a letter from Nobidome Raum TEE-BLOG

東京演劇アンサンブルの制作者が、見る、聞く、感じたことを書いています。その他、旅公演や、東京公演情報、稽古場情報など。

「批評・対話」始まる。

2010-07-24 23:15:28 | Weblog
昨年大阪・岸和田で初めて参加して、
念願かなって、今年は東京で行うことになった。
『子どもと舞台芸術 出会いのフォーラム2010』内での取り組み。

おとといデンマークと・スウェーデンから講師が来日し、
昨日からいよいよ始まった。
3日間、3作品の取り組み。

この「批評・対話」は、
趣味、嗜好を話すのではなく、
その作品の上演の意図、目的を考えるのだ。
デンマークでは、
それぞれの劇団同士が中であるという伝統的な意識がある。
一つの劇団の上演の成功は、
次の他の劇団の上演につながるからだ。
良い作品を上演することにより、
演劇上演の機会が増えると言うことを理解している。
そして、児童・青少年演劇ということは、
子どもたちの人生の中で、
舞台や、客席という劇場空間で、
“連帯の場”を作れるということが大切だ。
知らないものを、知りたがっている子どもたちの気持ちに、
どうやってそれを見せていくのか、
そんなことを考えるために始まった。

通常は、4~6名くらいのグループを作り、
俳優や演出家だけでなく、
舞台装置家や、衣裳プランナー、
照明、音響………を含めて、
前述のようなことを分析してみようということだった。
その討論により、原理原則が生まれてくる。
分析に必要なのは、メソッドである。
そのメソッドもまた、一つではなく、
様々なものがある。
しかしそれは、決して問題を解決するものではない。
解決策は、話し合いの中でしか出てこない。

そんな「批評・対話」、
詳細はまたレポートしたいと思いますが、
明日は東京演劇アンサンブルの『ラリー』が対象作品となっています。
どんな話が出るか……楽しみです!!
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子ども劇場・おやこ劇場企画会議 | トップ | 喜多方発 21世紀シアター »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>きゃる 様 (管理人A)
2010-08-03 00:48:09
コメントありがとうございます。

ブログ内容に直接関係のないコメントでしたので、
保留にさせていただきます。

コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