夜窓より ☆私の考えなり流儀なり☆

日刊『中・高校教師用ニュースマガジン』に連載中の教育への雑感をまとめておきます。夜間定時制高校の教師の視点です。

理想の学び舎作りへ」(18)

2016年04月07日 | 教育
【連載】

■「理想の学び舎作りへ」(18)


     瀬尾公彦(愛知県)
seo@ksn.biglobe.ne.jp
 

Skypeによる授業など、日常の活動は日々進んでいくわけであるが、
活動している者にとっては、あれ、NPO認可されたんだよね、って感じ
で、どのタイミングで会費とか払うんだろうとか、結構そこは素人集団で、
バタバタ感があった。

JICAに団体登録をしたのをきっかけに、JICAのイベントに参加す
ることになった。この機を逃してはと言うことで、3月、そのイベントの
午前中に、NPOの結成式を行った。年明けに行ったのが理事による発足
式。今回は会員の顔合わせメインの結成式。九州や東北の理事もが参加し
て、30人あまりの会合となった。

午後からはイベントであったが、実はこれが結構当日まで大変であった。
ボランティアの紙芝居をしている友人がいて、最初はこれも日本文化と言
うことで、彼がアップしたYouTubeを見せていたりしていたが、ベトナムの
生徒たちの反応がよく、当人を授業に呼んで、生の紙芝居をやってもらっ
た。

彼らは大変興味を持って、少数民族である彼らの物語で、オリジナルの紙
芝居を作り、それを彼らが朗読して、更に日本語の歌(長渕剛の「乾杯」)
を歌の好きな先生候補の1人がイベントで歌うという話になっていった。

まず、1人が現存する彼らチャム族の遺跡に纏わる話をベトナム語で書く。
それを彼らの1人が日本語に訳す。その訳した文章を見たが、正直よくわか
らない。絵はプロのイラストレーターが関わっているので安心していたが、
そのイラストレーターが懇切丁寧に聞き取りをしつつ、わかる話になって
いった。そこから、紙芝居の朗読練習に入っていったが、会話文が少ない
と言うことですべて日本人が書き直して、何とか完成。

普通は私が直に名古屋にいる数人に教えながら、日本各地の研修生やホー
チミンの学習者がSkypeで参加する形で授業を進めるのだが、イベント前は
授業を減らして、友人による紙芝居の朗読の練習や、ひとりのSkypeの先生
のギターに合わせた歌の練習に励んだ。最初は当然、棒読みであったのが、
次第に感情豊かに読めるようになっていった。個人的にも、毎日長い時間
をかけて練習していた模様である。結構上達して当日を迎えることができた。

イベントは、いくつかのブースに分かれて、NPOそれぞれ同時に進行してい
き観客が入れ替わって三回繰り返すというものであったが、出し物がわかり
やすかったせいか、子供たちや高校生などもたくさん集まって盛況のうちに
終わることができた。やった彼らも手応えを感じていて、わかりやすく言え
ば文化祭が終わった後の高揚感のようなものに包まれた。

これを機に、ひとりの高校生が、その後関わってくれて、現在継続している
先生候補たちによる模擬授業に参加してくれたりしてくれたのも嬉しい出来
事であった。
 
日本人としては、日本語を教えることがこのボランティアの基本となるが、
何よりその教える行為が、教える事に関わる者自身が楽しかったり、喜びを
感じるような進み方に拘りたい。そもそも何かを教えるという行為は楽しい
行為であると私は思う。

現在、6月の開校に向けて、とりあえず3ヶ月1クールの20時間あまりの
授業準備をして、その模擬授業を先生候補たちにやってもらい、いろいろと
みんなで意見を出しながら、ひとつひとつ授業を作っているところである。
 
この学校のコンセプトのわかりやすい、最初の頃の先生候補と
私とのやりとり。

「先生、ここで文法を教えますか?」

「いや、教えなくていい」

「えっ!!」

「この生徒たちはまだ何も日本語を知らない段階だから、この3ヶ月で何か
を教え込もうとしなくていいよ。大事なのは、みんなの授業を受けて、日本
語を勉強することが楽しいと感じさせること。そう感じる事ができたら、自
分で文法も興味をもってやるようになるから」


その後、先生候補たちは、ジェスチャーを使ったり、クイズ形式やグループ
ワークや、手書きの絵の教材や、本当に生徒たちが楽しむであろう授業形式
を次々用意してくれている。彼らはまだ先生としては稚拙であるが、その先
には生徒たちの笑顔が感じられる。

その授業90分の前後に60分の自学自習を設定しており、その内容についても
彼らが今準備しているところである。そろそろ春ですね。


==================================================◆◇===========================



==============================================================================

===編集日記=== 

  皆様に支えられて「日刊・中高MM」第3665号です。

 瀬尾公彦さんの「理想の学び舎作りへ」、お届けします。

 SKYPE授業やそのやりとり、JICA登録からイベント参加、
 そして相互啓発へ。うまくいってほしい。良い船出が出来る
 と良いなあと思います。人はこのように何らかの目的があっ
 て生まれて来る(遣わされる)。それが何であるかは不明だ。
 ある人はそれが分かるまでひたすらに精を出す。来る日も来
 る日も精を出す。人間は不思議な生きものだ。