goo blog サービス終了のお知らせ 

いい加減社長の映画日記

ウダウダのいい加減社長の映画鑑賞の感想などを載せていきます。

HACHI 約束の犬/Hachiko:A Dog's Story

2009-08-09 21:16:33 | 映画(ハ行)
ストーリーは、読めるし、ハチ公は日本だろ、みたいな気持ちもあるものの。
リチャード・ギアは、結構好きだし、どういうふうに仕上がったのか気になって、「HACHI 約束の犬」を鑑賞。

UCとしまえん」は、普通かな、ちょっと少なめかも。
HACHI 約束の犬」は、大きめのスクリーンで、3割程度。


【ストーリー】
アメリカ東海岸。郊外のベッドリッジ駅で寒い冬の夜に、大学教授のパーカー・ウィルソンは迷い犬になった秋田犬の子犬を保護した。
妻ケイトの反対を押し切って、飼い主が現れるまで子犬を飼うことにしたパーカーは、子犬の首輪のタグに刻まれていた漢字から、ハチと名づける。
パーカーの愛情を受けてすくすくと成長していったハチは、やがて朝は駅まで見送りに行き、夜は迎えに行くようになる。

【スタッフ&キャスト】
監督:ラッセ・ハルストレム
出演:リチャード・ギア、ジョーン・アレン、ケイリー=ヒロユキ・タガワ


日本人なら、誰でも(?)知っている、忠犬ハチ公の物語。

日本で「ハチ公物語」として映画化され、それをハリウッドでリメイク。

なんか、はずしそうな気がして心配だったんだけれど。

期待が大きくなかったせいか、なかなかいい感じで楽しめました。

舞台は渋谷ではなく、アメリカの東海岸の小さな(?)街。

「ハチ公」ならぬ「HACHI」は、秋田犬。

それが、なぜこの街にたどりついたのかは、少々こじつけの感はあるものの。

そこで出会ったのが、パーカー教授(リチャード・ギア)。

飼い主を探そうとするが、一緒に生活するうちに手放せなくなり。

毎日、パーカー教授を送り迎えするHACHI。

あとは、ご存知の物語。

でも、押し付けがましいお涙頂戴にならず。

「愛」というものを感じさせてくれる。

かなりのいい年でありながら、ラブラブのパーカー教授と妻のケイト(ジョーン・アレン)。

娘のアンディ(サラ・ローマー)。

親友のケン(ケイリー=ヒロユキ・タガワ)。

駅員のカール(ジェイソン・アレクサンダー)、ホットドッグ屋のシャビール(エリック・アヴァリ)、本屋(?)のメアリー・アン(ダヴェニア・マクファデン)。

HACHIの忠誠がテーマではあるものの。

教授を取り巻く人たちの愛を強く感じる。

全体としての盛り上がりは欠ける感じはあるものの、ホンワカしたいい気持ちになれる作品でした。


【関連ニュース】
【シネパラ】「HACHI 約束の犬」(SANSPO.COM)
シネマの週末・トピックス:HACHI 約束の犬(毎日jp)
映画「HACHI 約束の犬」主演 リチャード・ギア(asahi.com)
映画『HACHI 約束の犬』初日舞台挨拶 日本語吹き替え版豪華キャストが登壇!(CINEMA TOPICS ONLINE)
ハリウッドで今蘇る!!感動の忠犬ハチ…HACHI 約束の犬(おおさか報知)
日本であろうがハリウッドであろうが、人間と犬の絆は普遍と実感(eiga.com)
『HACHI 約束の犬』(新おとな総研)
雅子さま、ハチ公に涙!皇太子ご一家が『HACHI 約束の犬』親子チャリティー試写会に出席(シネマトゥデイ)
皇太子ご夫妻、愛子さまと揃って『HACHI』をご鑑賞 ハチとの意外なご縁とは?(cinemacafe.net)
「HACHI約束の犬」製作・主演リチャード・ギア(YOMIURI ONLINE)
なんばパークスに「ハチ公」登場-映画「HACHI」プロモーションで(なんば経済新聞)
青山テルマ、15万ダウンロードを突破した話題の新曲をApple Storeで披露!(Walker plus)
青山テルマ、愛犬テル男は“ハチ公”に興味なし?(BARKS)
雨の日も雪の日も飼い主を待ち続けた伝説の犬が現代アメリカに復活する。運命的な出会い、愛情とじゃれあった日々、突然の別れ。さらに、飼い主の死後も変わらぬ忠誠心。映画は犬と人間の関わりを通じて、信頼の大切さを描く。(50点)(映画ジャッジ<見映画批評>)
海を越え、そして再び日本人を感動させたハチ公の魅力とは?(eiga.com)
忠犬ハチ公がハリウッドで映画化「HACHI 約束の犬」独占試写会レポート(ハリウッドチャンネル)
Vol.320「HACHI 約束の犬」(西日本新聞<映画コラム:本音のひと言 渡まち子>)
松竹、映画「HACHI 約束の犬」の特別映像をミニワンセグTVで配信(Phile-web)
「HACHI」8日全国公開 日系3世プロデューサー「見て感じてほしい」(MSN産経ニュース)
「HACHI」8日全国公開 教授役リチャード・ギア 「世界で共感」確信(MSN産経ニュース)
ハチ公のハリウッド版映画でリチャード・ギアに北大路欣也がドキドキの対面!(webザテレビジョン)

【関連ブログ】
日本の心。『HACHI 約束の犬』(水曜日のシネマ日記)
HACHI 約束の犬(LOVE Cinemas 調布)
HACHI 約束の犬(Peaceナ、ワタシ!)
HACHI 約束の犬(勝手に映画評)
*HACHI 約束の犬*(Cartouche)
HACHI 約束の犬(Akira's VOICE)
映画「HACHI 約束の犬」@松竹試写室(masalaの辛口映画館)
「HACHI 約束の犬」試写会、感想。(Be in the depths of despair)
試写会「HACHI 」(流れ流れて八丈島)
『HACHI 約束の犬』(・*・ etoile ・*・)
HACHI 約束の犬(Lovely Cinema)
HACHI 約束の犬(悠雅的生活)
『HACHI 約束の犬』 (2008) / アメリカ(Nice One!!)
「HACHI~約束の犬」やっぱり秋田犬(ノルウェー暮らし・イン・London)
「HACHI 約束の犬」を観る(紫@試写会マニア)
「HACHI 約束の犬」:西葛西駅前バス停付近の会話(【映画がはねたら、都バスに乗って】)
「HACHI 約束の犬」(It's a wonderful cinema)
HACHI[ハチ] 約束の犬(Bon appetit*)
映画 「HACHI 約束の犬」試写会(VAIOちゃんのよもやまブログ)
HACHI 約束の犬(とりあえず、コメントです)
【100.0Kg】 「HACHI 約束の犬」を観てきました♪ (街のクマさん 炎のダイエット日記)
『HACHI 約束の犬』(@「シネマのすき間」)(ラムの大通り)
『HACHI 約束の犬』・・・犬と人間の主従を超えた友情の物語(SOARのパストラーレ♪)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

ハリー・ポッターと謎のプリンス/Harry Potter 6

2009-07-20 20:30:08 | 映画(ハ行)
15日という中途半端な平日に公開。
公開初日に観ると、2ポイントもらえる、ということで、なんとかレイトショーで鑑賞。

UCとしまえん」は、平日の割には多めかな。
ハリー・ポッターと謎のプリンス」は、大きめのスクリーンで、7割程度。


【ストーリー】
ヴォルデモートがマグル、魔法使い両方の世界における支配力を強めようとし、ホグワーツはもはやかつてのような安全な場所ではなくなる。
ハリーは学校の中にも危険が潜んでいるのではないかと疑うが、最終決戦が迫っていることを知っているダンブルドア校長は、ハリーに戦いの準備をさせることのほうに力を入れる。
ふたりはヴォルデモートの防御を解く手がかりを見つけようとし、そのために、ダンブルドアは旧友であり、元同僚でもあるホラス・スラグホーンを学校に迎え入れる。
有力なコネをもち、疑うことを知らないこの美食家の教授が極めて重要な情報を握っていると確信しているからだ。
一方、ホグワーツの生徒たちはまったく種類の違う敵と闘っていた。
それは学校中に蔓延する思春期の恋の病。
ハリーはますますジニーに惹かれていくが、それはディーン・トーマスも同じ。
ラベンダー・ブラウンはロンこそ自分が求める男の子だと決めつける。
ただし、彼女にとってロミルダ・ベインのチョコレートがもたらした影響は想定外だった。
そしてハーマイオニーは嫉妬で爆発しそうになりながらも、断固として感情を外に出さない。
このように学校中がロマンスで浮き立つなかで、一人の生徒だけが超絶としていた。
彼は目標を達成することだけに集中する。
たとえそれが輝かしいものではないとしても。
ホグワーツ全体に恋愛ムードが漂うが、悲劇の暗雲は近づいてくる。
すべてが終わったとき、ホグワーツは永久に変わってしまうかもしれない・・・・・・。

【スタッフ&キャスト】
監督:デイビッド・イェーツ
出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ジム・ブロードベント、ヘレン・マックロリー、ヘレナ・ボナム=カーター


う~~ん、どうも原作を読んでいるのが、いいのか、悪いのか。

しかも、読んだのは、何年も前だから、結構あやふやな部分も。

映画に出てくる場面を、「これって、どこだったっけ?」と、原作と照らし合わせてみるも。

なかなか結びつかなかったりして。

どうも、文章で読んだときに頭に浮かべた映像と、実際に映画になったときの映像にはギャップがあるようで。

もしかすると、原作を読まないで観た方が、純粋に楽しめるのかも^^;

今回は、ヴォルデモートも映像には登場せず。

お年頃のハリーやロンのロマンス風味も。

ある意味、今回の主役の1人となったドラコが、やけに大人になっていてビックリ。

悪役にしては、かなりイケメン^^;

これまで、ハリーを守ってくれたダンブルドアが・・・

そして、ホグワーツから旅立ち、今度はこちらから攻勢に出るハリー。

次回作は、2つに別れて公開。

仲間の絆に支えられて、壮絶な戦いとなっていく次回に期待。

でも、原作を読み直してから観ようかな、次は^^;


【関連ニュース】
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』早くも日本記録樹立!1日で3億3,400万円の興収!(シネマトゥデイ)
「キャストの成長」も魅力だ 映画「ハリー・ポッターと謎のプリンス」(MSN産経ニュース)
「ハリポタ」最新作、北米興収で堂々の首位(AFPBB News)
北米映画興行収入=「ハリポタ」最新作が記録更新(REUTERS)
あのハリーのライバル来日決定! 『ハリー・ポッター』初日3億円突破で好スタート(cinemacafe.net)
シネマの週末・この1本:ハリー・ポッターと謎のプリンス 大河ドラマ、第6作に突入(毎日jp)
エマ・ワトソン胸元あらわ! 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』UKプレミア(マイコミジャーナル)
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』プレミアに約3,500人!ロンドンが揺れる!(シネマトゥデイ)
ハリポタ3人衆を44年ぶり豪雨が“歓迎”(Sponichi Annex)
ハーマイオニー、大人の女性に(MSN産経ニュース)
ハリー・ポッター:世界初プレミアに5000人 リアは笑顔、相川七瀬はコスプレで(毎日jp)
ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソンらが『ハリー・ポッターと謎のプリンス』のフォトコールに登場(TimeWarp)
「ハリポタ」新作がロマンス溢れる作品になった理由(Walker plus)
キスシーンを控えナーバスな「ハリポタ」ロンを直撃!(Walker plus)
ラブラブなエマがハーマイオニーの恋愛にダメ出し(Walker plus)
お相手は意外な人!? ハリー・ポッターの親友に恋愛発覚!(@ぴあ)
「謎のプリンス」鑑賞前にこれをチェック!(eiga.com)
ハリー・ポッターの“運命”を握る意外な人物とは?(@ぴあ)
まだまだいけてる!? ハリー・ポッター(exciteニュース)
「ハリポタ」最新作について語った、大活躍のドラコ役トム・フェルトン(eiga.com)
「ファンは今回も魔法にかかった」、英各紙がハリポタ最新作を批評(AFPBB News)

【関連ブログ】
ハリー・ポッターと謎のプリンス(LOVE Cinemas 調布)
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』 (2008) / イギリス・アメリカ(Nice One!!)
ハリー・ポッターと謎のプリンス(パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ)
ハリー・ポッターと謎のプリンス(映画君の毎日)
【映画評】ハリー・ポッターと謎のプリンス (2009)(未完の映画評)
劇場鑑賞「ハリー・ポッターと謎のプリンス」(日々“是”精進!)
ハリー・ポッターと謎のプリンス IMAX-3D版/ダニエル・ラドクリフ(カノンな日々)
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』(ラムの大通り)
ハリーポッターと謎のプリンス/HARRY POTTERandTHE HALF-BLOODPRINCE(我想一個人映画美的女人blog)
ハリー・ポッターと謎のプリンス(Akira's VOICE)
ハリー・ポッターと謎のプリンス(めでぃあみっくす)
[映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』を観た](『甘噛み^^ 天才バカ板!』)
ハリー・ポッターと謎のプリンス(そーれりぽーと)
「ハリー・ポッターと謎のプリンス(字幕版)」みた。(たいむのひとりごと)
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」(かいコ。の気ままに生活)
ハリー・ポッターと謎のプリンス [映画](映画鑑賞★日記・・・)
映画レビュー「ハリー・ポッターと謎のプリンス」(映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP)
映画「ハリー・ポッターと謎のプリンス」(FREE TIME)
ハリー・ポッターと謎のプリンス(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
ハリー・ポッターと謎のプリンス(悠雅的生活)
ハリー・ポッターと謎のプリンス(★YUKAの気ままな有閑日記★)
映画 【ハリー・ポッターと謎のプリンス】(ミチの雑記帳)
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」の感想です。(MOVIE レビュー)
ハリー・ポッターと謎のプリンス(ともやの映画大好きっ!)
ハリー・ポッターと謎のプリンス(★試写会中毒★)
ハリー・ポッターと謎のプリンス(だらだら無気力ブログ)
レビュー:ハリー・ポッターと謎のプリンス(シネコンバイトまりっぺの映画レビュー日記)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

ハゲタカ

2009-06-07 17:50:06 | 映画(ハ行)
アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン」は、もちろん観たいんだけど。
レイトショーのスタートが22時と遅かったので、とりあえず「ハゲタカ」を鑑賞。

UCとしまえん」は、かなり多め。
ハゲタカ」は、小さめのスクリーンで、8割程度か。


【ストーリー】
徹底した合理主義で幾多の企業を買い叩き、“ハゲタカ”の異名をもつ鷲津。
日本のマーケットに絶望し海外生活を送っていた彼の元へ、盟友・芝野が訪れる。
巨大中国系ファンドが日本有数の大手自動車会社の買収を画策している…その危機から救ってほしいと、頼みに来たのだ。
中国系ファンドの命を受けたのは、かつて鷲津のもとで働いていた過去を持つ“赤いハゲタカ”劉。
運命的に出会う、二人の天才ファンドマネージャー。
ここに「日本が買い叩かれる」という未曾有の買収戦争が勃発し、“ハゲタカ”対“赤いハゲタカ”の壮絶なバトルが始まる。
金のない悲劇と、金のある悲劇。
その終幕に、2人は、そして日本はどこへ向かおうとしているのか―。

【スタッフ&キャスト】
監督:大友啓史
出演:大森南朋、玉山鉄二、栗山千明、高良健吾、遠藤憲一、松田龍平、中尾彬、柴田恭兵


なかなかの骨太の映画でした。

2007年に放送されたNHKドラマ「ハゲタカ」の続編ということですが。

ドラマの方は、未見。

そのせいか、ちょっと人間関係なんかは、よくわからないところも。

日本を代表する大手自動車メーカー「アカマ自動車」をめぐるファンドの戦い。

現実的な生き残りを選択しようとする社長(遠藤憲一)。

一方、赤いハゲタカの買収提案に疑問を抱き、鷲津ファンドに助けを求める芝野(柴田恭兵)。

既に資本市場から手を引いていた鷲津(大森南朋)は、芝野の呼びかけに応じて、動き出す。

ホリエモンやら村上ファンドが、メディアを賑わしていた時代。

その頃を髣髴とさせる設定。

そこに、派遣問題なども絡めて、面白いドラマになっていました。

中国の国策ファンドを資金源にもつ「赤いハゲタカ」の代表は中国残留孤児3世を名乗る劉(玉山鉄二)。

やけにイケメンで、かっこいい^^;

でも、TOBが何かとか、基本的知識がないと、どこまで理解できるんだろう、という疑問はある。

ま、ドラマの「ハゲタカ」を観ていれば、ついていけるのかもしれないけど。

あとは、掘り下げ方が中途半端に感じるところも。

劉の素性と目的とか、鷲津を動かした理由など。

雰囲気としては、わからないでもないけど、明確にあらわしてはいなかったような?

「金がある不幸と金がない不幸」

ま、ほどほどが一番ということか?


【関連ニュース】
ハゲタカ舞台あいさつで会場“金まみれ”(Daily Sports Online)
大森南朋、『ハゲタカ』初日に「『ROOKIES』には負けません」(シネマトゥデイ)
「ハゲタカ」あいさつで異例の質疑応答(nikkansports.com)
玉山鉄二「続編作りたい」…映画「ハゲタカ」(スポーツ報知)
大森南朋「ルーキーズには負けません!」(SANSPO.COM)
帰ってきた鷲津、爽快な結末 映画「ハゲタカ」(asahi.com)
シネマの週末・トピックス:ハゲタカ(毎日jp)
NHKエンタープライズが『ハゲタカ』を映画化した本当の理由(日経トレンディネット)
今週末見るべき映画「ハゲタカ」(excite.ism)
日本企業のM&Aは爆発寸前/映画「ハゲタカ」監修の森生氏インタビュー(YOMIURI ONLINE)
帰ってきた鷲津…映画「ハゲタカ」徹底解剖(上)(ZAKZAK)
派遣切り無視できず…映画「ハゲタカ」徹底解剖(中)(ZAKZAK)
柴田さん、優しく…映画「ハゲタカ」徹底解剖(下)(ZAKZAK)
大友さんがメガホン 6日から全国上映「ハゲタカ」(WebNews)
竹中平蔵が「ハゲタカ」で緊急警告!「中国ファンドによる日本企業買収ある」(eiga.com)
主演の大森「やり切った」 映画ハゲタカ完成(YOMIURI ONLINE)
“ハゲタカ”大森南朋、セリフの多さに悲鳴 柴田恭兵は「あぶない刑事」気分で演技?(cinemacafe.net)
「やりきった感じはある」大森南朋、劇場版『ハゲタカ』に自信(@ぴあ)
栗山千明、『ハゲタカ』でようやく人間の役に出会えた!?(MOVIE Collection)
映画『ハゲタカ』凄いテンションと緊張感の撮影現場模様とは?(Walker plus)
映画「ハゲタカ」の難解なせりふに出演者はヘトヘト…「次作は無声映画でやって」(webザテレビジョン)
大友啓史監督の「ハゲタカ」(YOMIURI ONLINE)
東宝が初の3分間予告編を劇場で上映!「ハゲタカ」のすべてがわかる(シネマトゥデイ)
顔が見えない巨大投資家 中国国家ファンドの「本当の姿」とは?(ダイヤモンド・オンライン)
国家ファンドの資金力は史上空前!世界を駆け巡る新興国マネーの正体(ダイヤモンド・オンライン)
五月病? ならばコレを観よ! vol.1 デキル男たちの“攻め”『ハゲタカ』(cinemacafe.net)

【関連ブログ】
「ハゲタカ」 世の中は金、でも金だけでもない(はらやんの映画徒然草)
『ハゲタカ』 (2009) / 日本(Nice One!!)
映画「ハゲタカ」@ニッショーホール(masalaの辛口映画館)
『ハゲタカ』(cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー)
ハゲタカ(勝手に映画評)
ハゲタカ 鳶にあぶらげ?(労組書記長社労士のブログ)
「ハゲタカ」 金のない不幸(ももたろうサブライ)
映画レビュー「ハゲタカ」(映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP)
朝から映画館来ちゃったもんね 映画ハゲタカ(ナポリのサルトリアから学んだこと)
ハゲタカ(Diarydiary!)
映画『ハゲタカ』(闘争と逃走の道程)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

バンコック・デンジャラス/Bankok Dangerous

2009-05-10 21:28:58 | 映画(ハ行)
余命1ヶ月の花嫁」は、あまりにもお涙頂戴的雰囲気でパス^^;
とすると、残る新規公開は「バンコック・デンジャラス」しかなく。
こちらもB級の雰囲気が、ぷんぷんだけど、とりあえず鑑賞。

