Oceangreenの思索

主に、古神道、チベット仏教、心理学等に基づく日本精神文化の分析…だったはずなんだけど!

追記

2017-05-07 | 芸術・美術
少女マンガ系の絵に江口寿史の線の美意識を取り入れるのに、ミュシャがいいんだと思います。 . . . 本文を読む

2017-05-07 23:39:54

2017-05-07 | 日記
ですからわたしは小畑健が悪魔だと思います。 “ヒカルの碁”は大丈夫なので、“デスノート”の原作者か何かの影響かも… ミュシャと華宵のイメージなんですが、ああいう出方は普通しないと思います。 . . . 本文を読む

戦国武将について

2017-05-07 | 寺社と歴史、私論
戦国時代、一般兵への褒賞は略奪と凌辱だったんですよ。 農民には憎まれ、篠ノ井の塩崎では、上杉謙信でさえ民衆の反乱にあったそうです。 戦のあとの戦場で、放置してある死骸を弔い、放置してある負傷者に出来る限りの治療したのは僧侶です。 それで、戦国武将をリスペクトするぐらいならそうした名も知れぬ僧侶たちや蓮如をリスペクトした方がいい、と主張してきました。 常識的な倫理観とビジネス哲学がある人が、武将の . . . 本文を読む

訂正

2017-05-07 | 日記
公民館神社や栗田氏などを知らないと、うちの周辺は“マガーク少年探偵団”だと思います。 栗田氏や、神社の祭神と由来などを知るにつれ、山本鼎や和田登が感覚的に理解できるようになりました。 . . . 本文を読む

2017-05-07 18:13:02

2017-05-07 | 日記
公民館神社や栗田氏などを知らないと、うちの周辺は“マガーク少年探偵団”だと思います。 これを知ると、山本鼎や和田登が理解できるようになると思います。 . . . 本文を読む

2017-05-07 18:00:08

2017-05-07 | 日記
郊外の人は、農民芸術運動の山本鼎や、前に紹介した郷土作家・和田登のような文化を理解した上で、善光寺周辺をリスペクトしないと、いい中学校は難しいかも… . . . 本文を読む