癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

リアルとファンタジーのはざまで

2013-01-31 22:31:46 | 映画・観劇

みなさん、こんばんは。

今日も暖かな一日でした。南風の影響で、3月並みの気温。この暖かさも、あと数日続くそうで、少しずつですが、春が近い証拠でしょうか。

ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 - goo 映画

さて、今日は帰りがけに映画を見てきました。

アバターに並ぶ3D作品との触れ込みだし、アカデミー賞最有力ということもあり、選択しました。

本作は、子供のころにどうやっていじめを脱したのか、そして10代後半でインドを出国することになり、太平洋で虎と漂流する話と、それを振り返る中年の主人公という構成になっています。

漂流の際、虎と一緒ということ自体、リアルとは考えにくいですが、物語では主人公と虎とのかかわりの変化を、丁寧に描いています。

また、ファンタジー要素を適度に盛り込んでおり、また、3Dを使った数々の映像が迫力を与えています。また、3Dによる海洋での映像は、とても幻想的で思わず息をのむ感じでした。

どう生き延びていき、そして助かるのか?に意識を集中してみると、その緊迫感がとてもいい感じだと思いました。

アカデミー賞に興味はありませんが、この作品なら受賞しても驚きはしないでしょうか。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体罰はいったいどこまで浸透しているのでしょうか

2013-01-30 22:43:49 | その他

みなさん、こんばんは。

今日は気温は暖かかったものの、強い風のせいでそんな感じはしませんでした。

さて、今日は最近何かと話題の体罰に関する、新たなニュースからです。

五輪柔道代表暴力問題 暴力行為、3年前から少なくとも5件 全柔連が説明(産経新聞) - goo ニュース

最近、大阪の某高校での件で、体罰がクローズアップされていましたが、日本のトップクラスの現場でも同じようなことが行われていたんだ、と驚くところでしょうが、個人的にはやっぱりやってましたか、という感じです。

体罰を指導の一環としてとらえる向きも一部ではあるようですが、個人的には、逆に体罰なしで強くすることはできないのですか?とたずねたい感じです。

欧米のやり方がすべて正しいとは言いませんが、科学的なトレーニングが進化した現在では、忍耐や根性だけではどうにもならないのではないでしょうか。

意に沿わない体罰やしごきにあっている人たちが、二度とそんな目に合わないようにするためにも、適切な対応を願うばかりです。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人のことを改めて思う

2013-01-29 23:05:30 | 本の紹介・書評

みなさん、こんばんは。

今日は昨日に比べ、いくぶん暖かかった気がします。まだまだ、寒いですが春まで辛抱ですね。

さて、今日は久しぶりに本の紹介です。

「代表的日本人」著:内村鑑三 致知出版社

いつか読んでみたかった日本の名著シリーズの第4弾です。

明治に外国向けに英語で書かれた本を翻訳した本です。

登場人物は、西郷隆盛、上杉鷹山、二宮尊徳、中江藤樹、日蓮上人の5人です。

知名度とインパクトに差こそあれ、それぞれが素晴らしい人物であることが、伝わる本です。

個別に好き嫌いはあるでしょうが、この人たちがいかに歴史に名が残ったかを知ることは、いろいろとためになるのではないかと感じました。

このシリーズは、あと「五輪書」、「歎異抄」と続きますが、原著を読むよりは読みやすいので、おすすめです。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひき肉とチーズのベストマッチ

2013-01-28 22:50:35 | グルメ・スイーツ

みなさん、こんばんは。

今日も風が冷たく、寒かったですね。

さて、今日は市ケ谷で仕事だったので、評判のお店に行ってきました。

ハンバーグが有名なお店で、食べログでも高得点だそうです。

なので、今回はチーズハンバーグ(250g)1,250円(ライス、サラダ、コーヒー付)を注文。

お肉がいかにも肉食べてるって感じで、その肉々しさとチーズのバランスが絶妙でした。

ちょっとソースが濃いので、あっさり目が好きな人は、途中で飽きてしまうかもしれません。

それでも、頻繁に食べるわけでもないでしょうから、重量を減らせば完食できるかと思います。

比較的わかりやすい場所にあるかと思いますが、わからない場合は、公認会計士協会の目の前にあるので、それを目指せばよいかと思います。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また一人、個性的な力士が引退

2013-01-27 22:28:07 | スポーツ

みなさん、こんばんは。

今日も風が冷たく、寒い一日でした。

さて、今日は角界からのニュースです。

引退表明の高見盛「体全体がボロボロ」(読売新聞) - goo ニュース

横綱や大関ではないのに、相撲を見ない人でも知っている人の多い高見盛がついに引退してしまいました。

取り組み前の自分に気合を入れるしぐさ?パフォーマンスは、独特なため人気を博していました。横綱や大関になれそうな気配は薄かったものの、個性的で愛される力士でした。

こういう個性的な人が、土俵にいるだけで違った楽しみができて、とてもいいと思うのですが、最近は個性的な力士が減ってきたような気もします。

マスコミでの取り上げられ方も少なくなってきたので、仕方ないのでしょうが、さみしい限りです。

高見盛関には、「お疲れさま」の一言と、「ゆっくり休んで、体を治してください。ありがとう!」と言いたいですね。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレームの是非

