ダイアローグ(対話)から感じる、その人のワクワク感や大事にしている価値観を互いに共有してみませんか?
というわけで、「は~い」、参加してきました。
関所を抜けると、そこは落語部屋だった!?
なにせ、講師は本間直人先生ですから・・・
爆笑・・・たくさん笑いました。(わたしも、少しだけ、片棒を担がせていただきました。)
落語独演会でした。
いえいえ、そんなことはありません。たくさんの、気付きを得ました。
気づかなかった、自分の価値観を発見することができました。
それも、周りの方が気づかせてくれました。(これはすごいです。)
写真は、私の今の「価値観や状態」です。
コーチングは聴くこと、傾聴と質問、とよく言われております。・・・。
なので、難しい・・・、特に『質問』が・・・。
このカードを使うと、ファシリテーションが簡単にできます。
特に、会社の管理職やチームリーダー、学生の方、を含め多くの方に体験していただきたいです。
日本コーチ協会東北チャプターの月例学習会にぜひ加えたいスキルです。
というわけで、「は~い」、参加してきました。
関所を抜けると、そこは落語部屋だった!?
なにせ、講師は本間直人先生ですから・・・
爆笑・・・たくさん笑いました。(わたしも、少しだけ、片棒を担がせていただきました。)
落語独演会でした。
いえいえ、そんなことはありません。たくさんの、気付きを得ました。
気づかなかった、自分の価値観を発見することができました。
それも、周りの方が気づかせてくれました。(これはすごいです。)
写真は、私の今の「価値観や状態」です。
コーチングは聴くこと、傾聴と質問、とよく言われております。・・・。
なので、難しい・・・、特に『質問』が・・・。
このカードを使うと、ファシリテーションが簡単にできます。
特に、会社の管理職やチームリーダー、学生の方、を含め多くの方に体験していただきたいです。
日本コーチ協会東北チャプターの月例学習会にぜひ加えたいスキルです。