goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

常連さんは

2020-03-14 | バードウォッチング

今日は朝から雨

昨日の暖かさはどこへ

今日は少々寒い

暖房いります

 

庭に水と皿にパンくずを少々置いています

雀に来て欲しいと思ったからです

雀にはとても深い思い入れが有ります

それは孵化したばかりの雀のひなに遭遇したことから始まりました

5年ほど雀と暮らした思い出

雀には特別な感情移入をしてしまいます

 

思い出の - 気ままに三百六十五日

ちゅん太君16年前車庫の屋根にひっかかっているのを保護しましたまだ、産毛もはえていない赤裸の雛でした左足は屋根にひっかかっていたため骨折した...

思い出の - 気ままに三百六十五日

 

そんなわけでチュンタ君また来てくれないかな~

所が来てくれたのはヒヨドリ

始めはパンくずはあまりお気に召さなかったようで

一口二口つっついただけでとんでいきました

そのうち慣れたのか、諦めたのかわが庭のレストランの常連さんになりました

ここのレストラン大したものはないけどまあしょうがないか~

食後は

暫くハナミズキの枝でくつろいで~

 

ヒヨドリさんが常連でお目当てのチュンタ君には来てもらえないでいます

でも、ヒトちゃんでも嬉しいよ

何時も来てくれるから~

 

沢山やってはいけませんね

少しだけしか出しません

みーばあレストランはけちだなとヒヨちゃんは思ってるかもしれませんが・・・

 

でも、時々カラスに先を越されることが有るんです

カラスはあっという間に平らげます

あっ、黒い影がと思ってみるともう空っぽです

そういう時はもう一度少しパンくず足しておきます

 

ヒヨドリ悪いことするんだよと友人は言いますが~

でも、毎日来てくれるのは可愛いです

パンくずもほんの少しだけしかやりませんから大目に見てください

 

 


ケリのひなが誕生しました

2019-06-18 | バードウォッチング

雲の多い晴れ

今朝、ようやくケリのひなが誕生してるのを発見
良かったと一安心です

今年ケリの姿を見たのは5月1日

でもその後見かけなかったんです
どうしたのかと心配していましたが
5月31日
姿を発見

遠くて精いっぱいズーム、トリミングしています
がこんな程度にしかできないんですが
親鳥の座っている姿が解りますでしょうか

6月6日

一羽は相変わらず座り続けています
こちらは相方さん
相方さんの姿はなかなか目にしないんですが~

そして今日18日
ついにひなが~

お父さんお母さん両方そろっています

右端に小さい姿見えますか?
2羽います
今年は2羽のようです




遠いのでこれで精一杯です
もっとかわいい姿お見せしたいんですが~
私のカメラではちょっと無理

でも、今年も無事ひなが誕生した事をご報告

今日はとてもうれしい日になりました
お父さんお母さんのそばをちょこちょこ歩いていました

今年もケリが来ています

2019-04-08 | バードウォッチング

今日はとうとう一日どんより曇り空
寒い一日になりました
これで桜は長持ちするでしょうが~

毎年
閉鎖された工場のグランドで子育てするケリ
今年は来るだろうか?
駐車場が広くなってるし、車も増えてるし
もしかしたら今年は来ないかな?

と心配でした

フェンスの金網、
今年はきれいに修理されて敗れていたところが無くなりました
中のケリを観察するには
このフェンスの金網の破れているところが観察にはちょうど良いノゾキアナだったんです~

もうそろそろケリの姿みられるんじゃないかな?
とても気になっていました

今日、ちょっと覗いてみました


いました
きていたんですね~
でも遠い~


座っています
ここが巣なんでしょうか
ちょっと遠いです
私のカメラでは、これで精一杯です

フェンスの外れの方の細かい網目の網がないところからの観察です

もう少し近いところにしてくれれば良いのに~な~

でも、今年もケリ
ここで子育てするようです

時々のぞき見に来ましょう
応援してるんだからね
ケリさん

井頭公園

2019-02-20 | バードウォッチング

昨日は久しぶりの雨でした
今朝はすっきり青空
宇都宮は20℃になるとか

午前中は良いお天気でしたが、午後は曇って怪しい空模様になってきました
また降るのかな?

午前中連れ合いは蕎麦打ちクラブの日
お昼の用意がいりません

また井頭公園に一人で出かけてみました
またミコアイサに会えたら良いな~
と期待しながら~


右端に見える方たち
カメラを据えて鳥待ちでしょうか
大きい望遠レンズのカメラです

こうして根気よく待っていなくちゃ良い写真撮れないんでしょうね


一人でぶらぶら歩きました

やっぱりおひとりで歩いていらっしゃる女性に声をかけられました
時々散歩に来るんだそうです
近くの方かと思いましたが、そんなに近い方でもありませんでした
車で来るそうです
気がふさいだりすると来るそうです
一人でここ歩いてると気分がすっきりすると・・

確かにわかります

林の中で出会った小鳥
シジュウカラとコガラ
でも皆さん忙しそう
とてもモデルになってくれそうもない


やっとシジュウカラ1羽だけ


カモたちはのんびりとおくつろぎ
ちょっと羽繕い

ああ~、さっぱりした~



カメはのんびり甲羅干し
今日は良い天気だ~


こちらも~
暖かくなったな~
と言ってるのかな

今日はミコアイサには会えませんでした
小鳥たちも忙しいらしくお相手してもらえませんでした

6665歩歩いて帰ってきました
キョロキョロしながら、忍び足
あんまり散歩効果は望めませんが~

一人で歩くのは6000歩でもちょっと疲れました
おしゃべりしながらの方が疲れないんですね~

ミコアイサに会いたくて

2019-01-31 | バードウォッチング

曇り空ですが~
薄日が差しています
風もなくそう寒くもない
でも、昼食後ちょっとぐずぐずしていて時間を過ごしてしまい
今日の散歩はおさぼり~


昨日
井頭公園(いがしらこうえん)井の次にのが入ったら東京の公園になっちゃいますね~

車の運転あまり好きじゃないみーばあです
40分もかかるところです
みーばあ的にはすごく遠出です

でも、ミコアイサに会いたくなっていってみました






3枚とも17.2.2の過去ログからです

昨日は公園につくとすぐ池の方に降りていきました
池にはカモたちがのんびりお昼寝中


ミコアイサを探しながら

偶然ミコアイサを映していたんです
カメラの小さい液晶画面ではわかりませんでした

双眼鏡で覗きながら見つけました
2羽です
番でしょうか


ミコアイサ
遠い
私のカメラではいくらズームにしても小さい点にしか映りません
PCでトリミングしてやっとこの程度

良いカメラほしいな~
と思いましたよ

でも念願のミコアイサに会えて遠出した甲斐がありました
いつもいるとは限りませんから~

去年は会えませんでした

歩数計見たら3600歩くらいしか歩いていません
今日のノルマ達成していません

池をもう一周して

オナガとヒドリガモ


オナガガモ

ちょっと写真も撮りながら~
6218歩
一日のノルマ達成して帰ってきました

ミコアイサ
遠くからしか見られませんでしたが、2年ぶりで姿を見られて満足でした

うまくいかない

2019-01-27 | バードウォッチング

あおぞらが広がっています
風が少し
でも、昨日のように寒くはない
昨日は、曇り空で寒く気持ちがくじけて散歩はお休みでした


今日は、青空だし~
午後、出かけました
途中、近所の友達から
図書館で古い本を販売してるよと聞いて
じゃ、よってみるね~
と図書館に行くことにしました

でも、残念
本販売は昨日までだったそうです

別に欲しい本があったわけでもなくついでに寄っただけですから
まあ、良いです~

図書館横の森
小鳥がいないかな~



上を見上げて~
きれいなそらですね~


帰りは遊歩道を
ここは散歩の人が多いところですが、この時間は歩いてる人もあまりいないですね


公園にも子供の姿もなくとても静かです


よくわからないけどシジュウカラかな~
今日会った小鳥たちは、
あと、ヒヨドリ、雀、カラスくらい

あまり小鳥、居ないですね~

fukurouさんのブログ
fukurouさんのブログに木の冬芽と葉痕の楽しい記事がありました
私も探してみましたが、遊歩道にある木は大きくて観察できません
やっと見つけた小枝の・・・
写真撮ろうと思ってもズームでとらないと小さいですから
難しい