UCとしまえん」は、普通の人出かな。
バンコック・デンジャラス」は、小さめのスクリーンで、7割程度。


【ストーリー】
世界をまたにかける完全無欠の暗殺者、ジョー(ニコラス・ケイジ)。
自らに課した”殺しのルール”を徹底し、仕事ごとに雇うアシスタントすらも殺す冷酷なまでの完ぺき主義者。
自分の能力が限界にくる前に引退することを考えていた彼に、とある犯罪組織から4件の暗殺依頼が入る。
それは、最後の仕事にするのにふさわしい大きな依頼だった。
いつものようにアシスタントを雇い、依頼を次々とこなしていくが、最後の1件を前にしてかつてない違和感をおぼえる。
これで引退することを決意した彼は頭に浮かんだ迷いを振り払い、人生最後の引き金を引こうとするが、それが全てを狂わせる始まりだった・・・。

【スタッフ&キャスト】
監督:オキサイド・パン、ダニー・パン
出演:ニコラス・ケイジ、シャクリット・ヤムナーム、チャーリー・ヤン


うん、まぁ、予想通りといった感じかな^^;

普通に面白かったですけどね。

自分にいくつかのルールを課して、暗殺者として生計をたてる一匹狼のジョー(ニコラス・ケイジ)。

引退を考え始めて、自分で決めたルールを破ってしまう。

暗殺者であれば、ターゲットに対して感情をいだくことはないだろうに、最後のターゲットに対しては、、、

ストーリーとしては、面白くないわけではないんだけど。

なんか、底が浅い感じがしてしまう。

正体を徹底的に隠しているという設定だけど、それにしては、依頼の経路だとかは説明はなく。

無理やり納得させられてる感じも。

急に恋に落ちて、途中はサスペンスというよりもラブストーリーっぽい。

途中出てきた目撃者の少年(?)も、なんかの役割を果たすのかと思ったら、それだけで終わってしまい。

最後も、なんだか、あんまり爽快とはいえない終わり方。

もっと深みを持たせたり、エンディングも別の方法がありそうな。

もちろん、私の好みの問題ですが^^;

DVDでも十分かな。


【関連ニュース】
人間的魅力を描いている点は大きく認めたい (70点)(映画ジャッジ<狂映画批評>)
『バンコック・デンジャラス』ヒロイン、チャーリー・ヤンインタビュー(CINEMA TOPICS ONLINE)
N・ケイジとの異国ロマンスを魅せるアジアン・ビューティ「彼から多くのことを学んだわ」(cinemacafe.net)
ニコラス・ケイジにインタビュー!アジアとのコラボ主演作に「僕は国際的でありたい」(シネマトゥデイ)
バンコック・デンジャラス(映画ジャッジ<見映画批評>)
映画『バンコック・デンジャラス』まだまだ若いぞニコラス・ケイジの肉体美!!(CINEMA TOPICS ONLINE)
『バンコック・デンジャラス』(withD)
[話題作 脳トレ劇場]バンコック・デンジャラス…ニコラス主演の掘り出し物(おおさか報知)
バンコック・デンジャラス(週刊シネママガジン)
ウォン・カーウァイ監督も惚れ込んだ!『バンコック・デンジャラス』に香港の天使?(映画ジャッジ)
ニコラス・ケイジが感服!『バンコック・デンジャラス』大型新人出現!?(CINEMA TOPICS ONLINE)
ハリウッドで自らの出世作をセルフリメイクした兄弟監督にインタビュー!(ハリウッドチャンネル)

【関連ブログ】
バンコック・デンジャラス /Bangkok Dangerous(我想一個人映画美的女人blog)
映画 【バンコック・デンジャラス】(ミチの雑記帳)
バンコック・デンジャラス(そーれりぽーと)
バンコック・デンジャラス(佐藤秀の徒然幻視録)
バンコック・デンジャラス(とりあえず、コメントです)
バンコック・デンジャラス(ともやの映画大好きっ!)
バンコック・デンジャラス(Memoirs_of_dai)
「バンコック・デンジャラス」みた。(たいむのひとりごと)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

バーン・アフター・リーディング/Burn After Reading

2009-04-26 09:22:33 | 映画(ハ行)
豪華俳優陣の出演するコメディということで、どういう展開になるのか楽しみにしていた「バーン・アフター・リーディング」。
公開日のレイトショーで観てきました。

UCとしまえん」は、かなり少ないかな。
バーン・アフター・リーディング」は、大きめのスクリーンで、1割程度。

【ストーリー】
ワシントンのフィットネスセンターで働くチャド(ブラッド・ピット)とリンダ(フランシス・マクドーマンド)が更衣室で拾った1枚のCD-ROMには、 CIAの機密情報が書き込まれていた。
その頃、元CIA諜報員のオズボーン(ジョン・マルコヴィッチ)は、自分が機密情報を紛失したと知って狼狽し・・・。
オズボーンの妻ケイティ(ティルダ・スウィントン)は、夫の危機に気づくこともなく、財務省連邦保安官ハリー(ジョージ・クルーニー)と不倫生活を満喫中。
さらにハリーは、出会い系サイトで意気投合したリンダとも関係を重ねていた。
そんな5人が・・・。

【スタッフ&キャスト】
監督:イーサン・コーエン、ジョエル・コーエン
出演:ブラッド・ピット、ジョージ・クルーニー、ジョン・マルコヴィッチ、ティルダ・スウィントン、フランシス・マクドーマンド


う~~ん、私はこの作品は、駄目かな^^;

iPodバカでフィットネスセンターのインストラクターのチャド(ブラッド・ピット)。
その同僚で、男探しに必死のリンダ(フランシス・マクドーマンド)。
CIAの分析官で退職したばかりのオズボーン(ジョン・マルコヴィッチ)。
財務省保安官で、浮気しまくりのハリー(ジョージ・クルーニー)。
オズボーンの妻で、ハリーと不倫中のケイティ(ティルダ・スウィントン)。

なんとも豪華なメンバーなんだけど。

どれも、かなりイカれた役。

「おいおい」という感じなんだけど。

そこに、CIAの機密文書(?)が入ったCD-ROMが絡んで。

ロシア大使館やら、CIAやらを巻き込んで。

でも、コメディというわりには、なんか雰囲気が暗くて。

そんなに笑いが起きるという感じでもなく。

それぞれの役を考えると、確かにドタバタ・コメディということかもしれないけど。

もうちょっと、爽快な(?)笑いを期待していた私にとっては、期待はずれ^^;

CIAへの皮肉という感じのメッセージは伝わってきたけど。

最後も「そういう終わり方?」みたいな感じで。

せっかくのキャストを、もったいないと感じた作品でした^^;


【関連ニュース】
今週末見るべき映画「バーン・アフター・リーディング」(excite.ism)
バーン・アフター・リーディング(映画ジャッジ(巧映画批評))
野久保直樹が新ユニット“好奇心”結成!「バーン・アフター・リーディング」(eiga.com)
バーン・アフター・リーディング(週刊シネママガジン)
『バーン・アフター・リーディング』(withD)
ブラピが筋肉バカに!“残念な”奴らのおバカな頭脳戦!コーエン兄弟最新作「バーン・アフター・リーディング」(navicon)
【G.W.は何を観る?】筋肉バカなブラピも捨てがたい! 愛しきおバカたちの物語(cinemacafe.net)

【関連ブログ】
バーン・アフター・リーディング(★YUKAの気ままな有閑日記★)
「バーン・アフター・リーディング」 彼らだけを笑うことなかれ(はらやんの映画徒然草)
映画 【バーン・アフター・リーディング】(ミチの雑記帳)
「バーン・アフター・リーディング」(てんびんthe LIFE)
バーン・アフター・リーディング(そーれりぽーと)
バーン・アフター・リーディング(LOVE Cinemas 調布)
『バーン・アフター・リーディング』天動説型人間たちの不幸な交錯。(よろ川長TOMのオススメ座CINEMA)
バーン・アフター・リーディング(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
「バーン・アフター・リーディング」みた。(たいむのひとりごと)
バーン・アフター・リーディング / BURN AFTER READING(我想一個人映画美的女人blog)
バーン・アフター・リーディング(Memoirs_of_dai)
映画:Burn After Reading 観たゾ全米公開中、コーエン兄弟の新作(日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~)
『バーン・アフター・リーディング』(ラムの大通り)
[バーン・アフター・リーディング] 映画(映画鑑賞★日記・・・)
「バーン・アフター・リーディング」(かいコ。の気ままに生活)
バーン・アフター・リーディング(めでぃあみっくす)
『バーン・アフター・リーディング』(Sweet*Days**)
バーン・アフター・リーディング/ブラッド・ピット(カノンな日々)
映画『バーン・アフター・リーディング」@GAGA試写室(masalaの辛口映画館)
バーン・アフター・リーディング(だらだら無気力ブログ)
バーン・アフター・リーディング(UkiUkiれいんぼーデイ)
バーン・アフター・リーディング(小泉寝具 ☆ Cosmic Thing)
『バーン・アフター・リーディング』 (Burn After Reading)(Mooovingな日々)
アホと疑心暗鬼のバタフライエフェクト。~「バーン・アフター・リーディング」~(ペパーミントの魔術師)
バーン・アフター・リーディング(シネマ大好き)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

ベッドタイム・ストーリー(吹替)/Bedtime Stories

2009-03-22 18:52:08 | 映画(ハ行)
予告編を観て、結構期待していた「ベッドタイム・ストーリー」。
UCとしまえん」では、吹替版しかなくて、ちょっと残念(>_<)。

UCとしまえん」は、ちょっと多めかな。
ベッドタイム・ストーリー」は、中くらいのスクリーンで、2割程度。

【ストーリー】
スキーター(アダム・サンドラー)はパッとしない中年の独身男。
甥と姪にせがまれて、ベッドタイム・ストーリーを話してあげると、彼らはスキーターの作り話の続きを勝手に創り上げてしまった。
翌日、彼らが語った一場面が、何とスキーターの目の前で現実となり……。

【スタッフ&キャスト】
監督:アダム・シャンクマン
出演:アダム・サンドラー、ケリー・ラッセル、ガイ・ピアース、ラッセル・ブランド、リチャード・グリフィス、ジョナサン・プライス


う~~ん、普通かなぁ。

期待が大きかっただけに、ちょっと残念。

いや、面白くないわけじゃないんですけどね。

予告編を観たときには、ベッドタイム・ストーリーの中に入り込んで、そこで物語が展開するもんだと。

勝手に思い込んでいて、もっとファンタジー色の強い作品のつもりだったんだけど^^;

「魔法にかけられて」みたいな。

そういう意味では、期待はずれ、でした。

高校時代にはいじめられっこだったスキーター(アダム・サンドラー)。

父親が創業者(?)のホテルで、メンテナンス係。

姉の子供たちを預かることになって、そこでベッドタイム・ストーリーを作ることに。

そのベッドタイム・ストーリーの内容が、現実の世界に重なって、、、

ストーリーとしては、シンデレラストーリー的で、嫌いじゃないんだけど。

なんか、陳腐な感じも。

ドタバタコメディ的な要素もあったりするんだけど。

必ずしも、それで爆笑するほどでもない。

ま、楽しいけれど、軽い感じ。

なんか「奥様は魔女」みたいな、ファミリードラマのテイストが強いかも。

DVDでも十分かなぁ。


【関連ニュース】
日本唯一!!枕の神社にて巨大枕奉納★『ベッドタイム・ストーリー』日根神社イベント(CINEMA TOPICS ONLINE)
高橋ジョージ&三船美佳」夫妻 with100人パジャマ!!『ベッドタイム・ストーリー』(CINEMA TOPICS ONLINE)
『ベッドタイム・ストーリー』ナイトライト(withD)
ジョージ&美佳夫妻がパジャマにガウンで登場!ベッドタイム・ストーリーは「ロード」?(シネマトゥデイ)
角野卓造ティズニー映画で吹き替え挑戦(nikkansports.com)

【関連ブログ】
★「ベッドタイム・ストーリー」(★☆ひらりん的映画ブログ☆★)
ベッドタイム・ストーリー(映画鑑賞★日記・・・)
ベッドタイム・ストーリー(映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評)
ベッドタイム・ストーリー(そーれりぽーと)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

ホノカアボーイ

2009-03-15 10:25:34 | 映画(ハ行)
ほんとは、金曜のレイトショーを観たので、昨日はパスしようかと思ってたんだけど。
金曜に観た「DRAGON BALL EVOLUTION」が、あんまりで。
ちょっと、欲求不満が溜まっていたので、癒し系のような「ホノカアボーイ」でも観ておこうかと。

UCとしまえん」は、人は少なめ。
ホノカアボーイ」は、小さめのスクリーンで、5割~6割。
みなさん、癒しを求めてる?


【ストーリー】
ホノカア。ハワイ島の北、忘れられた町。
ここでは、月に虹がかかるとき、願いが叶う――。
恋人にフラれ、大学を休学したレオは、ひょんなことからホノカアの映画館で映写技師として働くことに。
ホノカアは、レオが半年前伝説の虹を探し求め、恋人と道に迷い辿り着いた町だった。
不思議な魅力に吸い寄せられるように、再びやってきたこの町でレオが出会ったのは、風変わりだけれど心優しい人たち。
出会い、恋、ごはん、そして別れ。
レオが、大人になるために必要なもの。
ホノカアにはそのすべてがあった――。

【スタッフ&キャスト】
監督:真田敦
出演:岡田将生、倍賞千恵子、長谷川潤、喜味こいし、正司照枝、松坂慶子


確かに癒し系ではあるんだろうけど、期待していたのとは、ちょっと違う感じかな?

ふらりとホノカアにやってきた日本人青年・レオ(岡田将生)と日系人のおばあさん・ビー(倍賞千恵子)の交流を中心に描いた物語。

ホノカアは、実際にハワイ島にある町らしいけど。

なんとも、ゆったりとした空間。

信号はなく、渡る人がいると車が止まってくれる、優しい町。

ここでは、時間が止まっているように思われる。

そして、あの世とこの世の境目さえも、ないのかも。

地元の人も、ほとんど見たことのない伝説の「月の虹(ムーンボウ)」も、ロマンチック。

でも、レオの彼女になる(?)マライヤ(長谷川潤)は、どうも苦手^^;

ビーの寂しさが、ちょっとつらい。

レオの素直さ、優しさがいい感じ。
(頼りなさはあるものの)

自然体の演技、という感じが、作品の雰囲気にピッタリとマッチ。

脇を固めた俳優陣も、なかなかいい感じで。

つらい別れも、ひどく傷つける印象を与えない。

大絶賛とはいかないまでも、いい雰囲気の映画でした。

でも、ほんとにこんなに日本語ばかり?

