goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

気がかり

2021-06-20 | 菜園、ガーデニング

今日は一日曇りのようです

暑くなく凌ぎ良い

ハンゲショウ

咲き始めました

この白色は清々しいですね

 

気がかりなのはナナフシ

この辺に何時もいたナナフシ

この周辺に2匹いたんですが

いつの間にかこの1匹しか見かけなくなっていました

そして、この三日ほどこの子の姿も見なくなりました

何度見てもいません

どこにいったんでしょう

 

こちら

此処にも3匹いたんですが今は1匹だけです

で、上の丸の中

シマサシガメがいます

近い

この写真は三日前

今日も

やっぱりいます

微妙な距離につかず離れずいるんです

気が付いてから三日です

大丈夫なのか心配です

ナナフシに何か抵抗の手段があるのかないのか

シマサシガメの方もこんな近くにいるんだからいつでも襲う事は出来るはず

なのにずっとこの状態

とても気になっています


みーばあ菜園

2021-06-19 | 菜園、ガーデニング

今日は一日雨

気温は少し低い

涼しいです

 

みーばあ菜園は

インゲンの花が咲き始めました

この方も頑張ってくれています

有難う、しっかり頑張ってね~

 

キューリも順調に収穫できています

 

カボチャ、すごい勢いで伸びていますが~

 

花は雄花ばかり

何時になったら雌花がさくんでしょうね~

 

枝豆は順調

白い小さな花が咲き始めています

沢山実ると嬉しいですが~

いま、膝が痛くて草むしりできません

びっしり草が生えて来ました

その草の中

スベリヒユは特別

大きくなるのを待っています

昨年食べてみたら美味しかったんです

で、今年も食べてみようと

育つのを待っています~

 

やっぱり~でした

病気ですね

葉が枯れて来ます

こうなるのでここ5~6年茄子は植えたことが無かったんです

しばらくぶりで植えてみましたが・・・

だめですね~

 

ミニトマトが漸く実をつけだしました

未だまだ青いですが~

 

キャベツ

青虫にかじられています

早く収穫したいところですが、なぜか頂き物が次々届く

このキャベツを収穫できないでいます

キャベツ頑張って食べなくちゃ

青虫に負けそう

 

赤紫蘇育ってきました

赤紫蘇ジュースそろそろ作れそうですね

 

みーばあ菜園の夏のシンボルひまわりもつぼみが付きました

夏もすぐそこですね~

 


ナナフシ

2021-06-16 | 菜園、ガーデニング

曇り空です

雨降るのかな~?

降りそうで降りません

 

今年はナナフシ少ないです

昨年は最大確認10匹と書いていました

 

今年は一番多く確認したのが6匹です

今、確認できるのは3匹です

 

かくれんぼうの名手ですから良く良く探しているんですが~

いくら探しても3匹以上は見つかりません

自然界の厳しい現実も先日知りましたし

あの、シマサシガメにやられたかもしれませんね

大きくなりましたよ

相変わらずスマートですけどね

 

なぜか仲良しなんですよね

だいたい近くにいます

ここには何時も2匹

 

こっちは3匹いたんですが、今はいつ見ても1匹です

葉の裏側に居たんですが、カメラを向けたら葉の上に出てきてくれました

サービスしてくれたのかな

現在確認できるのはこの3匹だけです

 

昨年、10匹もいたら来年はナナフシだらけの庭になるのかとちょっと心配しましたが

自然界はそんな甘くはないようですね

ナナフシだけが増えることは無いんですね

昨年の記事読み返しましたら7月の半ばごろには姿が見えなくなったと有りましたので

ナナフシも後1月ほどのお付き合いですね

 

ナナフシはほとんど全部雌だそうですが、タマゴしっかり生んで子孫残さなくちゃね

それまで元気で頑張れよ

と応援しています


庭の花続きです

2021-06-13 | 菜園、ガーデニング

快晴じゃないけど一応晴れ

そろそろお天気は下り坂

雨もちょっとほしいところです

 

ヒペリカムが咲き始めました

花後の実もかわいいですよね

 

ビヨウヤナギ

この繊細な雄蕊がきれいな花ですよね

 

イトバハルシャギク(宿根コスモス)