葉の落ちた後が顔に見えるんですけど
これはよくわかりませんね
どうもうまくいかない

どうぞ
fukurouさんのブログでご覧になってみてください
とても楽しいですよ

今日は7726歩
目標達成
頑張りました

一日私の時間

2019-01-26 | バードウォッチング

昨夜ちょっと雪が降ったらしいです
庭にパラパラ米粒をまいたように白いものがありました


昨日は
連れ合いは写真クラブの撮影会でお出かけ

一日私の時間
ヤッタ~
ですね

午前中
手作りの会で12月に作った猫ちゃんピンチ

猫ちゃんは作り方も簡単ですぐできるので
もう、10個余り作っています
そろそろ飽きました
何か違うものないかなとネット検索していたら
ウサギちゃん見つけました

ちょっと面倒かな~
でも、何とかなるかな~と

説明文見ただけじゃなかなかむずかしいですね~

でも何とか完成
猫ちゃんのように簡単にはできませんね~

つい夢中になってお昼も食べないでやっていました
お昼食べて午後は散歩に行かなくちゃ~


簡単にお昼済ませ1時半
白鳥を見に行ったときカモがいましたが
見に行く気力なしで帰ってきました
今日もまだいるかなと思い出かけてみました

車であの駐車場まで
駐車場の近くの川です
カモはいるかな~でしたが
いました


30羽くらいはいたと思います




コガモですね~
コガモだけかなと双眼鏡覗いていたら


真っ黒いのが~
オオバンですね~

戻ってグリーンパークの中を散策



人もあまり見かけませんが小鳥もいない~


やっと見つけた小鳥
あなたは誰?
ヒヨドリでしょうか

小さい小鳥たちはさっと飛び立ってしまって全然観察できませんでした
雀たちだったのかな~

公園の一番はずれをぐるっと一回りして





公園のすぐ横、鬼怒川が流れています

一回りしてかえってきました
車で出かけましたので、スーパーによって買い物も済ませて~

6776歩
でも、鳥探しながらゆっくり歩き
あまり散歩の効果は?ないですね~



ケリ 5月30日

2018-05-31 | バードウォッチング

朝、晴れてる~
と思ったら曇って来ました
今はどんよりしています
今日は不安定なお天気らしいです

昨日
朝6時頃、ケリの観察に行って見ました
この頃日中は姿が見えないんです

日中はどうしているんでしょう?

奥の駐車場の近くにいました

車が入って来るんですが、車は安全と分かっているんでしょう逃げたりしません







何かつっついています
虫でも食べているんでしょうか







三羽仲良しです


随分大人になりました


でもまだどこかちょっと幼さが残ってもいますね~





ケリ、訂正です(早とちりでした)

2018-05-25 | バードウォッチング

良いお天気
夏日でした


先日ケリはもう飛び立ってしまったと思ったんですが~
未だいました

もうそろそろいなくなるんだろうなと言う思いが強くて
3,4日見に行かなかったあとだったので
姿が見えないのはもう巣立って飛んで行ってしまったと
早とちりしてしまいました

実は未だ飛び立ってはいませんでした











まだ幼さが残っていますが
下の写真が親鳥です


余り変わらなくなってきてますね~

ケリ、いなくなりました

2018-05-19 | バードウォッチング

朝雨が降っていましたが、直ぐ止んで
今はピカピカの晴れ
カンカン照りです~
日差しが強く無防備な格好で庭に出てうろうろしたら首筋がひりひりするくらい暑かったです

こんなことするから日焼けするんですよね
元々黒いのに色黒に磨きかけています


気になっていたケリ
16日は未だいました
が、
今日、覗きに行ったら姿が有りませんでした

人影も無いグランドはシーンとしています
目を凝らして探しましたが
やっぱりいませんでした
巣だって行ったようです
上手に飛べたのかな
元気に生きてほしいです

16日の画像です

後姿は未だ幼い






でも随分親鳥に似て来ました
若鳥です
この日も

親鳥はしっかり監視していました
親鳥の姿に近くなってきましたよね

巣立ちもまじかだなと思った事でした
二日、三日見に行けなかった間に飛び立って行ってしまいました

でも多分3羽一緒に飛んで行ったことでしょう
元気でね~

来年又子育てに戻って来てくれるのを待ってるよ~