別に実在の町を舞台にしなくてもいいのかも?

むしろ架空の町の方が、ファンタジー色を強めた作品ができたのかなぁ。

あのブログ娘(エンドロールの役名も、こんな感じだったけど)3人衆は、いるのかな?

よく位置づけがわからないけど。

冒頭のレオと彼女とのドライブシーン。

彼女、蒼井優ちゃんじゃない^^

出ると思っていなかったので、ビックリ。

そして、最後の方で、映画館を訪れる観光客が深津絵里さん^^

好きな女優さん2人に思いがけず会えて、嬉しかった^^

でも、松坂慶子さんって、あんなに太ってた?

それだけは、ちょっとガッカリ^^;

エンディングの小泉今日子さんの歌も、作品の余韻を感じさせてくれる感じでグッドでした^^


【関連ニュース】
岡田将生、倍賞千恵子のツッコミにアタフタ『ホノカアボーイ』初日挨拶(Variety Japan)
『ホノカアボーイ』岡田将生、恥ずかしそうに「“ハワイ”トデー」宣言!(cinemacafe.net)
シネマの週末・トピックス:ホノカアボーイ(毎日jp)
ハワイの優しい風景に見つける、ごくごくシンプルなしあわせ『ホノカアボーイ』(cinemacafe.net)
小泉今日子×斉藤和義が試写会で生ライブ!(TV LIFE)
斉藤和義の狙い通り!? 小泉今日子のブレス(息継ぎ)の“エロさ”が露呈(webザテレビジョン)
小泉今日子、初体験に「チビりそうです」 - 『ホノカアボーイ』で生ライブ(マイコミジャーナル)
小泉今日子、「ホノカアボーイ」試写会での“初体験”に「ちびりそう」(eiga.com)
ホノカアはお祭り騒ぎだ!…映画「ホノカアボーイ」プレミア試写会(スポーツ報知)
岡田将生初主演『ホノカアボーイ』がハワイにて初お披露目!(電子チケットぴあ)
イケメン岡田将生、ハワイで大歓迎!英語でスピーチに拍手!(シネマトゥデイ)

【関連ブログ】
映画:ホノカアボーイ 試写会(駒吉の日記)
ホノカアボーイ(悠雅的生活)
映画 【ホノカアボーイ】(ミチの雑記帳)
「ホノカアボーイ」みた。(たいむのひとりごと)
ホノカアボーイ(UkiUkiれいんぼーデイ)
ホノカアボーイ(佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン)
ホノカアボーイ(LOVE Cinemas 調布)
「ホノカア ボーイ」人生のちょっと一休みはこんな場所で(soramove)
ビーは風になった。~「ホノカアボーイ」~(ペパーミントの魔術師)
【レビュー】「ホノカアボーイ」(映画の部屋☆とらとら分室(^^;)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

フェイクシティ ある男のルール/Street Kings

2009-02-16 05:59:43 | 映画(ハ行)
地球が静止する日」は、いまいちだったけど。
予告編では、かなり面白そうだったので、「フェイクシティ ある男のルール」を鑑賞。
でも、「地球が静止する日」も、予告編は面白そうだったけど^^;

UCとしまえん」は、人が少ない感じ。
フェイクシティ ある男のルール」は、小さめのスクリーンで、3~4割。


【ストーリー】
ロサンゼルス市警のトム・ラドロー刑事(キアヌ・リーヴス)は、かつてのパートナーを目の前で殺されたあげく、その犯人を取り逃がしてしまう。
ところが、単なる殺人では終わらず、事件の裏には巨悪の陰謀が隠されていた。
ラドローは踏みにじられたプライドを懸け、後戻りできない“エリア”に足を踏み入れる決意をするが……。

【スタッフ&キャスト】
監督:デヴィッド・エアー
出演:キアヌ・リーブス、フォレスト・ウィテカー、ヒュー・ローリー、クリス・エヴァンス


普通に面白かったかな。

よくありがちなストーリーではあったけど。

ラドロー刑事(キアヌ・リーブス)は、法組織の人間でありながら、アウトローのような存在。

ウォッカのミニボトルを飲みながら運転。

悪者は、片っ端に撃ち殺す。

その行動ゆえに内部検査部に目をつけられ。

上司は、やりすぎ疑惑を隠すために骨を折る。

しかし、ここまで大掛かりな巨悪が行われていたとは。

かなり早い段階で裏幕の正体の当たりがつき。

それについては、興ざめ部分がなきにしもあらずだが。

その後は、どう対決するのかに注目。

キアヌの演技って、どうなんだろう。

アクションについては、文句なしなんだけど。

その表情とかでの感情表現とか。

ハードボイルド系ということを考えれば、表情の乏しさは許せるのかもしれないけど。

裏切りに気づいたときなんかの表現が、あまりに静かなような。

気に入ったキャラとしては、ワシントン刑事の奥さんかな。

最後のちょっとウィットのきいた会話とか。

シリーズ化しても面白そうだけど、ここまで大きな事件が最初だと、後が続かないか^^;


【関連ニュース】
「フェイクシティ ある男のルール」 (米)(YOMIURI ONLINE)
海老蔵流“男のルール”は「自分に素直でいること」(webザテレビジョン)
「信じるもののためには手段は選ばない」、キアヌ・リーブスが見せる真の男の生き様「フェイク シティ ある男のルール」(GIGAZINE)
トークイベントで緊張気味の市川海老蔵、なぜか中学生時代の恋愛話を告白(ハリウッドチャンネル)
市川海老蔵、昔の彼女から「坊主になって」と言われた思い出を披露!(シネマトゥデイ)
海老蔵が元カノとの思い出を告白!キアヌ主演「フェイクシティ」イベント(eiga.com)
歌舞伎俳優・市川海老蔵が憧れる“男の生きざま”とは?(電子チケットぴあ)
フェイクシティ/ある男のルール(eiga.com)
『フェイク シティ ある男のルール』には新社会人の生き残るルールがある!(シネマトゥデイ)