細い葉と黄色い花が可愛いです

お日様が好きな植物

ハナミズキの枝が伸びていて少し日陰になります

この場所はあまり好ましくないかもです

どこかに引っ越しした方が良いのかも~

 

黄色い花が並びましたね~

マトリカリアも咲いています

種が飛んであちこちに顔を出します

 

花菖蒲が最盛期

次々咲いています

今咲いてる花が終わるといよいよ夏本番

花も少なくなって庭も寂しくなりそう

 


紫陽花も色鮮やかになって来ました

2021-06-12 | 菜園、ガーデニング

今日まで晴れ

明日からだんだんお天気下り坂

少し雨も降らなくちゃ夏水不足も心配です

 

今迄は歩くのには支障ない膝の痛みでしたが

4~5日前から膝裏が痛くなり、

昨日は歩くのも痛くてどうにもならなくなりました

整形外科に毎日まじめに通っていたんですが

一向に良くならず歩くのにも困るような痛みが出てきて

昨日整骨院に行きました

整骨院での治療に切り替えます

膝の痛みが治らなくて落ち込んでしまいます

ある人のブログでもし人生やり直すとしたら何歳が良いか

と言う記事が有りました

私は今までは若返りたいとは思わないな~

今が一番だな~

と思っていましたが、

この痛みは嫌だ

やっぱり歳は取りたくない~

痛くなかったときに戻りたい

落ち込んでいます~

 

それでもアジサイ見ると

そうだ、今のこのきれいな時に写真撮らなくちゃと

足引きずりながら写真撮って来ました

 

ご覧ください

大好きな水色のアジサイ

今年は少ししか花が付いていません

昨年枝を思い切り切りましたから仕方ないですが~

 

このアジサイ手前の花も後ろの花ももとは同じなんですよ

ピンクの方の株から伸びた枝が根をおろし別株になりました

そうしたら花まで別物になってしまいました

 

咲き始めは可愛いピンク

だんだん青みが加わって紫いろに~

 

 

墨田の花火

この株も大きくなりすぎで昨年切り詰めました

今年は花付きが悪いです

 

山アジサイ紅

花も紅に染まって来ました

真っ白な花からだんだんに色を増してきて長く楽しませてくれる花です

 

アナベル

げんきですね~

すごい勢いで増えます

一角を占領しています

 

紫陽花は挿し芽でいくらでも根付きますよね

挿し芽が面白くてついつい挿し芽していたらアジサイが沢山増えてしまって~

 

花後の枝切りが大変

それまでに足治さなくちゃ

整骨院頑張って通います~

 

 

 

 


6月の花つづき

2021-06-09 | 菜園、ガーデニング

朝から晴れ暑いです

夏の空です

強い日差しを受けても元気に咲いています

ミニバラを挿し木したらこんな一重のバラが出来ちゃったんですけど

これはこれでかわいい

気に入っています

あら、折角の花が台無しでしょう

ボロボロにかじるのよね

ま、今日は片目つむるけど~

 

ニオイバンマツリが咲き始めました

二度目の開花です

 

アストランティア・マヨール

絶えてしまったと思ったら一株だけ残っていました

 

ブルースター(オキシペタラム)

蕾もたくさんつきました

 

裏庭でホタルブクロが満開になっていました

白しか咲いていませんでしたが~

 

アスチルベも満開になっていました

ちょっと見ないと花も咲き進んでいてあらあらと思うことが有りますね

 

相変わらずの居候

コリウスの鉢じゃありません

これは本当はサンパラソルの鉢です

どう見てもコリウスの方が主役ですよね

 

こちらもインパチェンスが大きい顔してますね

本当は

このゲンペイカズラの鉢です

宿主は居候に押され気味

我が家の6月の花たちです

 

 


6月の花

2021-06-08 | 菜園、ガーデニング

朝は晴れていましたがだんだん曇って来ました

今日は30度になるとかの予報でしたが、蒸し暑いです

梅雨入り宣言も出てないし

何時梅雨入りするのかなの状態ですが~

もう、なんだか夏ですよ

 

アジサイや花菖蒲が咲き始めました

未だ一輪ですが~

 

アナベルは元気です

ふえますね~

凄い勢力です

 

 

