四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

雨あがりのバラ

2024年05月20日 | バラ

未明から降り出した雨は、9時頃から音を立てて降り 午後になって雨があがりました

庭に出ることも出来なくて、午前中は冷蔵庫に保管していた種を整理しました

まだ、まき時ギリギリの種はダメ元で蒔いてみました

ジニアの購入種は形も整い、大きめです

自家採種したものは、大きさも不揃いです

蒔いても芽が出るだろうか・・・

でも、蒔いてみました

セロジネの種は、間違いなく発芽しそうな種です

午後になって、雨が上がったので、トウモロコシやインゲン豆など種を蒔こうと準備していたところ

友人が、かぼちゃダークホースと坊っちゃんカボチャの苗を

持ってきてくれました

何時も野菜苗に余分なものがあると

持ってきてくれます

トウモロコシの苗も余りそうだからいる?

と聞かれたので 、私 :もちろん(笑)

野菜やたけのこ、娘さんが釣ったお魚や山野草など

いつもいつも、届けてくださって、ありがたいです

私の野菜作りのお師匠さんでもあります

ゆっくりお茶のみしながら

耕作野菜や場所の検討をしました

友人が帰られ、庭をパトロールしながら 撮ったバラです

咲き出したばかりなのに、雨痛みのある花もありました

花痛みのあるものや散りそうなバラを摘み取りました

クィーン・オブ・スウェーデン

ブロドリーは先日の暑さでぐったりぎみ

きれいな時に撮ってあげられなくてm(__)m

花柄を摘んだ後なので花が少なくなりました

ボタンアイがきれいですね

いいとこ撮りを、もう1枚

マスコット HT

イエローからピンクのグラデーションが美しいです

花色を変化させながら咲き進みます

最後はピンクの花へと変化します

カフェ HT

蕾はオレンジ、咲いた花はブラウン

これも魅力的です

メアリーローズ

いつもうつむき加減に咲いていますが、珍しくカメラ目線です

ラベンダーラッシー OL

だいぶ咲いてきました

お隣では夢乙女も咲き始めています

裏庭にまわったら、オダマキが雨に打たれながらも綺麗に咲いていました

アヤメです

雨に似合う花ですね

ビバーナム ジェミニ

元は地植えでしたが、植え場所がなくて、今は鉢植えです

何度か水切れを起こし、今年は綺麗な白い色が出ません

今日の雨で、少し元気になったようです

 

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら応援してくださいね

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする