癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

お腹いっぱい

2010-02-28 23:30:36 | グルメ・スイーツ
みなさん、こんばんは。

今日は午前中雨が降っていたため、関東地方は寒かったですね。冬に逆戻りって感じで、震えました。

さて、今日はひょんなことから、ホテルバイキングへ行ってきました。

ヒルトン東京「チェッカーズ」のランチビュッフェです。

こちらは、そのシンボル的存在の、「チョコレートフォンデュ」です。(照明の関係で、きらきらとなってますが、チョコレート流れっぱなしです)



さすがに、日曜日だけあって、家族連れが多かったです。種類はさほど多くなかったですが、パスタは種類とソースを選べたし、デザートもチョコレートフォンデュが楽しくて、良かったです。

細かいことを言うと、料理が出来立て(パスタを除く)ではなかったので、美味しさにバラツキがあったのと、チョコレートフォンデュがちょっと甘すぎたかな、って感じです。

でも、まぁ、ホテルのランチビュッフェはこんなもんだし、それなりに美味しいし、いいのではないでしょうか。なにより、選ぶ楽しさってのが、メインですしね。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしぃ~

2010-02-27 22:07:55 | TV番組
みなさん、こんばんは。

今日は、一日スッキリしない天気でしたね。明日の関東地方は、気温も下がり、肌寒い一日となりそうです。

さて、今日はTV番組からです。

「出没!アド街ック天国」

今日の街は、「神田猿楽町」です。

ちなみに、私が学生の頃過ごした街です。めちゃめちゃ、懐かしかったです。それでも、知らない店や場所が多く、楽しめました。

今でもあの界隈へ行くと、当時通っていたお店がまだやっているか、確認してしまいます。頑張って続けていると、なんだか嬉しくなったりして、心が安まります。一方で、閉店している店もあったりして、時代の流れを感じますね。

1位の山の上ホテルは、当時敷居が高すぎて、入ることはできませんでしたが、以前ランチを利用したときは、さすがと思えるような味とサービスだったと、思い出しました。まだ、天ぷらはチャレンジしてませんが、羽振りがよくなったら、行ってみようかな(笑)

ところで、みなさんの、思い出の街はどこですか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂の

2010-02-26 19:29:19 | グルメ・スイーツ
みなさん、こんばんは!

今日は、天気が悪かったわりには、暖かかったですね。春もすぐそこですね。

今日は、噂のスイーツを購入しました。

白いたい焼きです。



もちもちで、食べごたえがあって、うまかったです。
女の子には特に、評判が良かったです。

味も、あんこ以外にも、お芋、カスタード、チョコレートなど、種類も豊富で、楽しめそうです。

興味のある人は、是非買って見てください!

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用という視点

2010-02-25 23:16:26 | 経営
みなさん、こんばんは。

今日もぽかぽかでしたね。東京と大阪では、花粉が飛散したらしいですが、私の鼻は感知しませんでした。花粉症から卒業でしょうか????

さて、今日はあるシンポジウムに参加したことについてです。

「パソナグループ設立35周年記念シンポジウム」

オランダから、連合組合の元組合長を呼んで、オランダの成功例をレクチャーしてもらい、その後、日本の人たちと、パネルディスカッションという流れでした。

問題の本質みたいなものはわかったのですが、やはり大企業の雇用というのが、前提とあるようでした。ある切り口からすると、きっとそうなのだと思います。私自身、専門外なので、適切な意見を表明できないのですが、もっともっといろんな切り口があってよいと感じました。

中小企業側の視点からすると、もっといろいろなことを考えなければならないのだと思います。ただ、本質は雇う側も、雇われる側も、それぞれが思いをめぐらし、企業を、そして、社会を、ひいては世界を良くしようという思いをどれだけ持てるかによって、その収益は適切に配分されるのではないかと感じました。

理想論なのかもしれませんが、やる前から諦めてしまうのはもったいないので、まずは自分の回りから、少しずつ変えていければよいと考えています。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不景気だけに副業?

2010-02-24 23:06:05 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日はほんと、ぽかぽか陽気でした。4月上旬から中旬の陽気だそうです。明日も同じような感じらしいです。でも、また寒の戻りがありそうですから、体調管理は気をつけましょうね。

さて、今日は町で見かけたあるものについてです。

最近、よく100円ジュースの自動販売機を見かけませんか?実はあれ、個人が自販機を借りて、事業を行っているのです。

詳しい話はわかりませんが、自販機のベンダーが、個人に機械をリースし、仕入れと商品の搬入業務を受託し、運営されているようなのです。

オーナーは、リース契約をすれば、毎月ある程度の収入が見込めるようです。権利金を支払うのかどうかわかりませんが、自販機のベンダーがボロ儲けだと、聞いたことがあります。

でも、これって立地次第なので、まだまだ鉱脈がありそうです。ただ、鉱脈が見つかっても、配送の問題もあるので、その辺のところは、ビジネス感覚を持たないと、大やけどをするかもしれませんね。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康はすばらしい

