心の中に鬱積していたあれやこれやがようやく解き放たれてきた感じがします。
この状態はとても穏やかであり、かつ脆く不安定でもあります。
こんな時間と空間はわずかしか続きませんが、あるがままの自分ととことん向き合ってやろうと思います。
あ、今日の写真を一枚。
雨降りだったので昨日撮影したものでご容赦を。

それから宮下奈都さんの「羊と鋼の森」。
素晴らしい作品なんですけど、決定的な何かが足りない気がしまして。
個人的な見解なんですけれど、全体を通じて肝心な「音」が感じられなかったんです。
そんなとき、原田マハさんの「楽園のカンヴァス」ではどうだったかな?なんて思ってしまう訳です。
読書を重ねる度に文字ですべてを表現する難しさを痛感します。
私なんぞはその域に到底及ばない訳ですが。
文学を志す方々の挑戦はどこまで高みに到達するのでしょうか。
この長い長い人類の営みに私も参加したい、けれど今はそのタイミングではない、と二の足を踏んでいるところです。
この状態はとても穏やかであり、かつ脆く不安定でもあります。
こんな時間と空間はわずかしか続きませんが、あるがままの自分ととことん向き合ってやろうと思います。
あ、今日の写真を一枚。
雨降りだったので昨日撮影したものでご容赦を。

それから宮下奈都さんの「羊と鋼の森」。
素晴らしい作品なんですけど、決定的な何かが足りない気がしまして。
個人的な見解なんですけれど、全体を通じて肝心な「音」が感じられなかったんです。
そんなとき、原田マハさんの「楽園のカンヴァス」ではどうだったかな?なんて思ってしまう訳です。
読書を重ねる度に文字ですべてを表現する難しさを痛感します。
私なんぞはその域に到底及ばない訳ですが。
文学を志す方々の挑戦はどこまで高みに到達するのでしょうか。
この長い長い人類の営みに私も参加したい、けれど今はそのタイミングではない、と二の足を踏んでいるところです。