ありんくりんマーケット

沖縄と料理とおでかけが大好き!

恐るべし・・・ラッキーピエロ!

2010-07-06 20:03:29 | おでかけ!
今回も弾丸でいきなり旅を決めたため、ワタシは予習不十分・・・。

市場のドンブリは微妙な空気を残しつつ、札幌を目指しGO!GO!!

オットがあまりにも「ラッキーピエロ」の名前を連呼するので、函館の端っこの町でラッキーピエロに入店。

ラッキーピエロは函館にしかない地元密着のハンバーガーショップの老舗らしい。

なにも北海道でハンバーガー・・・の思いがブッ飛ぶ雄姿のハンバーガーの数々・・・オリジナリティとボリューム、そして接客のオバちゃんもなかなか個性的。

休憩も兼ねて店内でのんびりいただく。

作りたてのアツアツが運ばれてきてご満悦のオット。

ハンバーガー以外のオムライスやスパゲッティを食べる常連さんたちを横目に見つつ(まだお昼まえですよおう~)後ろ髪をぴっぱられながらお店をあとにしましたよおう~。

初夏の道南、弾丸ツアー

2010-07-06 19:36:51 | おでかけ!
ちょっと時間が経ってしまいましたが、とっても楽しい旅だったのでUPします!

突然思い立って行ってまいりました、北海道!
微妙な時期だったせいか、4日位前でもAir Doはとってもお安い価格・・・。
せっかくなので、欲張りのワタシたちは函館でレンタカーを借り、札幌を目指しドライブし夜は道民歴2年目の弟と炉端焼き・・・翌日は弟のガイドで札幌周辺を楽しむ企画。
得意の1泊2日弾丸ツアーです!

函館を選んだのは、ハリストス教会を見たかったから・・・。
絵がヘタなのに入ってしまった美術部で中学生の時に描いたのがハリストス教会。
当然実物を見たこともなく、絵ハガキで描いたものです。

でもね、早朝6時台の飛行機入りですから、その前に市場ですよ、どんぶりですよ!

腹ごなしの後はセレブのようにエキゾチックな街をめぐります・・・でも、先が長いのであわてて後にする函館でした。

で、ハリストス教会の感想ですが、高さがなく、びっくり!
適当なワタシはとっても大きな教会だと勝手に思い込み、2階建てぐらいに描いてましたよ。
ホントにいい加減ですみません。

いやぁ~次回は函館に1泊するべし!
ぜんぜん見れなかったよぉう~~

そして、富士吉田うどんを喰らう

2010-02-16 22:42:29 | おでかけ!
今年の冬、コンビニで何度か買ったのは“富士吉田うどん”。

富士方面って“ほうとううどん”じゃなかったっけ???

魚だしがコクのあるその汁がとってもおいしくて、とうとう本家本元のうどんをいただきに伺いましたよ!

イロイロ考えて選んだのは“麺許皆伝”。

地元の方にも人気の店らしいデスわよ!

2店くらいは・・・と思って挑んだのですが、この店はかなりボリュ-ミィで、肉うどん(400円)にジャンボかき揚げ(100円)をトッピングしてしまい惜しくも1店目で敗退・・・無念!!

しかし、旨い!旨すぎる!!

ガッつきすぎて、ベロの付け根の支柱を焼けどしました(アツアツの肉が激突!)。

恐るべし!富士吉田うどん!!次はトッピングなしで2店目標!

ご無沙汰しておりマス!

2010-02-16 22:26:11 | おでかけ!
ご無沙汰いたしておりマス!
ワタシ、相変わらず元気に美味しいお酒をいただく毎日です!!

ここのところ、寒さが身にしみて・・・オキナワに飛んで行くこともままならず、県内で最も暖かい館山や千倉あたりをうろついて酒と肴を物色しておりました。

しかし、そんなことではイケナイと昨日真冬の富士を目指したのです。

御殿場を越えるとそこは雪国・・・デスよ~~~~

雪景色もステキなのですが、なにかチガウ・・・

よくよく見てみると、木々に積もった雪が解けかかったあとに氷ついている・・・

太陽は出ていないのでキラキラしているわけではないのですが、これが樹氷なのでしょうか???

冬堪能のドライブでした・・・・。

秋の木漏れ日

2009-12-09 21:37:18 | おでかけ!
秋の木漏れ日は短い時間なのでとっても華やかです。

雲ひとつない空は快晴!お腹もすいたし、今日はカレーな気分なので「共栄堂」でスマトラカレーでもいただきましょう。

今日はまだまだブラブラ歩くので腹ごしらえ、腹ごしらえ!

湘南の海

2009-11-23 10:40:54 | おでかけ!
小さな路地を曲がると、もうそこは海です。
曇りながらものびのびしてしまう風景が拡がります。

今回の散歩は名所をすっとばして、ゆるゆると商店街を練り歩き、極楽寺からは何十年かぶりの江ノ電で鎌倉まで戻るお散歩でした。

お散歩はなるべく身軽に、カメラひとつくらいの荷物で・・・と思うのですが、今回ものっけから洋服を2枚購入してしまい、その後も商店街(って言ったって鎌倉ですから物凄く個性的な店があるんです)で北欧風の木製カトラリー、とっても魅力的な組み合わせのコンフィチュール、貝でつくられたホヌのペンダントトップ、自家焙煎のコーヒー2種・・・などなど買いまくり、鎌倉についてからは駅近くの市場で食べたことのない“西洋野菜”を購入し続いてハム・チーズ・オリーブ・ときたら買うしかないでしょ・・・赤ワイン(しかもなぜか2本)。

これは散歩ではなく、ただの買出しでしょ・・・・。

いつか、優雅に・・・優雅に・・・・歩いてみたいものです。

ひっそり息づく現役の洋館

2009-11-21 21:22:58 | おでかけ!
ノープランで小さな路を歩いていると突如出会ってしまうんです。
物語がたくさん詰まっていそうなオウチに・・・。

この家は普通に住み易そうな和館にちょっとよそゆきな洋館がくっついて建っています。お庭も立派な物で、今だ現役!とても大切に住まわれております。

路地裏はこゆい~~~。

鎌倉、商店街散歩

2009-11-20 23:07:19 | おでかけ!
ちょっと思い立って、ひとりで行くちょっと遠くの近場(???)は鎌倉です。

アクアラインと電車を乗り継いで、定番のお寺めぐりをしないところがヘソの曲がったワタシ・・・。

まぁ、小町通りは歩いてしまいましたが・・・。

地元の方々で賑わうちょっとステキな“御成商店街”から極楽寺まで、商店街を渡り歩いてまいりました。

画像は昔の銀行の建物で営業しているBarです。

こんなステキな店でカクテルを飲む大人の女になるハズだったんですが、いつの間にか居酒屋と焼酎の似合うオヤジになったワタシです。