2013-01-26 19:12:09 | その他

みなさん、こんばんは。

今日は風が冷たく、久しぶりの寒い冬が感じられました。

さて、今日は昨日の出来事をシェアしたいと思います。

昨日は、某クライアントの新年会に参加したのですが、25日(世間一般では給料日が多い)の金曜日ということで、お店は客であふれかえっていました。

場所柄若い人も多く、騒々しかったのですが、案の定、飲み物も食べ物も、注文しても一向に出てこない。

コース+飲み放題なのに、これでは謳い文句まるで違うなと感じ、個人的には2度とこの店にはこないなぁ、なんて思っていたら、クライアント先の従業員の方が、こっそり抗議をしたらしく、それ以降の対応が、迅速になりました。(といっても、遅れ気味なのは、最後まで解消されませんでしたが)

東京では、お店に面と向かってクレームを言う人は多くないので、この出来事が衝撃でしたが、やはり店側に過失がある場合は、毅然とした態度で、クレームを言ってもいいのではないかと思いました。

それは、正当なクレームを言うことにより、顧客も泣き寝入りせず、気分よく飲食できますし、店側も、より良いサービスを提供できるよに、改善につなげることができるからです。

ちょっとした出来事でしたが、視点が変わったので、勉強になりました。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た目と音は合格

2013-01-25 18:31:49 | グルメ・スイーツ

みなさん、こんばんは。

今日も暖かな一日で、冬の寒さを厳しく感じずにすみました。

さて、今日はいつも店の前を通るたびに気になっていたメニューをランチでたべてみました。

PRONT

鉄板ナポリタン690円

アツアツの鉄板の上に玉子、そしてナポリタンというように、積み重なっていて、期待感が高まりました。

味は、気持ち上品な感じで、喫茶店によくある昔ながらのナポリタンとは、一線を画します。

味はまずまずだったものの、鉄板が熱いせいもあって、玉子が最後には焦げてしまっていて、ちょっと残念な感じになってしまいました。

玉子焼きが薄いだけに、この焦げはほんと残念としか言いようがないです。

まぁ、PRONTのパスタは値段の割には美味しいので、この鉄板ナポリタンもまぁ合格点をあげてもいいかなって感じです。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついつい釣られてしまいます

2013-01-24 22:11:24 | グルメ・スイーツ

みなさん、こんばんは。

今日も比較的暖かな一日でした。関東地方は、未明に雪の予報でしたが、降らなかったようで、とにかく一安心でした。

さて、そんな今日の帰り道、つい「100円セール」の旗が目に入り、買ってしまいました。

ミスタードーナツ100円セール(パイは120円)

ミスドが大好きってわけではないのですが、100円セールは買う頻度がついつい上がって今います。

きっと貧乏性なんでしょうかね。

まぁ、ミスドの味自体高級ではありませんが、日本人の嗜好に合っているので、私以外にも、ついつい買ってしまう人も多いのかもしれませんね。

話は変わり、ドーナツつながりで、行列していたクリスピークリームドーナツは、店舗も増えたせいか、すぐ帰る店が増えたようですね。

海外から日本進出するスイーツの、成功パターンが確立した感じでしょうか。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホスピタリティ

2013-01-23 20:35:08 | その他

みなさん、こんばんは。

今日は曇っていましたが、意外と過ごしやすかったですね。

さて、今日は日中での出来事からです。

今日は、クライアント先からクライアント先へ向かう途中、新宿の東急ハンズで買い物をしました。

それまでに、大量の本を購入し、大きなカバンとともに、ある品物を物色し、購入を決め、レジへと向かいました。

精算の段になると、店員さんがすぐさま、「お荷物おまとめしましょうか」と声をかけてくれました。

せっかくなので、その行為に甘えると、すぐさま「袋一つだと心配なので、2枚にしますね」と穴が開かないよう、気を遣っていただきました。

袋をまとめるくらいなら、いいサービスだなとは思いますが、2段階での突っ込んだ気遣いは、思わず感嘆してしまいました。

さすがですね。こういう対応されると、自分のクライアントへの対応を見直そうと思えます。ここまではいきませんが、クライアントが感嘆する対応をできるようにしたいものです。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに宣言してしまいました

2013-01-22 23:18:48 | その他

みなさん、こんばんは。

今日は雨が降った後晴れ間がのぞき、気温も低くならず、過ごしやすかったですね。

さて、今日は日銀の話題です。

日銀総裁、2%「思い切った努力必要」=政府は成長力強化を―首相、共同声明歓迎(時事通信) - goo ニュース

ついに、宣言してしまいました。2%の物価目標って、相当です。

例えて言うなら、偏差値60の人が高3で、東大めざします!と言っているようなもの・・・(ちょっと違うかぁ・・・)

いずれにせよ、楽観視はできない目標です。

一方で、宣言することによる効果もあるでしょうし、個人的には、この宣言に乗っかって、やる気を出して動く人が増えるのでは、と期待しています。

「景気」って経済用語ですが、「気」という文字が入っているので、気分がとても大切なのではないかと感じます。だから、今が反転するには絶好のタイミングなのではないかと思います。

ネガティブな意見もあるでしょうが、前を向いてやるしかないですね。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする