発行人日記

図書出版 のぶ工房の発行人の日々です。
本をつくる話、映画や博物館、美術館やコンサートの話など。

大牟田大蛇山まつり

2016年07月24日 | 物見遊山

724  大牟田大蛇山祭

(BGM  「なつまつり」ジッタリンジン)

 私の「まつり見物」は、大概単独である。わざわざ出かけるのは、本に載せる写真を撮りに行くときくらいで、あとは、先日の博多祇園山笠集団山見せのように、出先(多くは仕事系)でたまたま出くわしたというパターンである。今回もそうだ。

 大牟田は、福岡天神から西鉄特急で1時間の熊本県境、有明海沿いの町である。

   いつもは静かな大牟田の町が人で溢れかえっている。大蛇の乗った山車の上で男衆が声を掛ける。花火の火花と煙が飛び交う。山車のあとを女の子、多くは10代20代の、が隊列を組んで踊りながらついていく。その女の子たちがかわいい。チームによって、髪の毛と化粧大盛りのところと、昔ながらのお祭り娘のところと、その間のさまざまな段階の扮装をしているところとがあるのだが、ともかくかわいい。

 そんな大蛇の山車がたくさん出ている。「ヨッサー・・ヨイヤサー・・」の掛け声とともに、おお盛り上がりである。男衆、博多弁では「つやつけとうばい」(カッコつけてる状態に向けての揶揄と羨望の入り交じった表現)というのだが、この辺りではなんと言うのだろうか。

 見物の女の子たちも、多くは浴衣を着ていて、おしゃれしている。かわいい。

  今で言う非リア充喪女な、暗い青春()を送っていたわたくしの中高生時代に、男子と浴衣で夏祭り見物などあっただろうか? せいぜい、彼氏ですらない高専のクマゴロー氏と、いちど図書館帰りに市民フェスティバルを見て帰った記憶があるくらいで、当然、私は高校の制服か、ボタンダウンシャツに半ズボンといういつもの格好だったはずである。お母さん、私の着られる浴衣ってあるかしら?「友だちと」花火大会に行きたいの。なければ買いに行きたいんだけど? なんて娘らしいおねだりをして母親は母親冥利尽きる、的な親孝行もできなかったなあ(爆笑)。