三重郡菰野町(こものちょう)は三重県の北西部、鈴鹿山脈の東山麓に位置する町です。四日市市、いなべ市に、また県を跨いで滋賀県:東近江市、甲賀市に隣接。町名の由来は、開拓前の一帯が「マコモ」が生い茂る原野であったことからと云われ、国特別天然記念物「ニホンカモシカ」が生息する鈴鹿山脈や、西部に位置する湯の山温泉、御在所岳などで知られ、シーズンには多くの観光客や登山客で賑わいます。
「町の木:ケヤキ」「町の花:コモノギク」「町の鳥:ウグイス」「町の獣:ニホンカモシカ」「町の昆虫 : キリシマミドリシジミ」を制定。
キャッチフレーズは 「響き合う人と自然が美しい都市(まち) 夢・ときめき・新しい時代(とき)を紡(つむ)ぐこころの都市(まち)・菰野」
明治22年(1889)、町村制の施行により三重郡菰野村・鵜川原村・竹永村・朝明村が発足。
1928年、菰野村が町制を施行、三重郡菰野町となる。
1956年、三重郡鵜川原村・竹永村と合併、改めて菰野町が発足。
1957年、三重郡朝明村を編入、現在に至る。
マンホールには、「町の花:コモノギク」「町の鳥:ウグイス」「町の獣:ニホンカモシカ」、観光の町をイメージした「御在所とロープウエイ」がデザインされています。(庁舎と保健福祉センターへの進入口歩道に設置)
昭和35年制定の町章は「「菰」は広い面積の中でまとまりと行政の充実。 「の」は大きな未来の空間と躍進・発展。又「の」は御在所岳の主峰を形どり天高い飛躍の意味を込めています。」公式HPより
仕切弁
消火栓
バルブ
菰野町観光協会公式キャラクター『こもしか』は御在所岳に生息する「ニホンカモシカ」がモチーフ。性格は無口で温厚、好きな食べ物はもちろん、まこも!😉。好きすぎて角まで「真菰(まこも)」になっちゃいました。
撮影日:2011年4月10日&2017年3月26日
------------------------00----------------------
三重県三重郡菰野町菰野2256、通称:湯の山街道(国道477号)沿いにある「道の駅・菰野」。2011年の桑名・四日市・亀山方面への旅では、友人との二台で。また2017年の三重県から愛知県にかけての旅、マンホールカード収集の際にも、この道の駅で車中泊をさせて頂きました。 毎回のお礼を兼ねたお買い物は、お茶好きの義姉や友人、自分たちの為に大量に買った「伊勢茶」、長く楽しませていただきました(*^^*)
車で旅ををするものにとってこのような施設は、本当にありがたく大切な場所です。改めて、その折には有難うございました🙏🙏
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます