goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

未成線 幻の長倉線

2022-10-22 | あおぞらの会

今日は曇り

朝から青空が見られると気分も上がるんですが~

朝から曇り

テンション下がりました

 

昨日

10月21日

あおぞらの会

昭和3年長倉線建設が決定

でも、不況による財政難で着工は延期

昭和12年茂木ー長倉間12.2キロの内茂木側6.2キロの工事が着手

が、戦争で放棄され80余年を経ても多くの遺構を見ることが出来ます

今回はその幻の長倉線の遺構を歩く

6・2キロは歩けないので半分だけ歩きました

片道3・1キロ往復6.2キロです

さあ、出発

綺麗な秋晴れの良いお天気

暑くも無く寒くも無く絶好のウォーキング日和

残念ながら今回は人数が少々少ない

4人でした

途中、あっ、ノブドウだ

ガマズミの実だとか

のんびり歩いて行きましたが

途中、広い道路に出ました

しかも直進と右折の分かれ道

えっ、此れはどっちに行くの?

と途方にくれたのですが、通りかかった軽トラのおじさまに教えて頂きました

まっすぐだよと

俺のおやじたちが、ここを切り開いたんだよと

当時の話をしてくださいました

間もなく又未成線跡と分かるコースに出ました

此れも遺構ですね

こんなもの見つけました

何とか取ろうと4人で頑張りましたが駄目でした

届きそうで届かない

残念

小さい橋

大峰山トンネル

此処は立ち入り禁止になっています

外から眺めて・・・

このトンネルを列車は一度も通ることなく

煤で汚れることも無く当時の姿のまま現存

 

今日のウォークはここまで

トンネルの前に設置されたベンチでランチ

たいした距離じゃないですが、途中アケビ取りに挑戦

相当頑張ったんですけどね

時間、結構かかりました

寄り道時間が長かったという事ですが~

凄く歩いた気分になって疲れました

お弁当を食べて元気取り戻してきた道を戻りました

帰りは下り坂という事も有って足取り軽く帰って来ました

寄り道は相変わらずですが~

寄り道の色々は又続きで~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのあおぞらの会

2022-09-17 | あおぞらの会

台風の影響で雨とかの予報が出ていたような気がしますが~

晴れでした

 

9月16日

あおぞらの会

3か月ぶりのあおぞらの会でした

電車組とバス組あと車でと色々ですが宇都宮駅に9時10分集合

宇都宮駅東口界隈を歩きます

幸い素晴らしい晴天に恵まれ

(本当はお天気よすぎ。もう少し曇りでも良かったのにね

何て勝手なことを言いながら)

8人で歩きました

最近オープンしたばかりのビル

来年夏開業予定のLRT路面電車

雷をイメージしたというビビッドなイエローが目を惹く

宇都宮東口から新しく動き出す路面電車です

この電車の工事に伴い東口は大幅な再開発が行われ

景観がすっかり変わりました

下見の時も載せましたがすっかりビル街に変貌しています

道路の真ん中は未だ工事中です

 

ビル街を抜けて東公園方面に

日差しが強くて暑いです

藤棚の下で早速給水タイム

Tさん持参の梨が美味しかったです~

 

銀杏並木には銀杏がすずなり

銀杏が落下し始めていました

拾う?

希望者無

拾いませんでした

東公園の先、今泉中央公園まで足を延ばして

モミジバフウの実をゲット

これはお持ち帰り

途中のお宅の塀の際にハマユウが・・

実がついています

初めて見ました

ハマユウの実はこんなに大きいのですね

まるで球根がぶら下がってるみたいですが~

以前からなじみのあるホームセンターにお立ちより

トイレ休憩とお買い物

野菜売り場とか野菜苗とか物色

私は珍しいもの見つけました

それについては後程

此処で時間調整

さてランチはどこで?

何食べる?

決まらないまま歩きましたが、海・・とかの看板見つけた一人が

あ、お魚美味しいの食べたい~と

え、アレ居酒屋さんよ

でも、行って見よう

ランチやってるかも~

ランチやっていました

8名様、個室ご案内

それぞれに好みのもの注文

で、ゆっくりランチタイム

満足のあおぞらの会でした

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけないいちご狩り

2022-06-20 | あおぞらの会

曇りがちながら晴れ~

暑かったです

夕方遂にエアコン入れましたよ

 

さて遅くなりました

あおぞらの会の続きです

帰り道

同じく国道293号線に出て車通りの多い道を歩きます

勿論歩道は有りますから危険では有りませんが車の通りが多いのはのんびり歩けません

直ぐ裏道に入りました

多分大丈夫

方角は間違っていないから~

右に曲がる道が有りましたが、先に踏切が見えています

まっすぐ行っても大丈夫じゃないかな線路の横に道あるでしょう

処が踏切を渡るしか道が有りませんでした

踏切渡った向こうに車の通る道が見えています

あの道に出るしか仕方ないね

引き返す?

向こうに見える道の先にお蕎麦屋さんの建物が見えます

あ、あの建物は見覚え有るよ~

あの道で大丈夫よ

という事になり踏切渡って・・・

右に線路が走っています

この先に駅が有るはず

大丈夫

車の通る広い道ですが

田圃や畑の続くのどかな景色です

先頭が畑に入っていきました

どうしたの?

ついて行って見ました

イチゴのハウスが並んでいます

ハウスでは無い方で作業をされていました

夏は日光の戦場ヶ原の方に持って行って育てるんだそうです

来年用のイチゴ苗の準備をされていたんです

そんなお仕事を見せて頂いていたら

イチゴ、取って良いよ

好きなだけ摘んで行きな~

と言う話になって

入れ物は?

ビニール袋じゃダメだよ

持って帰ってる間にジュースになっちゃうよ

と、菓子箱とか出してくださって

この箱に入れていきな

下げて行けるようにビニールひもも用意して下さって~

いたれり尽くせり

農薬かかってないからそのまま食べて良いよ

食べながら摘みな

真っ赤なイチゴをつまんで口に入れました

甘くて美味しかったです

やっぱり取立ては美味しいですね

頂いた箱にイチゴ入れながら自分の口もかわいがりながら

イチゴ狩りでした

持っていたおやつの残り、作業されていた方(3~4人)に残り物でごめんなさい

お茶菓子にしてくださいと・・・

丁度休憩の時間だったんです

なんと私達までアイスキャンデーを頂いてしまいました

暑かったですから冷たいアイスは超ご馳走でした

 

 

イチゴをお土産に電車に乗って帰って来ました

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスと電車で

2022-06-18 | あおぞらの会

今日まで晴れの予報

でも、曇りがちの空です

最高気温30度とかの予報でしたが

曇りがちなおかげか未だそこまで温度上がってないように思います

 

昨日

6月17日

月に一度のあおぞらの会例会

紫陽花のきれいな神社に行きました

何時ものように宇都宮城址公園まで車で行って東武電車で楡木駅まで行きそこから歩く予定でしたが、

シニア割のバスチケットやカード持っている4人

それを使いたい

という事になり

東武宇都宮駅までバスの4人と何時もどうりの組と東武宇都宮駅10時集合で出発

私もバス組

東武宇都宮駅で合流

現地まで車でと言うパターンが多いですが今回はバスと電車

私は市内バスに乗るのは何年振り?

と言う程乗ったことが有りません

電車に乗ることも滅多に無いしで、ちょっとわくわく

東武電車も途中新栃木で東武日光線に乗り換えが有ったり

ミニミニ旅気分

楡木駅下車

さてどっち?

一応地図はプリントして持って行きましたが~

北は?どっち

地図があってもそもそもその方角が分からなくちゃね~

でも、前に一度あるいてるし

景色も段々思い出してこっちこっちと歩き出しました

線路沿いの道

のどかな田園風景

ユウゲショウ

クサフジ

と思いましたがGoogleレンズはナヨクサフジと出ました

この写真だけでは見分けられません

どちらなんでしょう

植物の見分け方難しいですね

車の来ない裏道歩いていたらその先道が無くなりそうだよ

で、大きい道路に出て

国道293号線の歩道を歩いて見覚えのある交差点

此処だ此処だ

磯山神社と記した石塔が立っていました

此処をはいるともうすぐです

紫陽花咲きはじめです

丁度お昼を廻ったところ

神社の裏手の開けたところでお弁当タイム

紫陽花もまだまだこれからと言う感じでしたが

それでもきれいに咲いている花がたくさん見られました

ついついアジサイの花のUPが多くなってしまいました

写真もう少し追加

紫陽花の種類もいろいろあって楽しめました

帰り道もあおぞらの会らしいハプニング有りで

続きに致します

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めて あおぞらの会

2022-05-22 | あおぞらの会

どんより曇り

なんだか少し寒いような~

温度差が本当に有りすぎです

 

5月20日

あおぞらの会

なんと今年初めてなんですよ

1月、2月、3月、はコロナで中止にしました

4月は生憎のお天気で止めました

やっと今回あおぞらの会再開です

 

今回は参加人数もちょっと残念な人数になりましたが~

4人で出かけました

JRで野木駅まで

野木駅から歩きます

暑くなると言う予報でしたが、幸い太陽は控えめなお出ましで助かりました

 

こんな桂の木の並木道

此処は両側畑だったり田圃だったりで遮るものが無く風通しが良く

爽やかな風が吹き抜けて気持ち良く歩けました

道の端の花

コマツヨイグサ

外来植物

畑のへりに広がっていました

キウイの花が満開

もう、終わりの方のようで花が黄色くなっていましたが~

栴檀の木の花が満開

こちらではあまり見かけない木なんです

久しぶりに見ました

 

目的地の野木神社

この大きな樹でフクロウが子育て中

大勢のカメラマンがレンズを据えて上を見上げています

カメラマンが見上げている方角に目を凝らしますが見えません

カメラマンさんカメラのぞかせていただきました

いましたよ

スマホの写真を写させていただきました

ちょっとぼけぼけですね~

でもフクロウさんにあえてラッキー

何時も会えるとは限りませんし

(10日ほど前に下見に歩いているんですがその時は会えませんでした)

 

次の目的地ホフマン館

野木神社からはすぐです

明治時代のレンガ窯です

ホフマン式輪窯

国の重要文化財として指定されている産業遺産

窯の中

窯の上部

 

涼しい木陰でお弁当

エネルギーしっかり補充して又野木駅まで歩きましょう

正確な距離はちょっとわかりませんが往復13キロくらいあるでしょうか

最近のあおぞらの会にしては、ちょっとハードでした

でも頑張りました

久しぶりのあおぞらの会

参加人数はちょっと寂しかったんですが

でも、元気に歩けました

何よりフクロウに会えたのが嬉しかったです

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに皆さんと歩けました

2021-12-18 | あおぞらの会

青空です

午前中は雲が多めでしたが今はすっきり青空になりました

 

12月17日

あおぞらの会なんですが~

朝から雨です

でも段々晴れる予報です

雨は気にせず出かけました

市役所隣の城址公園の駐車場に車を置いて

今日は東武電車で壬生に行きます

宇都宮市内、ここは銀杏の葉が未だ残っています

市外地とは気温が違うのかもしれませんね

電車で25~6分

壬生駅

歴史ある街です

徳川家の日光東照宮参りの宿泊地で有り宿場町として栄えました

又古墳なども多く残り歴史好きの方には魅力ある街です

葵の紋がついています

常楽寺

とてもかわいいゾウさんが迎えてくれました

お釈迦様や普賢菩薩のお使いだそうです

 

壬生寺

慈覚大師(円仁)生誕の地と言われています

 

古い町並みの蘭学通り

 

壬生城址公園

朝の雨はすっかり止んで青空になりました

ランチは久しぶりにお食事処で~

足の不調でウオーキングには不参加だったTさんもランチは参加

車で駆け付けました

9人の勢ぞろい

ほんとうに久しぶりです

コロナのせいでみんなでそろってこう言う食事会が出来ませんでしたから

折角のお食事だったのに何時ものごとく食べる前の写真撮り忘れ

皆お食事終わった風景

美味しいお料理どうぞご想像くださいませ

 

朝こそ傘をさしての出発でしたが、壬生駅に着いた頃は雨も止んで

青空の元、歩くことが出来ました

そして私は、8か月ぶりに皆さんと同じコースを歩けました

なんと14000歩です

何より嬉しいウォーキングでした

今年の歩き納め

良い一日でした

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光植物園と憾満ヶ淵

2021-11-20 | あおぞらの会

雲の多い晴れ

 

11月19日

あおぞらの会例会

日光に行って来ました

今回も健脚コースといたわりコースの二手に分かれて

日光植物園も憾満ヶ淵もあおぞらの会で何度も歩いている処ですが~

二コースに分けたくてここにしました

健脚コースの皆さんが歩いたコースです

 

撼満ケ淵から日光植物園一周コース - 気ままに三百六十五日

今朝は今の処曇りでも多分晴れでしょうソシテ、今日も暑くなるんでしょう8月21日あおぞらの会行って来ました昨日もやっぱり暑い一日でした6人参加...

撼満ケ淵から日光植物園一周コース - 気ままに三百六十五日

 

健脚コースの皆さんは最後に植物園

植物園で合流、ランチです

私とTさんはいたわりコース

植物園だけです

 

植物園で窓口のお姉さんに今この時期はお花は何も有りませんけど大丈夫ですか?

と聞かれてしまいました

大丈夫です

花も何もないのは承知です~と

ありがとうございます

お詫びの気持ちでもないですが、ささやかですが栞をどうぞ

と頂きました

こんな心づかい嬉しいですね

植物園の中は

でもこんな小さな花(トキワナズナ)咲いていました

温かい秋の日差しに季節間違えたようですね

 

健脚コースの皆さん

思ったより早い到着

ハイ、お土産と

キノコ

キノコ、きのこと騒ぐ私にお土産でした

でも、写真撮るだけなんですけどね

お弁当食べながら来月の行き先を話し合い

なんですが~なかなか決まりませんね

話もあっちに飛んだりこっちに飛んだり

さて来月は?

青空に恵まれて今月も楽しいウォーキング出来ました

素敵なお仲間に感謝です

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のあおぞらの会

2021-10-16 | あおぞらの会

昨日のお天気とは一転

今日は雨模様

 

10月15日

久々にあおぞらの会

8月9月はお休みにしましたので皆さま久しぶりです

ですが、今回

何時も車を出してくださってるMさんが膝の不調

何時も一番お元気で先頭だって引っ張って行ってくださってたのに

今回は、私同様歩かない組となってしまいました

近くの文化の森に行くことにして

百穴駐車場から皆さんは歩くことにしました

百穴

古墳時代末期の墳墓ですが

室町時代、江戸時代に穴の中に地蔵菩薩や馬頭観音菩薩像が彫られて

今も残っています

ここを見て宇都宮最大の瓦塚古墳を見てキバナコスモスの群生を見て

文化の森の散策と言うコース予定

歩く組の皆さん

お元気ですから百穴なんて見てられません

さっさと次の瓦塚古墳目指して出発されました

残ったMさんと私はゆっくり百穴をのぞいて車で出発

文化の森の駐車場

この駐車場の周辺でキノコでも探しましょう

と森の中をうろうろ

 

 

あ、あったあった

あら、かわいい

とか言いあって森の中をうろうろしていたら

携帯が

もう、着いたよ~

ええ~、早い、すぐ行くよ

と合流

歩き組のお土産

こんな大きいのが有ったから、お土産に取って来たよ~って

ありがとう

 

 

広場の先の木陰でお昼にしましょう

ちょっと早いけどランチタイム

食事終わって・・・12時7分前

ま、良いよね

8月、9月と会えなかった分

たっぷりおしゃべりしましょう

2時間くらい?

慌てて帰ることないし~

ここからKさんは歩いて帰りました

お元気ですからみんなで歩いた距離では歩き足りなかったのね

良いお天気に恵まれて楽しいあおぞらの会

久しぶりでした

私も、皆さんと一緒には、歩けませんでしたが

森の中をうろうろキノコ探索出来て楽しかったです

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧降高原に行けなくて葛染め

2021-07-16 | あおぞらの会

関東梅雨明けです

暑くなりますね

今日はあおぞらの会です

今日は霧降高原です

昨年は霧雨の降る中歩きましたが

今年は大丈夫晴れです

でも私は膝が痛くて参加できません

凄く残念です

今回は6人参加

宇都宮、今日はとても暑い一日でしたが

霧降高原は涼しかったそうです

 

私は、先日の葛で染めたTシャツ、もう一度染めようと思って

葛葉を鬼怒川河川敷に取りにいってきました

葛葉2キロ

水8リットルで煮出しました

2番液まで捨てて3番液で染めました

左から1番液、2番液、3番液です

4番まで取ってみました

段々澄んだ緑になるんです

3番液でTシャツ染めています

まだ途中です

仕上がったらUPします

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はあおぞらの会でしたが

2021-06-18 | あおぞらの会

今日は晴れ

今日だけです

先月は雨で中止にしたあおぞらの会

今日は大丈夫

良いお天気に恵まれました

今日は田園風景の中

アジサイなども眺めながらのんびりと歩くはずだったんですが、

私は膝に痛みが未だ取れず今回は休みました

体調が悪くてお休みはこの10年余りの活動の中初めてだと思います

こんなに良いお天気に恵まれたのに残念です

昨年歩いた同じコース

 

歩きました - 気ままに三百六十五日

予報では今日は一日雨ひどく降る時間もあるような~今日は月に一度のあおぞらの会しかも4月5月お休みにしましたから久しぶりのあおぞらの会なんです...

歩きました - 気ままに三百六十五日

 

張り付けてみました

今日は7人で出発でした

今日は良いお天気

皆さん楽しく歩けたことでしょう

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする