goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

旅のしおり~唐津城、七ツ釜、伊万里~

2015年06月08日 | 旅行・登山・ドライブ
旅も6日目です

今日のイチオシ光景「七ツ釜」


今日は雨の為、九重山に登る予定を唐津、伊万里方面の観光に変更しました

行程:大分自動車道の九重IT → 鳥栖JCで長崎自動車に入る → 
    多久ITで降りる → 唐 津 → 七ツ釜 → 呼子大橋 → 
    伊万里大川内山


唐津城


・寺沢広高が慶長7(1602)年から7年をかけて築城
・現在の天守閣は1966年に完成したもの



生憎の小雨模様であったが、天守閣から唐津湾を見下ろす眺望が楽しめる



遠く右上方向に「虹の松原」が見えるのですが、わかりますでしょうか


この後、唐津焼を売っているお店を2件ほど見てまわりました
素朴で味わいのある焼き物です
夫は記念にと湯呑茶碗とお茶碗を自分用にもとめていました

七ツ釜


国の天然記念物にも指定されている七ツ釜は玄武岩が玄界灘の荒波にさらされ、浸食されてできた景勝地です


柱状節理の断崖












断崖は深く深くえぐられて7つの洞窟が並列していることから七ツ釜と名付けられたようです


実際には5つしか見ることが出来ませんでしたけどね

こんな光景を見ることができて、ここまで足を運んだ甲斐がありました

ここで、目にした植物達です

這性のバラ

花の大きさは4cmくらいで、玄武岩や草原に広がっていました





黄色と橙色が混じったスミレのような可愛い花


七ツ釜から車で15分位進むと、呼子大橋を見ることが出来ます


橋もみていると、それぞれ美しさがあって、つい写真を撮りたくなります

この後、伊万里大川内山に向かい、伊万里焼の窯元を何件か訪ねて回りました



大川内山は何件もの伊万里焼窯元の直売店が軒を並べ、雰囲気のよい街並みです

見て回るだけでも、大いに楽しむことが出来ます

だけど、お値段が高くて、びっくり!
普段使い用にと、小皿10枚と多様カップ等を購入しました。

お店の前に植えられていた紫陽花が美しかった!




石垣の隙間に植えこんだ多肉「朧月」に「おおっ」とつい声を出し、写真を撮る私でした


どこに行っても、花にはつい目が行くのですね

明日は有田に向かいます


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 旅のしおり~北大船山から眺... | トップ | 旅のしおり~有田、ハウステ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2015-06-08 22:01:54
こんばんは。
いよいよ佐賀県に突入ですね。
焼き物の窒元をを訪ねるのもいいなあ~!!
お気に入りの焼き物もお土産に買われて、いよいよ九州の旅も本番ですね。

七ツ釜には行ったことが無いので、写真で楽しませて頂きましたよ。
返信する
ソングバードさんへ (tery-to-kei)
2015-06-09 06:05:17
おはようございます。
佐賀県は見所一杯です。
雨で平日だということもあって、観光客が非常に少ないです。
こんな時期に旅する私達は、変人?
焼き物を見て回るのは、楽しいです。
見るだけで買わないから、お店の方の期待を裏切っているかのようで、心苦しくなります。
おまけに値切って買うのですから、お店の方にはあまり嬉しくない客ですね。(笑)
七つ釜の隆起して蛇行した岩の層は圧巻ですよ。
ソングバードさんも機会がありましたら、訪れて見て下さい。
返信する
今日は雨降り (宮城花子)
2015-06-09 07:10:34
昨日ブログを見てから旅の様子をU+1F440のがとても楽しみになりました。
ミヤマキリシマすごいきれいですね
九州の山々も素晴らしい
二週間前に由布院にいきましたがー
車窓から眺めるだけでした。自分の足で歩けるのは素晴らしい。旅を楽しんでね、
返信する
すごい~~~♪ (milky)
2015-06-09 18:24:59
keiさん、すてきな旅を続けてらっしゃるわね~(*´∇`*)
ご主人が計画立てたの?それともkeiさん?
こんなに長いこと国内を旅して歩くって、私やったことがないわ。
いつも何か動物を飼ってるので、夫婦二人で長い旅行は無理なの^^;
羨ましいわ~
写真見てると、国内でもすっごい所があるものなのね=!
「七ツ釜」。。。外国みたい!!

白いバラはヤエヤマノイバラね^^
花びらがハートの形。
真ん中の目が赤いのもあるけど、黄色いのがオーソドックスらしいわ。
そうやって咲いてる姿が素敵ね~♪

オボロヅキね、私もたぶん「おおー」ってカメラ向けるわ(笑)
返信する
いいな~☆ (りこぴん)
2015-06-09 21:21:04
こんばんは~keiさん。
佐賀県って見所一杯なんですね。

keiさん一押し七ツ釜って知りませんでした。
ウロコみたいな玄武岩 凄ですね~☆
それだけ波が荒々しいってことですね。

大川内山の街並も雰囲気があって良いですね。
国内の長旅もいいな~
車の運転はご主人と交代かしら?

お二人若いな~!
返信する
宮城花子さんへ (tery-to-kei)
2015-06-09 23:24:38
こんばんは~
ようこそ、ご訪問くださいまして、ありがとうございます
コメントまでいただき、旅の疲れも吹っ飛びそうです
旅の様子を一緒に楽しんでいただいているんですね
嬉しいです
花子さんも、2週間前に由布院に来られたのですね
車窓からの眺めも素晴らしかったでしょう
自分の足で歩けば、また気づかない小さな草花や、花の香りを嗅ぐことが出来ますよ
まだ、旅は続きますので、よろしかったらまた見て下さいね

返信する
milkyさんへ (tery-to-kei)
2015-06-09 23:37:43
こんばんは~
今回の旅は夫が立てたのよ
事前の勉強が足りないと、車で怒られています(笑)
九州の道は新しく道路が作られ、分かりづらいのが難点です
私なんか、頭の中が回転しそうです
昨年まで、我が家にも愛犬テリーちゃんが居たので、何十年も二人で旅行したことなんかないのよ
今回がはじめてなんだから
七ツ釜は素晴らしい景勝地よ
ただ、海岸が松や雑木が茂って、せっかくの景色が見えなくなっている部分があるの
国定公園になると、勝手に木を伐採できないので、そうなっているんでしょうけど、見晴らしはよくすべきだとおもうのよね
国定公園に指定した時は、見晴らしはよかったはずだと思うのよ
現状を保存するというのは、指定した当時の現状を保存すべきと考える私、まちがっているかなぁ~

>白いバラはヤエヤマノイバラね^^
ありがとう、このバラ何という名前なんだろうと思っていたの
以心伝心かな?
朧月、凄いのよ
こんな植え方があるんだと思ったわ
石垣のある家ならお薦めの栽培法ね
返信する
りこぴんさんへ (tery-to-kei)
2015-06-09 23:54:12
こんばんは~
佐賀県は今回の旅で、観光案内を見ていると色々あるんだと知りました
無知ですね、時間があれば、もっとじっくり見たいと思ったくらいなんですよ
山旅が中心だから、移動時間が結構かかるので、日数の割にはあまりまわれていないのかも知れません
でも、車だから、現地のペーパー情報で良いところがあれば、コース変更ができるというのがいいですよ
車の運転は全て夫です
私の運転では安心して乗っていられないようよ
私、うっかり屋さんだからね
こうして、遠出できるのも後、何年位なんでしょうね
海外旅行にもいきたいけど、夫が頑として、俺は国内がいいと言うのよ
海外に一人旅は怖くて・・
Haruさん、凄いね

返信する

コメントを投稿

旅行・登山・ドライブ」カテゴリの最新記事