2010-02-23 21:33:54 | その他
みなさん、こんばんは。

今日は、ぽかぽかで過ごしやすい一日でした。だんだんと、春が近づいていますね。

さて、今日は何にしようかと思ったのですが、体調についてです。

今日は、珍しく朝から謎の腹痛に襲われ、とりあえず正露丸を飲んで、仕事に向かいました。仕事は、なんとかこなしたのですが、家に帰ると、どっと痛みが出て、ちょっと早めに休もうと思っているところです。

こうなると、やはり健康のありがたさが、身に染みます。健康は当たり前のようで、実は素晴らしいものだと、改めて気付かされます。体調が悪くならない限り、気がつかないのは、ちょっといただけないのですが、早く治して、健康に感謝して過ごせるようになりたいと思います。

みなさんも、お体ご自愛くださいませ。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり難しいんです

2010-02-22 22:11:41 | 経営
みなさん、こんばんは。

今日は、一日中曇っていて、肌寒かったですね。ほんと、春が待ち遠しいですね。

さて、今日は仕事に関係する面白い記事があったので、シェアしてみます。

週刊「面白法人カヤック」 【30】友人と起業することのメリット、デメリット(日経ビジネスアソシエ) - goo ニュース

個人的に、起業支援をしている関係上、友人で起業すると言う話を、よく耳にします。ただ、これはあくまでも私見ですが、ほとんどの企業がうまくいきません。

極端な話、「友人と起業するのをやめたほうが無難です」とアドバイスするくらいです。だからと言って、すべての企業がうまくいかないわけではありません。古くは、ソニーの井深さんと盛田さん、ホンダの本田さんと藤沢さんなんていう、名コンビもあるくらいです。(友人かどうかは・・・ですが)

とにかく、親分がたくさんいるというのは、どちらも折れないため、うまくいかないことが多いようです。したがって、役割分担がはっきりしている方が、うまくいくのかもしれません。また、最初の内はよくても、時が経つにつれて、能力差が出てきたりすると、厄介なことになったりします。

とにかく、友人と起業する場合は、難問が多く待ち受けていると覚悟した方が、良いと言うのが、個人的な結論でしょうか。

さて、起業を検討している皆さんは、どうお考えですか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろそんな時期に近づいて来ました・・・

2010-02-21 22:52:57 | goo
みなさん、こんばんは。

今日も、ポカポカ陽気で、気持ちのよい一日でした。これから、三寒四温って感じで、徐々に春へと近づいていきそうですね。

さて、今日はある人にとっては、興味深いランキングです。

花粉症に効果があると思う食品ランキング(gooランキング) - goo ニュース

3月も近づくと、もうそんな時期ですよね。私も花粉症持ちなのですが、ここ数年は、症状も軽く、楽に過ごせています。

とは言うものの、この手の話題には、敏感に反応してしまいます。上位4つまでは、すべて試してます。と言うか、常用しています。

もっと、画期的なものが出れば、飛びつきたいのですが、その手の治療法や食材で、劇的に改善した例を、周囲で見たことがないので、期待薄でしょうか。

とにかく、今シーズンも、花粉症対策だけはしっかりやりたいと思います。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーズナブルです

2010-02-20 23:36:59 | お出かけ、旅行
みなさん、こんばんは。

今日は、全国的にポカポカ陽気だったようです。春近し、と言ったところでしょうか。

さて、今日は昨日に引き続き、小倉出張の話しです。

今日のネタではなく、昨日の夜の食事について、シェアします。

この時期で「小倉」と言うと、もつ鍋あたりが思い浮かぶでしょうか??、何気に、関門海峡を挟んで、下関が近いこともあって、ふぐもなかなかの感じです。

東京でふぐを食べようとすると、最低でも1万円くらいは覚悟しないといけないかもしれません。仮に、安い店だったとしても、その辺の居酒屋価格よりは、値が張ると思います。

ちなみに、昨日の夜に行った店は、コースだったのですが、3,500円(税別)でした。決して高級ではありませんが、なかなかの美味でした。





本来、ふぐと言うのは大衆料理で、高いもんではないのかもしれません。現に、地方では安く食べられますし、関西でも高級料理と言う認識はないようです。

そう考えると、東京の食事は高すぎます。一流の食材が集まっているから仕方ないのでしょうが、それでもやっぱり、リーズナブルで美味しいものが、個人的には好みです。そんな店が、東京にも増えて欲しいと思うのは、私だけでしょうか?

現実的には、テナント料が高いから、そうは言ってられないのかもしれませんが、企業の創意工夫でなんとかなると、私は思っています。

みなさんは、どう思われますか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々進化する

2010-02-19 16:30:48 | お出かけ、旅行
みなさん、こんにちは。

今日は、久しぶりの晴れで、気持ちが良かったです。
さて、今日は、久しぶりの出張ネタです。

これから、小倉へ出張なのですが、久しぶりの羽田空港なので、チェックインにびっくり〓しました。

二次元バーコードをかざし、後は画面の表示を確認するだけなんです。

ほんと、簡単です〓

何年かすると、搭乗券もいらなくなるかもしれませんね。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする