京都四条大宮『天道神社神輿会』ブログ

天道神社の神輿会”まるお”が綴るブログ。お祭りの事、地域の事、自身やメンバーのプライベート等を自由に書いていきます。

2012松尾大社おかえりレポ.2

2012-05-15 20:16:27 | 他神輿へのご奉仕(2012)
こんばんは。丸井です。
松尾大社おかえりレポNO2をお送りします。
本当は今回で最後まで全部いってしまいたかったのですが、
残念ながら写真枚数オーバーで今日一日では載せきれませんので
また明日まで続く事になります。

では、昨日の続き、旭の杜でのランチタイム風景から



御神輿をバックに大変美味しいお弁当と、キンキンに冷えたビールで乾杯です。


お神輿の真横で、最高過ぎるロケーション

大量に飲み物も食べ物も運んで頂いて準備下さいました。



左の方が毎年お世話になっている澤田さんです。

早朝から沢山のお弁当を作って下さいました。
メチャクチャ美味しかったです。 
本当に有り難うございます。



みんなで賑やかに戴きました。




お昼を戴いた場所がちょうどお神輿の斜め向かいってのもあって、
沢山の知り合いの方が通られます。

うえちゃんさん、ゆうじ君、八条会役員さんです。



こちらは川勝寺チーム。
   カワギシさんと、イオちゃんです。

今後とも宜しくお願い致しますっ!!


これまた 沢山頂いちゃいました。
吉祥院神輿会の皆さんです。

お馴染みの方が沢山おられますね~



大宮社へご奉仕と女子部と鉄平さんも一緒に

ゴリさんからのアッついキス(笑)



ゴリさんに締められるタイソンさん。

こんな画像、子供が見たら泣きますよ~
皆さん楽しい方ばかりです。
皆さん、ごちそう様でした。



今日は快晴の神輿日和。
外でこうしてのんびりも楽しいもんです。

お馴染みの皆さんです。



ほぼ東九条青年部チームの皆さん。






今はやりの、歳の差婚ですか



まえちゃんさん、みどりさん。 
歳の差〇〇才 お幸せに~(笑)



あれ 先輩! いはったんすか?(笑)




半泣きですやん
 

ええ顔してくれはるわ~



皆さんほのぼのとされてます。

カメラ目線は、伊藤会長! 
本日も絶好調ですね。



こちらは錦神輿コンビ

タケちゃんと錦市場魚屋さんです。



「はい! お疲れさ~ん」

小松親分テント

馴染みの方がぎっしりですねえ。



日吉大社下阪本からも来られています。

本日は、お疲れさまです。



あれ、先輩~

みどりさんが居ないので、もうヤケ飲みです(笑)



ボチボチお神輿が出発ですよ~!

みなさん、お腹いっぱいになりましたか

クイック西やんさんはまっすぐ立てないのか?
それともマッチャンがヨレヨレか?
どっちにしてもここからはたっぷり担ぎますよ。



サカッキーさんの奥様と子供さん達。

メチャクチャ可愛いですね。
ちなみに、右のビイチ君は、職場のスイミングに通ってくれてます。
実は前日の土曜日はまるおがレッスン担当しました。
ホイットクロール見事マスター 
今日はウキウキでお神輿見に来てくれました(笑)



出ましたっ! 鳥羽高トリオ



まるお、先輩、平さん。
見せたれ!鳥羽高魂



ここは四之社の地元です。
所謂四之社ロード! 全力で担ぎます。


ハナはカワタさん。 気合充分です。



学生神輿サークル会長 アキヤマン。

カメラ目線かい(笑)



こちらは子弟コンビです。

シナガワさんと、ハラダさん。
メチャクチャいい顔してはるねえ(笑)




四之社地元 多田君親子です。

四之社ロードでは娘さんの熱い応援を受けてました。
ハナ近くでずっとパパの姿を撮影する娘さん
ええなあ。。 羨ましいなあ。



中川はんも娘さん見に来て欲しいって嘆いてるで~ ちかちゃ~ん

それよりか、汗かいてる~



七条通りに出て、今度は千本御旅所に入ります。



郡神輿です。


カンバック京都さん。




ハナはあんじさん、で2枚目はオカモ会長




順次お神輿が御旅所へ入っていきます。




宗像社です。


ハナは指導員さんで、2枚目は3男坊さん。

横で厳しい視線を送るのは長男の友一君。
さすが兄弟、しかしよう似とるなあ(笑)。



右肩に回ると、かずやさんです。



中川はん、真面目に担いでますか?(笑)




こちらは、中堂寺神輿会の皆さん。




チェリーさん、マエちゃんさん、ヨッシーさん。




逆にいたのは、脩吾君と光村さんやね。




はい、2人増えました。
藤田はんとO住さん。




それを見て、また増えました・・

皆さんニコニコでんな~




6社目の大宮社が入ってきました。



ちょっとの間 小休止です。

デロさん、ファイター伊藤、けんさん、藤田はん。


ちょっとバテ気味

正人君と修吾君。




神事が終わり、神輿が出発します。



さあ、四之社神輿。いくで~




右肩後ろ、2枚目がファイター伊藤、ハナは正人です。




この後、神輿は松尾大社方面は歩いて移動するのです。
割と長い距離を声を出しながら巡行していきます。

次回最終回、明日投稿予定です!
お楽しみに~

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (染め屋さん)
2012-05-15 23:43:07
中堂寺の集合写真やて…(T^T)
初めてちゃうか…?(T^T)
ありがたやありがたや(T人T)
返信する
どうも (伊藤)
2012-05-16 07:06:33
お疲れ様です~。
いつもながらスゲーボリュームですね。
関心しております。
私も見習わなくてわ・・・。

明日も楽しみにしておりますよぉ~。

返信する
はや!! (kengo)
2012-05-16 12:19:46
アップはや!!

地元の写真ようやくチェックし始めたところやのに……。

うだうだしてたら、金曜日が来てしまうー。
(金曜日は何の日か皆さんご存知ですよね)

みんな楽しそうで、ええ顔してるなあ。

返信する
染屋さん (まるお)
2012-05-17 10:51:23
コメント有難うございます。
チーム中堂寺としての写真は確かに初めてですね。
個々には登場頂いている方もいますけどね。
たまたま、皆さんお揃いだったんで
ナイスタイミングでした。
皆さんいい表情で、我ながらいい写真です(笑)
撮影ご協力有難うございました。
返信する
kengoさんへ (まるお)
2012-05-17 10:53:48
コメント有難うございます。
いやいや、昨年は現場から速報あげてたんで
それから思うと、全然スピードダウンしとります。
だけど速報レベルでは
多くの輿丁の皆さんがフェイスブックで上げてくださるんで、
まあ、その役割は終わったのかな?と思いまして。
そんならばその分しっかりレポにした方がいいのかな?
って感じで時代に合わせた展開を模索中です。
返信する
伊藤さんへ (まるお)
2012-05-17 11:55:49
コメント有難うございます。
沢山って言っても結局一日長かったし・・
それから、担いでる場面よりも記念写真が多かったし、
全然大丈夫でした。
それよか、大将軍ブログこそ
画像量が増えてますやん。
見てて楽しいです。
これからも頑張って下さいね~
返信する

コメントを投稿