四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

旅のしおり~有田、ハウステンボス、グラバー園~

2015年06月09日 | 旅行・登山・ドライブ
旅の7日目です

今日の行程:伊万里市  → 有田幸平  → ハウステンボス → 
      大浦天主堂 → グラバー園

焼き物の里、有田幸平の街並みです


早朝8時から開店していた香蘭社に最初に入りました

【香蘭社】

まずそこにはいると、2階の展示室を見せて頂きました













皇室御用の品々です





香蘭社1階の店内です





【今泉今右衛門】

一つ一つの写真を撮ることはおことわりしているそうですが、全体をどうぞと言われ撮影したものです

こちらでは、展示品を見せて頂いた帰り際に、今右衛門の湯飲み茶わんで、美味しいお茶と羊羹のおもてなしをいただきました

単なる見学者である私達に、ここまでのおもてなしをしていただけたことに、いたく感動しました


【深川製磁(社)】


工場です


こちらでは、スタッフの方に2階の資料館をご案内していただき、丁寧な御説明を頂きました

こちらの資料館では写真を撮ることが出来ませんでしたが、皇室御用達品など、素晴らしい有田焼をじっくりと見せて頂きました

その上、今は作られていないというデミタスカップでコーヒーを入れて頂くなど、至福の時間を味わいました

有田では、どこでもこのようなおもてなしをされているのでしょうか・・・

ここでのおもてなしは私の記憶に深く刻まれることでしょう


次の行先ハウステンボスは、雑誌で見たことがある景色が次々と飛び込んできます












こちらでは、現在紫陽花祭りが開かれ、日本最多の800品種が植えられているそうです























また、バラのシーズンには壁に誘引された花が美しく咲く姿を想像しながら、ハウステンボスをあとにしました



今日の最後の観光地になります

大浦天主堂




グラバー園では、平日にも係わらず団体客さんが多いんですよ

人が見当たらないでしょう
居なくなった時、すばやく写しているんです







肝心のグラバー邸の写真は1枚も撮ることが出来ませんでした

ここで素敵なアンティーク風のバラを見つけました



名前はわかりません

今日もめいっぱい、色々見てまわり楽しみました

が、私たちはあまり観光地化していないところの方が性に合うようです

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅のしおり~唐津城、七ツ釜... | トップ | 旅のしおり~仁田峠、雲仙岳... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (福の神)
2015-06-10 16:29:37
今日は
九州の旅は如何でしょうか、空も明るく旅日和のようですね
焼き物の里は白壁で良いですね、有田焼きは素晴らしいですね目の保養になりました いい旅を・・・
返信する
あじさいきれい (宮城花子)
2015-06-10 22:40:21
山登りから焼き物の里めぐり
如何でしたか
香蘭社での焼き物素晴らしい!
じっくり見せていただきましたよ
ハウステンボスのあじさいがとても
きれいでした。九州はあたたかいかな
素敵な旅を続けてください
行った気分になりましたよ
返信する
福の神様 (tery-to-kei)
2015-06-10 23:13:25
こんばんは~
今のところ、雨の影響を避け、旅先を変更してきましたが、明日はどこに移動したとしても雨のようです。
少しお休みしなさいということなのかも知れませんね。
明日はどうするか、再考中です
返信する
宮城花子さんへ (tery-to-kei)
2015-06-10 23:40:16
こんばんは~
山も焼き物も楽しんでいますよ
梅雨入りしてからの九州の旅行ですから、思う様にいかないところもあるけれど、それも旅よね
香蘭社も深川製磁も今右衛門も、素敵ですよ
日本の焼き物がパリ万博で高い評価を得たというのも、頷けます
焼き物は、素敵でも買わずに済むので助かっています(笑)4
だって、欲しいなと思うのはとびきり高いんですもの
ハウステンボスの紫陽花はとっても綺麗でした
次は百合祭りなんだそうよ
季節ごとに花のテーマを変え、集客を狙っているんでしょうね
バラもシーズン中に見たかったわ
今回の旅は素敵、優雅さには縁遠いの
男性が立てた旅計画だから、体力勝負なのよ(笑)
きっと、今の年齢をはずしたら、こんな旅は出来ないかもね
ゆっくり、のんびり、美味しいものを味わっての旅は、今回はお預けです(笑)
返信する

コメントを投稿

旅行・登山・ドライブ」カテゴリの最新記事