goo blog サービス終了のお知らせ 

ありんくりんマーケット

沖縄と料理とおでかけが大好き!

憧れのクリスマスローズ

2008-02-19 10:43:15 | おきらくガーデニング
この花がクリスマスローズです。

20年以上前に花屋ではじめてみて一目ぼれ。
数年前に鉢で購入して今年もちょっとだけ花をつけてくれました。

環境さえあえば丈夫な花ではあるようですが、ちゃんと手入れしてあげていなかったので、たくさんは咲いてくれません。
今年は地植えにしてみます。

更に今日ネットで苗を注文しました。

ガーデニング好きには人気の花のようで、種類も豊富ですが価格も高い!!
花が咲くまでに時間がかかる種類なのでしかたないのですが。
苗で購入し、手入れが悪いと枯れちゃうし・・・勝負モノです。

うつむき加減で可憐な花が魅力のクリスマスローズです。

やっぱり・・・ヤリすぎちゃいました。

2008-02-18 22:40:34 | おきらくガーデニング
朝から快晴だったので気合を入れて庭仕事です。
寒さ対策はインナーにラッシュガード上下を着込みフリースとフリース素材の裏のついたパンツでばっちり!

まずは庭のゴミ拾いと草むしり、昨日の強風で遣り甲斐があります。

木の根もとの枯葉拾いは中腰作業で辛いもの。
そのうちに腐葉土になるかと放っておいたが、いつまでもその気配がないのでホドホドに除去。(あんまりハゲ坊にして土が寒がるといけないのでホドホドにしました。)

枯れた”ブルーベリー”の木や毎年色々なところから顔を出しちゃう””の根っこを掘り返すのに往生しました。

シーズンが終わって休眠期後に地植えにしたい”クリスマスローズ”の地植え予定地は深く掘り起こし生ゴミを活けて土を元気にしておきます。

放置していた鉢の土を発砲スチロールの箱に集め、土を改良する肥料を混ぜ込みまた元気になって使えるようにするスペースを作りました。

地植えで大きくしたい”羽衣ジャスミン”に添え木をしました。(未完成だけど)

伸び放題の”バラ”と”墨田の花火(あじさい)”を適当に剪定しちゃいました。(今年は咲かないかも・・・)

2Fの鉢たちも全部整理しました。
土を集めて1Fまで降ろしたり、大きな大きな重い鉢を手入れしました。

3年くらい花を咲かせてくれた”アメリカンブルー”はカブがキツキツ、根っこハリハリでもう咲けません。今までありがとうね!!
今度はちょっと気難しい”ミニばら”を植えてみました。

何だかわからないハーブらしき”こぼれ種”が芽を出していたので、ポットに移して室内で育て苗にするつもり。

全部終わって鉢を洗って物置にしまう頃には45Lのゴミ袋が6・5袋になりました。

やっぱりヤリすぎです。
肩も腰も痛くて・・・軽くギックリぎみかも。
ガーデニングは重労働です。

しかし、これはあくまで序章、これからの計画も凄いんです。

来月はキッチンハーブコンテナと季節の花のコンテナ、ゴールデンウイークの頃に夏野菜のコンテナ、秋には球根の鉢植え作り、その間に植木の移植。

ガーデニングは体力です。

まず、庭を片付ける。

2008-02-15 00:15:43 | おきらくガーデニング
まだまだ冬本番ですが、春が来る前に作業があります。
放置したままの庭に手をつけようかと・・・。

最近読み始めたガーデニングの本の影響です。

まずじょじょに片付けて、土作りからです。

義母は「生ごみをいける」と言って土を作っていました。

大掛かりなことはムリだけど、すこしづつ手を入れてみます。
やり過ぎて投げ出さないように・・・・いつもそのパターンなので。