カシワバアジサイは昨年枝を切り詰め過ぎました

花付きがわるいです

ちょっと寂しい

 

 

アジサイにどんどん色がついてきました

これから華やかになりそうです

でも、今年はアジサイ全般に花付きが悪いです

多分昨年枝を詰め過ぎたんだと思います

放っておくとどんどん大きくなって大変なことになりますから

思い切って切るのも必要ですよね

これから楽しみにしています

6月の花まだ続きます


みーばあ菜園

2021-06-05 | 菜園、ガーデニング

曇りがちな晴れ

最近出かけることも無くブログネタも有りません

つい庭の花や畑の話

今日もみーばあ菜園です

スナップエンドウを撤去しました

あの身元不明のカボチャに場所を提供

こんなに大きくなってきました

スナップエンドウは切って敷き藁替わりに広げています

 

キューリがやっとなり出しました

もう少しで初どりですね

 

インゲンはどんどん弦を伸ばしています

 

カリフラワー

最後の1個

と言っても2本しか植えてませんけど

 

ブロッコリーもあと1個

大きくなってるウですが~

未だ先日のが食べきれてないのでもう少し畑で待機

キャベツは未だです

 

枝豆とミニトマト

ちょっと育ってきました

枝豆に期待

 

あのボロボロのかわいそうなキャベツ苗

根は着いたようでしっかりして来ました

頑張れよ~

 

フダンソウとスイスチャード

フダンソウは間引きながら収穫

スイスチャードもそろそろとってもよさそうですが~

こちらは本数少ないですから葉を一枚づつ切り取ります

 

みーばあ菜園はこんな感じ

あ、久しぶりに植えた茄子

写真撮るの忘れましたが1本元気が無くなって来て

葉がしおれてたので抜きました

病気でしょうね

やっぱり茄子は駄目なのかも

ちょっとがっかりです


6月1日今年も半分

2021-06-01 | 菜園、ガーデニング

6月ですね~

今年もコロナコロナでもう半年過ぎてしまいましたが、

今、ようやく身の回りでもワクチン接種やりましたよ

と言う声がちらほら聞こえてくるようになりました

私も明日接種します

早くワクチン接種行き渡ると良いですね

 

庭の花

アジサイが少しづつ色づき初めて来ました

アジサイの季節になりますね

でも今日はアジサイじゃなくて

キョウカノコ

 

シモツケソウ

キョウカノコとシモツケソウは良く似た花ですよね

以前違いを比べたことが有ります

 

シモツケソウとキョウカノコ - 気ままに三百六十五日

今日も又又良い天気暑いです雨が降りません水甕のダムも水量がぐんぐん減ってるようです夏、水不足にならなければ良いですが・・・magamikさん...

シモツケソウとキョウカノコ - 気ままに三百六十五日

 

ご興味ございましたらご覧ください

 

大好きなオキシペタラム(ブルースター)が咲き始めました

このブルーの色が良いですよね

枯らしてしまったとがっかりしていたら昨年友人が持って来てくれました

元気に育っています

花芽がいくつもあります楽しみです

 

フランネルソウ(スイセンノウ)

こぼれ種で増えますがかわいい花ですよね

 

ギンパイソウ

白い花が清楚です

次々と花を咲かせてくれます

ずいぶん昔に耐えさせてしまった花でしたが一株頂いて

増えました

嬉しいです

今咲いている花たち

どの花もやっぱりかわいいです


仕方ない現実でも、ショック

2021-05-31 | 菜園、ガーデニング

青空です

 

大変ショックな現実に遭遇しました

この子は脱皮したばかりです

 

これも初めはこれから脱皮が始まるのかなと思ったんです

所が

違いました

この黒い昆虫に捕獲されていたんです(シマサシガメfukurouさんに教えて頂きました)

今までナナフシの敵は鳥だけしか頭に有りませんでした

人の出入りする庭先には鳥も来ないし

ここはナナフシには安全地帯と思っていたんです

が鳥だけじゃなかったんです

こんな現実を目にしてしまいました

自然界の現実です

とてもショックでしたけどこれも仕方ないことですね

かわいそうだけどどうにもできませんでした

 

アジサイが色づき始めました

カシワバアジサイ

 

山アジサイの紅