goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都指定障害福祉サービス事業者LLCてくてくゆかりのブログ

東京都指定障害福祉事業者LLCてくてくのスタッフや周辺の人々が週変わりで語るブログです。

いろいろいろ

2022年07月02日 | てくてくのまいにち

おはようございます。

あっという間に七月

ブログを読んでくれた方、ありがとうございます。

東京都中野区は晴れ

暑くなりそうです。

 

打ち水をしてくれた方、とても助かります。

ありがとうございます。

気持ちが良くなります♪

写真は事務所で聞いた場所へ行ってみました。

平和な森(平和の森)公園周辺から中野駅

👣

👣🐾

👣

👣

👣

👣

👣

☕️

🐾新江古田駅方面などを歩きました♪

朝の一杯は江古田珈琲焙煎所のブラジル

店内でながれていたJoão Gilbertoを聴いてみました♪

今日も精一杯楽しんで過ごしたいと思います。

遠田崇

 

 

 

 


檜原村

2022年06月28日 | てくてくのまいにち

檜原村に行って来ました。

東京唯一の村ながら、都心からそれほど遠くない山林です。

中央線の武蔵五日市駅からバスで行けます。

今回は拝島からカーシェアで行きました。すぐでした。

山奥のお蕎麦さん。天ぷらが美味しゅうございました。

峠を攻めるライダーや、根性のある自転車ガチ勢と共にドライブしながら

一山超えて奥多摩湖。

自然に囲まれるっていいですね。

平井


いろいろ

2022年06月19日 | てくてくのまいにち

おはようございます。

東京都中野区は晴れました。

今日も精一杯

いろいろな時間を楽しんで過ごしたいと思います♪

朝の一曲目は、「風に乗って」SIOでした。

楽しみです。

体調管理が難しい季節

お互い身体を大切にしましょう。

よろしくお願いします。遠田崇


散歩がしたい、から はじめました

2022年06月17日 | てくてくのまいにち

LLCてくてくは、当事者の「散歩がしたい」からはじまりました。

 

私もいち介護員として、日々をお手伝いしながら利用者さんの人生最大の楽しみとも言える「お出かけがしたい」を叶えられる日が少しずつ増えてきました。三歩進んで二歩下がりながらのまいにちの地道な積み重ねが、少しずつその実現へと実を結んできた気がします。むしろこれでやっとスタート地点に立てた気が。きっとまだまだ、もっともっとしたいこと、いきたい場所があるのだと感じてます。

 

「興味をもって、一緒に楽しむ」がなにより大切だと改めて痛感している日々です。

 

訪問から帰るとお空がよい色でした。あっという間に暗くなっちゃった。

 

並木


メガネライフその後。

2022年06月01日 | てくてくのまいにち

5月に作ったまんまるメガネ、微調整して使いやすくはなったけれど何だかまぬけ。自宅用にしてもう一本作った。

フォックスフレームというちょっと目尻が釣り上がったタイプ。フレームの色や形で顔の印象がだいぶ変わる。

レンズが大きい方が見やすい。遠近特有のレンズの歪みにもだいぶ慣れてきた。できれば裸眼で過ごしたいが手元はやはり見にくい。

個性的な眼鏡は探すと結構あってお店巡りもしてみたいが眼鏡は1本作るとフィッティングがめんどくさい。

昔はメガネなんて必要なかったけど。年齢と共に色々と変化はしていくもので。

いろんな変化に楽しみながら慣れていきたいなぁ。

あべ

 


夜勤明けは。

2022年05月11日 | てくてくのまいにち

午後出かけるのにちょうど良い時間に退勤するので帰りに寄り道して行こうかいつも迷う。

特に行きたいところはなく、まっすぐ帰宅するのは気持ちがなかなか切り替わらないのでちょっと景色が変われば良い程度。

眠いしお腹は空いてるし荷物があるのであまり移動はしたくない。

帰って寝るだけなので明けの足で外食もなんだかもったいない気がする。

うだうだ考えて結局駅近辺をフラフラして帰るのがいつものパターン。

 

あべ

 


まんまるめがね。

2022年05月01日 | てくてくのまいにち

最近作ったメガネ。遠近両用(笑)遠近を始めるのは4○歳くらいからが良いと眼鏡屋さん。使い始めてはみたけれどなんだか変な感じ。

顔に何かのっかってる感覚、何より遠近て顔を動かすたびに視界が歪むのがまぁ慣れない。かけた方が近くは見やすいので少しずつ使ってはいるけれど。

自分で選んだはずなのにいざ使ってみるとそれほどテンションが上がらない。メガネ選び、て物を見やすくするための道具であり自己表現のものでもあり、気分を変えるアイテムでもあると思うので意外と大事。

あべ