作

今日で4回講座終わりました
綺麗に仕上げるためのちょっとした技術、裏技など先生から教わる事が
その都度有ってこの講座の受講楽しみにしています

人気の講座でハガキ申込、抽選
当選しなければ受講できません

今回は運よく、前回と続けて受講できました
和気あいあいで楽しい教室なんですよ


風呂敷でガウチョパンツ

2015-09-16 | バック、リフォーム、織り

朝から曇り空
お天気下り坂
夜から雨になるようです
お天気安定しません~


環境学習センターのリフォーム講座に今回久しぶりに当選しました
水曜日今月初めから受講しています


今回はガウチョッパンツ

丁度友達が、こんな風呂敷が有ったからと持ってきてくれた所でした


木綿の大判風呂敷です

この風呂敷2枚で

こんなパンツに
未だ仮縫いです
ウエストはゴム入り~とても楽なパンツ

色もなかなか良いでしょう?

仮縫い状態で先生に見て頂いたら本縫いに入ります



本性見た~

兄弟で旅行

泊まった宿はとても寛げる宿でした
まるで自分の家のような感じ
ゆっくりと過ごし
普通なら午前中にはチェックアウトしなければなりませんよね
それが夕方までその宿でのんびり過ごしました

さあ~、もういい加減帰らなくちゃ~と

ふと部屋にある箪笥に気が付きました

あら?
これ家の箪笥

引き出し開けて見ると見覚えのある着物が
どうして?ここにあるの?

不思議、偶然

この着物は今日持って帰らなかったらもう永遠に縁が無く成る
捨てられてしまう

風呂敷を広げて夢中で色々そこに入っていた着物を包みました
風呂敷に入れながら、これは使えないな~
この柄は駄目だな~
とかそんな思いも頭をよぎるんですが、

いや、今持って帰らなくちゃ~
今日じゃなくちゃ
捨てられちゃったらもったいない

とにかく持てるだけ・・・

風呂敷に重いほど包みました
後で思えば見覚えのない着物ばかりでしたが

さあ、帰りましょう
風呂敷を持ち上げて、目が覚めました


ああ~、夢で良かった

断捨離の歳なのにこれ以上又物を増やしてどうするの
本当に本当に夢で良かった

でも夢の中のみーばあは、ものすごく欲張りでした
舌切雀のお婆さんと同じ
風呂敷に包めるだけ包もうとしていました

本性まるだしですね~
こんな欲張りだったんだな~

いやですね~
ちょっと恥ずかしいです


晴れた~

2015-09-11 | バック、リフォーム、織り

晴れました~
朝から青空が広がりました
何日ぶり?
7日から4日間降り続いた雨でした
大きな傷跡を残して
こちらは漸く晴れましたが・・・
今度は宮城県や東北の方で未だ雨が降り続き、被害も出ていて・・
自然災害は恐ろしいです~


鬼怒川の下流域の茨城県の方で大変なことになって
お気の毒です
お見舞い申し上げます


大雨が降ったのは栃木県ですが~
下流域の茨城県でおおごとになってしまいました

TVで栃木県栃木県と放送されましたので、あちこちからお見舞いの電話、又ブログのコメントでも
御心配頂きました
本当に有難うございました

幸い私の方は、何事もなく
今日は久しぶりの青空に朝から気分爽快です



昨日午後、雨もやんで

友達の手作り教室のある日
来ても良いよ~
とお誘いいただいていました

雨もやんだし~
国道4号線の鬼怒川にかかる橋を渡らなければなりませんが~
ここはTVのニュースでも、何も言ってなかったから大丈夫だろう~

と、午後出かけました

鬼怒川の流れは茶色の水が勢いよく流れていましたが
思ったほどの水量でもなく
あれ~、といった感じでした

友達に教えて頂いて作ったネックレス



の3点
ビーズはお友達に頂きました



材料はこんなもの
端切れで出来ます


両面接着テープ

両端を織り込んで

竹串を芯に巻いて

こんな感じ
端をボンドで貼る

後はビーズを合わせて紐を通して出来上がり~


なんですが~
ビーズの選択が・・・
美的センスがとわれますね~

そこがみーばあには厳しい~

涼しく成って・・・

2015-08-19 | バック、リフォーム、織り

今日は太陽が照りつけ無いぶん涼しいです

涼しく成りました
日がさしている時間帯は未だ暑いですが、それでも以前のような暑さとは違って来ました

朝夕は涼しく凌ぎやすく成りました
日中もクーラー無しで過ごせます。



涼しく成って、みーばあも動く気力が出て来たようです

この二日ほど洋裁を~

それが~、

涼しい服

涼しくなってから作っても~
なんですが・・・ね~

ちょっと感覚ずれてますから・・・


取りかかった日は暑かったんです~(日中だけ)

暑い暑い、
そうだ涼しい服作ろう~
(動く気になったのは、そもそも涼しく成って凌ぎやすくなったからなんですよね)

浴衣のリフォーム

先日のブラウスの型紙で同じデザイン
只、脇で1センチ出して少し大きくしました
脱ぎ着ガ楽なように

これだけじゃ面白くない~
ここから遊びです~

この端布使って




又リボン

脇スリットの所にも~


総ゴムの楽々パンツと・・・
ホームウェアーです

とってもとっても涼しくて楽々なんです

でも、どうしてもっと早く縫わないんでしょうね~
暑い盛りは過ぎた頃、やっと活動開始しました

先取りが出来ないみーばあ
一歩も二歩も遅れてます

来年のと思えばかなり先取り
まっ、良いか~




桐生織物メチャクチャ市で

2015-08-12 | バック、リフォーム、織り

朝は、雲の多い空でしたが
晴れて来ました
今日も、やっぱりあつくなりますね~



先日8月8日
桐生織物メチャクチャ市に友人に連れて行ってもらいました

3人で朝、8時半に待ち合わせして友人の車で~
10時からの開催です

大勢の人が並んで待っていました
ほぼ女性
もっと言うならほとんどオバチャマ


扉が開いて・・・
どっと会場に

バーゲンセール会場のおばちゃんパワー
凄い熱気ですよ

ですから、写真なんか撮って居られません

布地は、破格の値段
切り売りはありません
ひと巻き、一本売りです
一巻きの量は色々
山と積んである中から自分の好みの生地を探すのは大変です
しかも寄りつけない位の人です

私は、木綿の布が欲しかったんですが~

やっと見つけた布
5mくらいだろうと店の人が言う
1000円だそうです

隣で一緒に布探ししていた知らない方ですが、
それ、半分こしない?

5m買ってもそんなにいらないでしょ
と~
確かに
私も、今着るようにフレンチスリーブのブラウスにするつもりで探していましたから
そんなにいらないな~

そうね
半分に分けましょう

店の人が布の長さをはかって、くれていましたので
すかさず、半分に切って~
と頼みました

(その前に半分に切って下さいと頼んだらそんなことは出来ないと言われたんですけどね)

広げたついでだもの
じゃ、そっち持ってと布の端を引っ張って持たされて・・・
切って貰いました

2人で500円づつ買いました

生地は確かにものすごく安いんですが、使う目的もなく買っても使い切れないですもの
物を減らさなくちゃならない年齢なのに又増やすのは止めようと
布地はこれきりにしました

後は連れ合いのTシャツXLですよ
2枚で1000円

私の長袖Tシャツ3枚1000円

私のお買いものはそれだけ

友達は凄かったですよ
どうやって運ぶ?
と言う位
これ写真に撮っておけばよかった~
びっくりしますよ~
でも、彼女、お買いもの上手なんです
買い物交渉見てるだけで面白いですよ
やんわりとにこやかにおまけ付けてもらっちゃいますからね~

そんなこんなで買ってきた一枚の布

こんなブラウスが出来ました

リボンを付けて・・・
可愛すぎでしょうか?



ペットボトルもおしゃれに

2015-06-21 | バック、リフォーム、織り


雨は少々ですが、
梅雨ですね
一日どんよりと降っているのかいないのかと見るとやっぱり細かい雨が降っています


先日18日は着物リフォーム教室でした
月に一度の教室です
着物リフォームでなくても別にかまいません
自分の作りたいものを作ります




この生地で七分そでの上着を縫うつもりです
教室にはこの生地と型紙持参
裁断の予定
でした~


先生がペットボトルを可愛い袋に入れて持っていました
目ざとくそれを見つけて
作り方を・・・


裁断は置いといて、
そちらを教わりました。

その後、ちゃんと裁断も致しましたよ~




帰宅後縫いました


布団綿を紡いだ糸で織ったマフラーですが、あまり使わないので
切っちゃいました
袋に変身
藍と梅で染めた糸使用



ペットボトルも可愛く変身
如何でしょうか





糸紡ぎ

2015-05-05 | バック、リフォーム、織り

GW、こちらは毎日晴れ
少し雨が欲しい所です
雨の予報に期待していましたが、空振りでした~


庭仕事、畑仕事、気まぐれにあれやったりこれやったり
そんな日々です


里山文化の会で、先日
糸車を借りてきていました


そろそろお返ししなければ~

手持ちの綿を糸につむぎました

糸車です
チャルカで糸紡ぎしていましたが、とうとう全く動かなくなりました
分解して、何とかならないかと~
悪戦苦闘しましたがだめ~
諦めて
糸車で・・・
借りて来ました~

この方が何倍も楽、早く出来ます


ススキ
こんなものも使いますよ~
これすぐれもの

ここに使います
この上に糸を巻きます


未だ余り上手では有りませんが~
全く気にしていません
太くなったり~こぶができたり~
私のおもちゃのような織り機では太い糸の方が良いですから~
(負け惜しみも・・・)


紡いだ糸は一度煮ます
煮て干しています


こんな束にして~

この次は染めて~

中々気の長い仕事です~

布団の打ち直し綿、
全部紡ぎました

もう、綿が品切れです
また、古い布団を壊して打ち直しに出そうと思っています~

遊びの材料調達して置かなくちゃ~

たまに洋裁

2015-04-21 | バック、リフォーム、織り

今日からお天気はようやく回復のようです
今は未だ曇り空ですが~
それに、ようやく暖かくなるようです
そろそろ、植木鉢も外に出せるでしょうか~


ぼちぼちと着物リフォームもやっていました
まとめてUP


黒い地模様の紋付羽織
それと、もう、40年ほど眠っていた洋服地
やっと日の目を見ました

合わせてこんなものも



ちょっとモデルに成って貰いましたが~

なにに使おうかと悩みながら忘れていた生地
やっと活用できました

この洋服は娘の所へ行く予定です



是非と頼まれて
断り切れずに引き受けて~

期限が無いと何時仕上がるか分からないみーばあです
何時までにと期限は有りませんでした

今度からは、期限付きで言ってね
と言わなくちゃ

そうしたら無理~
と断るから~

期限が無いとやらないし
やらないとストレスに・・・

頼まれ物はやっぱりことわることですね~


そんなこんなですが仕上げました

この次は

色が変に撮れましたが・・・

この色が正
ベストを縫う予定です

暖かく成って来て
やっと炬燵を這い出して
縫物もやる気に成って来ました
怠けものが冬眠から覚めたようです


追加UP
ベストがほぼ出来上がりました
すそまつりすれば完成です




お手伝い

2015-03-17 | バック、リフォーム、織り

今日は晴れ
朝から青空が広がっています
暖かいです
いきなり春に成ったような~
21度まで気温も上がるそうです。

今朝は、我が家の裏に鶯もやって来ました
良い声を暫く聞かせてくれましたよ
(姿は見せてもらえませんでした)



先日、SOSが来ました
と言うのはオーバーですね

ちょっと手伝って~と

じつは、以前から私が、バックなど作る時、何かとアドバイス頂いていた方です
センスが良くて、ちょっとアドバイス頂くと、グ~ンと見違える出来に成るんです

私の頼りの綱てき存在の方、先生です

来月、博多で作品展をするそうですが
今回は少し多めにバックを作って持って行こうと思うんだけど
ちょっと手伝って頂戴~

と言う事でした

午後から二日ほどお手伝いに行きました

上の写真のように布を色々合わせて布を作る~
素敵なのが沢山あるんですが・・・
写真撮らせて頂けばよかったな~
ちょっと遠慮してしまいました。

ブログに載せて良い?
と伺ったら良いよ、いいよとの事

な~んだ、それならもっと写真撮らせて頂くんだったな・・・


ものすごい布、布、


私がやったのは、バックの裏布を縫ってまつりつける~
でも、まつる時間まで無かったのでしつけだけ~

後は彼女の宿題?お仕事~

もう一日今度は午前中から一日、お手伝いに行く予定

2人で布を前に手を動かしているのは楽しい
ちょっとだけアルバイト
少しだけバイト料も頂くのよ~




着物リフォーム

2014-12-20 | バック、リフォーム、織り

どんよりとした空模様
寒いです
午後は雨になるようです



11月、
環境センターの着物リフォーム教室講座の抽選に当選
先月11月4回の講座を受講しました


作務衣です




地味ながらですので
後ろにこんな感じで遊んでみました



黒いバック
≪2013・11・29≫のブログで
ちょっと妹たちに造って上げようかな~
と発表していました~

それを見て妹が何時届くかと心待ちしていたそうです~

気持ちは有ったんですが・・・中々手がつかなくて

そのままになっておりました~


先日帰省した折に
お姉さん~
忘れてないよ~
黒いバック


そんな訳で急ぎ仕上げました。

ついでに


あずま袋も
これは甥っ子の弁当袋にしていると言うので~

もうそろそろボロボロになってるだろうと・・・


もう一枚これも縫います

急ぎ送らなくちゃ
年内に~