【関連ブログ】
フェイクシティ ある男のルール/STREET KINGS(我想一個人映画美的女人blog)
「フェイク シティ ある男のルール」 きりっと辛口(はらやんの映画徒然草)
映画 【フェイクシティ ある男のルール】(ミチの雑記帳)
映画「フェイクシティ ある男のルール」試写会@一ツ橋ホール(masalaの辛口映画館)
フェイクシティ ある男のルール(Memoirs_of_dai)
試写会「フェイクシティ ある男のルール」(ITニュース、ほか何でもあり。by KGR)
フェイク シティ ある男のルール(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
フェイクシティ ある男のルール(めでぃあみっくす)
『フェイク シティ ある男のルール』(ラムの大通り)
フェイクシティ ある男のルール(映画鑑賞★日記・・・)
『フェイク シティ ある男のルール』・・・宇宙人より警官が似合う男(SOARのパストラーレ♪)
「フェイクシティ ある男のルール」キアヌ、クールに熱血??(シネマ親父の“日々是妄言”)
映画「フェイクシティ ある男のルール」感想(Life on Mars)
『フェイク シティ』文句なし。やっと役者・キアヌが戻ってきた!(よろ川長TOMのオススメ座CINEMA)
フェイクシティ ある男のルール-(映画:2009年8本目)-(デコ親父はいつも減量中)
フェイク・シティ ある男のルール(りらの感想日記♪)
フェイク シティ ある男のルール(だらだら無気力ブログ)
フェイク シティ ある男のルール(Lovely Cinema)
フェイク シティ ある男のルール 一ツ橋ホール(◆JOY◆ ~つれづれ日記~)
☆フェイクシティ/ある男のルール(帰ってきた ё俺のブログё)
「フェイク シティ ある男のルール」(ジグソーのオレデミーアワード日記)
フェイク シティ ある男のルール 原題の方が正解やけど・・・(労組書記長社労士のブログ)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

ヘブンズ・ドア

2009-02-15 08:57:54 | 映画(ハ行)
公開中の「余命」と同様に、「命」を扱った「ヘブンズ・ドア」。
余命」は、あまりにも重そうでパスしたが、「ヘブンズ・ドア」には、そんな感じを受けなかったので。
前日の夜まで休みだと気づいていなかった水曜日の午前中に、急遽鑑賞^^

UCとしまえん」は、レディースデイというのもあるのかもしれないけど、かなりの人。
ヘブンズ・ドア」は、大きめのスクリーンで、3割程度。


【ストーリー】
突然余命わずかだと宣告された、28歳の勝人(長瀬智也)は、やはり長くは生きられないという14歳の病弱な少女春海(福田麻由子)と出会う。
幼いころから病院暮らしで海を見たことがない春海のために、勝人は「天国じゃさ、みんな海の話をするんだ」と語り、二人で海を目指すことにする。

【スタッフ&キャスト】
監督:マイケル・アリアス
出演:長瀬智也、福田麻由子、長塚圭史、和田聰宏、黄川田将也、大倉孝二、田中泯、三浦友和


ドイツ映画「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」(1997年)のリメイクということだけど、オリジナルは未見。

旧作は、男性2人がベンツで同様の旅に出るギャグ満載のコメディーらしい。

この作品では、28歳と14歳の男女ペア。

脳腫瘍と末期がんというところの設定は同じ。

天国では、みんなで海の話をする、ということのようで。

海を見たことがない春海(福田麻由子)を連れて、海に行くことになった勝人(長瀬智也)。

盗んだ車が、とんでもない車で。
その後、いろいろと。

ドイツだと、内陸に住んでいれば、海を見たことがない、という設定も納得だけど。

東京なら、30分とか1時間行けば、海に着くし。

もし、見たことがないとしても、わざわざ勝人の思い出の海まで出かけなくても。

時間がないんだし^^;

なんてことはあるものの、そういう不自然な部分を考えなければ、結構楽しめた映画でした。

「死」という重いテーマを扱いながら、お涙頂戴に流されず。

コメディとはいかないが、残り少ない時間の中で、2人がそれを満喫しようとする姿が。

途中、許されないようなこともやってしまうが。

なぜか、それも悲愴感につながらず。

途中「死ぬまでにやりたいこと」リストは、どっかの映画で観たな^^

ラストの福田麻由子ちゃんの一筋の涙は、良かったなぁ。

やっぱ、福田麻由子ちゃんは、いいわぁ。

でも、作品として完全に満足かというと、そういうわけでも。

悪役企業として登場するK3ホールディングス。

描き方があっさりしすぎで、緊迫感がないような。

ストーリーのメインではないにしても、重要な役割だから、もう少し突っ込んでも良かったんじゃ?

あと、オリジナルでは、2人の道徳感みたいなものを示すエピソードがあったみたいだけど。

それも省略されちゃってたみたい。

それがあると、もう少し爽快感があったのかも。

刑事部長の三浦友和さんも、いい味を出してましたねぇ。

オリジナルでは、ギャングのボスが、最後は同じような役割を演じたみたいだけど。

でも、部長が、そんなに現場に張り付くのかな?


【関連ニュース】
映画:「ヘブンズ・ドア」のアリアス監督 においが伝わる映画に(毎日jp)
余命3日…本当の幸せとは何か 映画「ヘブンズ・ドア」(MSN産経ニュース)
マイケル・アリアス監督インタビュー(withD)
長瀬智也、三浦友和が新旧アイドルトーク。「ヘブンズ・ドア」初日(eiga.com)
長瀬智也、チャック全開!「おれのヘブンズドアはノックをしないでも開いている」で会場大爆笑!(シネマトゥデイ)
【記者ブログ】国会で「アイドル卒業」を宣告された大物俳優 サンスポ芸能班(MSN産経ニュース)
長瀬智也、三浦友和に「20年後もアイドルでいてほしい」と託され、頭上がらず?(cinemacafe.net)
元祖アイドル三浦友和が長瀬智也を後継に指名(Variety Japan)
映画インタビュー:ヘブンズ・ドア:14歳・福田麻由子さんが語る「台本の行間」 “今”と向き合う2人を見て(毎日jp)
『ヘブンズ・ドア』で“悪役”に徹した長塚圭史「くたびれるほど、難しかった」(cinemacafe.net)
『ヘブンズ・ドア』アソシエイトプロデューサー トム・ツィックラーにインタビュー(CINEMA TOPICS ONLINE)
長瀬智也“流れる時間が変わった気がします”映画『ヘブンズ・ドア』舞台挨拶付きプレミア試写会開催(CINEMA TOPICS ONLINE)
アンジェラ・アキ“生”への思い込めた熱唱に長瀬智也&福田麻由子も大感激!(cinemacafe.net)
ボブ・ディランの名曲に乗せて贈る人生讃歌が完成。プレミア試写会ではサプライズが!(電子チケットぴあ)
長瀬智也、主演作試写会でアンジェラ・アキの主題歌生演奏に万感(eiga.com)
14歳の福田麻由子、大人顔負けの発言に長瀬智也も負けじと真剣トーク!(シネマトゥデイ)
アンジェラ・アキ“生”へのメッセージ込め弾き語り(Variety Japan)
【インタビュー】映画「ヘブンズ・ドア」同い年の少女役・福田麻由子(MSN産経ニュース)
ダサい部分も伝えたい 長瀬智也「ヘブンズ・ドア」主演(asahi.com)

【関連ブログ】
「ヘブンズ・ドア」 自分の死に向かい合うその時に(はらやんの映画徒然草)
ヘブンズ・ドア/長瀬智也、福田麻由子(カノンな日々)
ヘブンズ・ドア(映画鑑賞★日記・・・)
「ヘブンズ・ドア」死ぬからって何でも許されるわけじゃない天国から地獄への扉(オールマイティにコメンテート)
ヘブンズ・ドア(映画君の毎日)
ヘブンズ・ドア(佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン)
ヘブンズ・ドア/HEAVEN'S DOOR(LOVE Cinemas 調布)
試写会「ヘブンズ・ドア」(流れ流れて八丈島)
天国ではみんな海の話をするんだ。~「ヘブンズ・ドア」~(ペパーミントの魔術師)
【ヘブンズ・ドア】(日々のつぶやき)
【映画】ヘブンズ・ドア(新!やさぐれ日記)
映画『ヘブンズ・ドア』(闘争と逃走の道程)
「ヘブンズ・ドア」(ひきばっちの映画でどうだ!!)
★★★★ 『ヘブンズ・ドア』(映画の感想文日記)
『ヘブンズ・ドア』(『映画な日々』 cinema-days)
レビュー:ヘブンズ・ドア(シネコンバイトまりっぺの映画レビュー日記)
[映画]ヘブンズ・ドア(落とし穴には気をつけろ!)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/

ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー

2009-02-11 07:39:17 | 映画(ハ行)
評判のミュージカル、ということで気になっていた「ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー」。
でも、「UCとしまえん」ではやってなくて、諦めようかと思っていたら。
UC豊洲」でやっているのを見つけて、月曜日に行ってきました^^

UC豊洲」は、そんなに来ないから、普通の状態がわからないけど、いつも人は少ない^^;
ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー」は、小さめのスクリーンで、2割程度。


【ストーリー】
アルバカーキ大学のバスケチームに進学が決まりそうなトロイ(ザック・エフロン)とスタンフォード大学に合格したガブリエラ(ヴァネッサ・アン・ハジェンズ)。
二人は大学進学後の自分たちをわかつ距離に不安を感じていた。
そんな中、恒例のスプリング・ミュージカルのオーディションが行われ……。

【スタッフ&キャスト】
監督:ケニー・オルテガ
出演:ザック・エフロン、ヴァネッサ・アン・ハジェンズ、アシュレイ・ティスデイル、ルーカス・グラビール、コービン・ブルー、モニーク・コールマン、アリソン・リード


う~~ん、期待が大きすぎたかなぁ^^;

いや、確かに「マンマ・ミーア!」なんかよりは、ミュージカルっぽくて、普通には面白いんですけどね。

イメージ的には「サタデイ・ナイト・フィーバー」とか「グリース」とかの雰囲気に近い青春ミュージカル。
(こちらのほうが、役者さんの実年齢は近いけどね^^)

冒頭に、いきなりバスケットの試合で奇跡の逆転劇。

スポーツものなら、クライマックス^^;

バスケットか演劇か、親か恋人か、と進路に悩むトロイ(ザック・エフロン)。

スタンフォード大学に合格した秀才ながら、トロイとの別れに悩むガブリエラ(ヴァネッサ・アン)。

そして、回りの友人たち。

卒業までの心の動きや行動を描く、ストーリーとしては、かなりわかりやすい物語。

ノリノリの音楽と見事な歌とダンス。

トロイとガブリエラのデュエットは、ちょっとラブラブすぎて、食傷気味だったけど^^;(年寄りの僻みか?)
(2人は、私生活でもつきあってるらしいね)

ミュージカルとしては、いい出来なんじゃないかな?

ディズニーTVで、ドラマとして前2作が放送されてたらしいんだけど。

それを観てから、この映画を観た方が、楽しめるかも。

登場人物の性格とか、人間関係とかがわかってると、すんなり入っていけそう。

個人的には、ミュージカルとしては、普通に面白いけど、それだけ、みたいな感じ。

そんなに熱狂するほど面白いとは感じませんでした。

主役の2人のルックスが、あまり好みじゃない、というのもあるかもしれないけど^^;

気になったのは、シャーペイ(アシュレイ・ティスデイル)。

結構、嫌な役なんだけど、それがコメディチックな味が出てて、良かった。

普通にしてれば、美人だしね^^

最初登場したときは、「誰?」って感じだったけど。

TVの方を観ずにこれを観ようと思っている方は、少し登場人物の予習をしたほうがいいかも。


【関連ニュース】
ファン待望のミュージカル映画『ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー』初日にファン殺到!!(CINEMA TOPICS ONLINE)
待ちわびたファンも大満足! 映画『ハイスクール・ミュージカル』が好評(電子チケットぴあ)
全米発!大ヒットのミュージカル映画が日本上陸(SANSPO.COM)
全米ティーンを虜にしたヴァネッサが語る、『ハイスクール・ミュージカル』の未来(cinemacafe.net)
ザック&ヴァネッサ『ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー』イベントにファン2500人以上が殺到!!(CINEMA TOPICS ONLINE)
『ハイスクール・ミュージカル』に女性ファンが熱狂!(シネマガブログ)
歌と踊りのパワーはスゴい 『ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー』(岐阜新聞)
映画『ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー』のザック&ヴァネッサ来日でファン熱狂!!(CINEMA TOPICS ONLINE)
「ハイスクール・ミュージカル」のカップル、ザック&バネッサが来日!(eiga.com)
『ハイスクール・ミュージカル』のヴァネッサ・アン・ハジェンズ、『トワイライト』続編へ出演か?(シネマトゥデイ)
劇中だけでなくプライベートも一緒? ザック&ヴァネッサ揃って来日で成田熱狂(cinemacafe.net)
ザック・エフロン来日インタビュー「個性に美は宿る」(ORICON STYLE)
ザック・エフロンとのインタビュー(YOMIURI ONLINE)
友情・進学…悩む姿に共感 ザック・エフロン(asahi.com)
『ハイスクール・ミュージカル』ザック&ヴァネッサの熱々ぶりが動画で到着!(cinemacafe.net)
天津・木村卓寛のギャグは世界レベル!?(webザテレビジョン)
ザック・エフロン&バネッサ・ハジェンズ&木下優樹菜が仲良く“チョリース!!”(webザテレビジョン)

【関連ブログ】
『ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー』(唐揚げ大好き!)
ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー(☆彡映画鑑賞日記☆彡)
『ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー』(ラムの大通り)
ハイスクールミュージカル ザ・ムービー/HighSchoolMusical3 Senior year(我想一個人映画美的女人blog)
ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー(りらの感想日記♪)
妥当な青春映画。『ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー』(水曜日のシネマ日記)
ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー(LOVE Cinemas 調布)
「ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー」(クマの巣)
ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー(映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評)
ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー(映画君の毎日)
映画「ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー」(Andre's Review)
『ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー』・・・シャーペイのロッカーがグレードアップしてるっ!(SOARのパストラーレ♪)
★★★★★ 『ハイスクール・ミュージカル/ ザ・ムービー』(映画の感想文日記)
ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー(映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~)
ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー(描きたいアレコレ・やや甘口)
ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー(B-scale fan's log)
★「ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー」(★☆ひらりん的映画ブログ☆★)


【告知】
まだまだ応募者募集中です。
一緒に映画情報サイトを作ってくれる方、探してます^^
http://www.moviepal.jp/