goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

五日目、六日目

2011-09-14 | 肺がん闘病記
5日目、やっと点滴から解放され
自由の身になったと喜んでいました。

頑固な便秘も下剤の効果でやっと解消、すっきりした~と

9日に抗癌剤2種類点滴で投薬

その後、吐き気止めや、腎臓を守るために水分補給の点滴がずっと続いていました
5日目でやっと終了です

6日目と7日目は点滴から解放
放射線以外は何もなしです。

吐き気もすっかりおさまったようです。

只声が出にくいような感じで小さい声になりました。
此れも副作用だそうです。


食事もちゃんと食べられますので
副作用で食事も取れないだろうと、せっせと蓄えた彼のお腹
これでは、余り引っ込みませんね~


6日目、
放射線以外は何も無く、暇な一日
明日も何もなし
明日は来なくて良いよ~
と・・

明日は、病院通勤お休みデーとなりました

4日目

2011-09-12 | 肺がん闘病記
放射線と抗がん剤の治療が始まって今日は、4日目
抗癌剤の副作用で、吐き気が少しあったりしましたが、吐き気止めの点滴などで
今日は大分落ち着いた様子でした。

食欲が無いとは言っていますが、食事はちゃんと食べることが出来ています。

ただ、今まで便秘はしたことが無かった人ですがもう、3日も便秘との事。
下剤を貰って呑んだけど未だ効果が出ないと言っていました。
お腹がはって苦しいといっています。

此れも副作用ですね。

放射線は、土日が入ったので、今日が2回め
放射線科から呼ばれて地下一階に
一緒に付いて行きましたが、15分くらいで終わりました

癌の腫瘍部分にピンポイントで4か所から照射するのだそうです

早く腫瘍が小さくなりますように

三日目

2011-09-11 | 肺がん闘病記
昨夜、吐き気がひどくて苦しかったようです
看護師さんがアイスノンをお腹に当てるようにと持ってきてくれて
胃の当たりを冷やしたら、吐き気がおさまったそうです

吐き気を止めるのに胃のあたりを冷やす方法も有ったんだ~
と始めて知りました

食欲は少し落ちているようですが、食事はちゃんと取れています。
吐き気は有りますが、嘔吐はしていません。

副作用、これくらいで終われば良いのですが・・
毎日が心配

何時も病室で顔を見るまでドキドキです
辛い顔してないかと・・

すっきりさわやかでは無いけど、辛くてしょうがないと言うことはなさそうです。
お見舞いに来て下さった方とも笑顔で対応していますから大丈夫です。

今日もスイカが一番良かったようでした。


二日目

2011-09-10 | 肺がん闘病記
放射線治療は、土日祭日はお休みです。
今日は土曜日で放射線はお休みです

抗癌剤は昨日二種類の投与を受けました
今日は、水分と吐き気止めと利尿剤の点滴

シスプラチンは腎臓に負担をかける薬だそうです
腎臓を守るために、すいぶんを沢山取ってドンドン排せつした方が良いそうです。

朝、吐き気が有っておう吐しそうになったとの事ですが、吐き気止めの点滴で収まったようです
昼食は、完食したそうです。

しゃっくりを時々していましたが、これも副作用だそうです。

今日は差し入れにスイカを持って行きましたが、美味しいと言って食べていました
スイカには利尿作用も有るそうですからもってこいの食材ですね。

食欲が無いときは、何でも食べたい物を差し入れして貰って良いですよと主治医に言われています。

お茶やみずをなるべくたくさんとるようにとも言われています。
水分とってトイレに通うのが今、連れ合いの仕事です。

水分とってオシッコ一杯出して下さい

肺がん闘病始まりました

2011-09-09 | 肺がん闘病記
9月8日
いよいよ入院です
7月11日、肺に影が有りますと言われ
7月25日肺がん宣告
それからCT,MR,骨シンチ、ペット検査等が続き8月25日
ようやく入院日と治療方針が決定

扁平上皮がん
病期ⅡB
右肺上葉に4.4センチ大の結節
リンパ節、他臓器転移は無し

抗癌剤+放射線治療後手術
と言う治療方針に決まりました

抗癌剤
シスプラチン
ビノレルビン
1サイクル28日間で2サイクル

放射線
一日一回計20回

1サイクル目は入院で様子を見ながらの治療です。

9月9日
放射線照射

抗癌剤
シスプラチン
ビノレルビン
二種類投与

今日の所は何も副作用の症状は無いようでした。

彼は副作用恐怖症になっています。
気持ち悪くなって食事が出来なくなるのではないかと心配しています。

抗癌剤の点滴
漏れないように細心の注意を払ってされていました

本人確認も一つ一つ名前確認、バーコードでもチェック
腕にバーコードのバンドを付けられて、すべてバーコード入力して確認

病院もかわりましたね

医師も看護師もとても親切です
分かりやすい説明が有り
今、何をしているかの説明もしてくれます。
どうしてそれが必要かも説明が有ります。

心細い患者にとって本当に心強いです。
頑張って癌と戦えそうです。

コメント欄は閉じています


スタートラインの前に

2011-08-05 | 肺がん闘病記


雲が多い、ちらっとのぞいた青空も直ぐ曇りパラパラと雨が降ったり
不安定なお天気です


昨日、呼吸器外科受診の予約日でした。

先ず昨日は、心電図、と採血

来週は、気管支鏡で検査、カメラで肺を見るのだそうです。
組織も取って検査するそうです。

ペット検査、そして脳のMR検査

肺機能検査・・・

すべての結果を見て今後の治療が決まる。

検査の予定がびっしり
幸い、体力は十分有るから連日の検査でも大丈夫
頑張るよ~

と連れ合いは言って居ります。
頑張って欲しいです。


癌がろっ骨にも浸潤しているらしいです
ろっ骨も取る手術になるようです。

ただ、抗癌剤でがんを小さくしてからの手術になるらしいですが・・・

この先永い闘病が始まります。

でも諦めず二人でこの難関を乗り切ろうと思います
今の医学の進歩を信じて

今、助走が始まりました


セカンドオピニオン

2011-08-01 | 肺がん闘病記


雨だったり曇りだったりで、しばらく涼しい日が続いています


今日も一日、どんよりとした曇り空
涼しくは有りますが気分も曇ります。


実は、6月ごろから連れ合いが、背中が痛いと言っておりました。

肩こりが治らないとマッサージ機を購入
朝に夕にマッサージ機でマッサージをしていましたが、
もうどうにも痛くてだめだとマッサージ屋さんにかかったり、それでも駄目で
鍼灸院に行ったり・・


あまりに痛いと言いますので、試しにバファリンを呑んで見たらと・・
すると、嘘のように痛みが消えたと喜んでおりました。

一日2回の服用で済んでいた痛みどめが直ぐ3回飲まないと利かなくなりました

これは普通じゃないと・・
あわてて癌センターに行きました。


診察、検査、でようやく結果が判ったのですが、違っていますようにと祈っていたことが現実に
結果は、肺がんでした。


まさかと思っていましたが・・

背中が痛いと言う以外は、何も症状は無く
肺がんの筈は無いと祈りにも似た思いで居りましたが・・

痛みが出るのは末期がんじゃないのかと・・

初期とは言えません
3センチほどの腫瘍が有りますと告げられてしまいました。


痛みが無ければ、末期がんになるまで気が付かなかったかもしれませんよと言われました

癌検診はとりわけ気を付けて受けていましたし
食事も健康を考えてきちんと取っていたつもりです。

煙草だけは、過去にはヘビースモーカーでした
現在はやめていますが・・

それなのに~


手術は出来ますと言う事で、望みを捨てたわけではありません
しっかり闘病のつもりですが

ただ、此方は早く治療の開始をと思うのですが、病院の方は、検査、予約となかなか進展しません
こんなに時間を取って良いものかと、毎日、胸のつぶれる思いで次の予約日を待っております。

肺がんと言う結果は出ていますが、肺がんのなに癌?、ステージは?と何もまだ分かりません

癌患者ばかり毎日診察している医師にとっては、日常茶飯事でしょうが、
こちらとしては、一日一日が耐えられない永さに思えます。

こうしている間にもどんどん進行しているのではないかと焦るばかりです

しかしどうすることも出来なくています。

セカンドオピニオンとして他の病院にかかって見てはどうかと言う考えも有りますが、
心が揺れています

平常心でいられない焦りにさいなまれております