goo blog サービス終了のお知らせ 

人生、後悔のない航海へ!(コーチ・らしんばん)  

仕事も人生も思いのまま。今日は、人生という真っ白なカンバスにどんな絵を描きますか。

『EFカード体験会』

2014年12月14日 | コーチング
ダイアローグ(対話)から感じる、その人のワクワク感や大事にしている価値観を互いに共有してみませんか?
というわけで、「は~い」、参加してきました。
関所を抜けると、そこは落語部屋だった!? 
なにせ、講師は本間直人先生ですから・・・
爆笑・・・たくさん笑いました。(わたしも、少しだけ、片棒を担がせていただきました。)
落語独演会でした。
いえいえ、そんなことはありません。たくさんの、気付きを得ました。
気づかなかった、自分の価値観を発見することができました。
それも、周りの方が気づかせてくれました。(これはすごいです。)

写真は、私の今の「価値観や状態」です。 

コーチングは聴くこと、傾聴と質問、とよく言われております。・・・。
なので、難しい・・・、特に『質問』が・・・。 
このカードを使うと、ファシリテーションが簡単にできます。

特に、会社の管理職やチームリーダー、学生の方、を含め多くの方に体験していただきたいです。

日本コーチ協会東北チャプターの月例学習会にぜひ加えたいスキルです。

簡単コーチング・シート

2014年12月10日 | マインドマップ
あれ? カテゴリーが『マインドマップ』 
なのに、『コーチング?』

GAPモデルに基づくコーチング・シートをマインドマップで描いてみたのです。

日本コーチ協会東北チャプターの講演会にて
原口佳典さんが紹介された「カンタン・コーチング・シート」
を描きました。

これは5つのパートからなっています。
①中央に「テーマ(欲しい結果、目標)」
  解決したいこと
  うまくいっていないこと
  やろうとしてやれていないこと
②つぎに「理想」は
  どうなればいいか
  どうなっていたいか
  達成したら、どんないいことがあるか
③では「現状」はどうなの
  今の状態は
  何がそうさせているのか  
④理想と現実の「ギャップ」をみる
  やっていないこと
  変えられること
⑤最後に「行動計画」を作る
  いつ始める
  何をやる
  どのようにやる
  日課としてやることは


これであなたも、今日から立派なコーチです。

ビジョンボード(夢や実現したいこと)を描く

2014年12月09日 | コーチング
来年へ向け
『ビジョンボード(夢や実現したいこと)を描く』

昨日作成した『人生の輪』をもとに
①それぞれの8つのエリアのゴールに写真やイラストを加える。
 ゴール(欲しいもの)が具体的であれば、具体的であるほど写真を加えることが簡単になります。
②もっともワクワクする長期ゴールをビジョンボードに入れる。
 写真、S.M.A.R.Tゴールを文字で書き加える。
③ゴール達成によって得られる利益や感情を加える。


これで、完成です。 \(^o^)/
注:写真は参考です (@@;) 
  だって、慌てて作成したんだもん (言い訳です)
  あと、見直すことも大事ですね (^^ゞ

皆さんも、ぜひ『ビジョンボード』を描いてください。

人生の輪

2014年12月08日 | コーチング
この季節になるとプロ・コーチの方がいろいろなセミナーを開催していらっしゃるでしょ!
私は、来年度のビジョンを作成することにしました。

はじめに「人生の輪」を作ることにしました。
やることは2つ
①自分の人生を以下の8つの分野から見て、今現在の満足度を0から10の点数をつけてみる。
点数が決まったら、円を8等分して、中央を0点、一番外側を10点として点を打ち、それをぐるりとつないで下さい。どんな円が描けたでしょうか?
この人生の輪を車のタイヤだと考えて、バランスが取れていなかったら、乗り心地は悪くなります。
②次に、人生の輪ができあがったら、10点満点でなかった分野について、あと何があれば満足するのか考えてみる

①の質問
感情:
 一貫性を持って、感情をコントロールする能力に何点を付けますか?10は感情のコントロールをレベル3でできるということ、つまり、どんな状況でもコントロールできるということです。
健康:
 健康は何点を付けますか?10は、エネルギーを感じ、活力があり、自分の体に対して素晴らしい感情を持っている状態です。
人間関係:
 10は、男女関係において満足、充足感を感じていて、幸せであるということです。家族やパートナーに恵まれていると感じますか?あなたを取り巻く人間関係に満足していますか?
キャリア/ビジネス:
 情熱を感じ、好きなことをしていて、望む年収を得ている状態が10です。仕事の内容や築いてきたキャリアに満足していますか?
財政面:
 収入や貯蓄、毎月使えるお金について満足していますか?資産とその資産に対する投資回収率に満足し、経済的自由を感じている状態が10です。
時間管理:
 時間管理の能力は何点でしょうか?自分にとって重要なことができる時間を確保できているでしょうか?あなたが望む学びや自己啓発の機会を得られていますか?プライベートな時間、趣味、余暇の過ごし方に満足していますか?
環境:
 住んでいる場所に幸せを感じていますか?エリア、人々、家、立地、国等々
スピリチュアル:
 生きている目的にどれだけ幸せを感じていますか?死の目的にどれだけ幸せを感じていますか?

②の質問
各々のエリアにおいて、何が起こる必要があるか考えてみる。(1年後?/5年後?)
例えばこんな質問をする
「このエリアにおいて、幸せを感じるには何が起こる必要がありますか?」
「このエリアにおいて、幸せを感じるにはどんな条件が必要ですか?」

明日は、いよいよ『ビジョンボード』の作り方です