a letter from Nobidome Raum TEE-BLOG

東京演劇アンサンブルの制作者が、見る、聞く、感じたことを書いています。その他、旅公演や、東京公演情報、稽古場情報など。

2013年11月28日 周南市立大津島小・中学校

2013-11-29 10:23:20 | 旅公演


困難を乗り切って、島の公演に臨みます。

フェリーでの移動に、
まずは、こちらの必要な時間は、
清掃車が乗るため、ダメ、だとのこと。
再三お願いして、何とか清掃車の時間を動かしていただく。
が、一難去って、また一難。
フェリーには、うちの7tトラックは乗らない!!
長さが足りない。
そのため、長門の仕込みの日に周南まで移動して4tトラックを借りる。
長門のバラシで、4tに積めるだけ、積んで。
あとは、手持ちでフェリーに載せる。
前日仕込の日、朝7時過ぎにフェリー乗り場へ。
いや、ほんと、4tにけっこう積むことができて、
おかげで、思っていたよりもスムーズに出発。



体育館はギャラリーがなく、
仕込に多少手こずるが、
急遽増員したため、何とか帰りのフェリーに間に合うことができました。



さて、さて、
リハーサル。
小・中学生に、幼稚園生が加わっての参加。
くぁわいいーー!!
今回はスペシャルバージョン。
子どもたち全員舞台に乗ります。
ラスト1週間みっちりやったそうな。
その成果、出てました。



いよいよ島での公演。
ぞろぞろと、島の人たちも集まってくれました。
開演前には、子どもたち大人たちばらばらと、
70人くらいの客席になったろうか。
満席とはいかないけど、
とてもあたたかな空間となる。
そして、開演。



客席は、静か。
静かに観ている。
小さな子どもから、島のおじいさん、おばあさんまで。
久しぶりのこの感覚。
言葉が等身大で届いていく。
演劇はLIVEだ。
そこに生きている人がいてこそ、生まれる芸術だ。
そのことを噛みしめることのできる、贅沢な時間だ。



子どもたちは、出番も精いっぱい。
歌も難しいし、
振り付きだし、
それでも幼稚園の子だってがんばっている。
中学生は、中学生なりに、
完璧な振り。
島の異年齢小集団の子どもたちが、
仲が良く、互いに影響し合っていることを感じる。





1幕のラストの先生方が歌うサプライズと、
キャンドルサービス。
終わると客席から拍手が。
嬉しい反応だ。



2幕は参加はなく、
芝居をじっくり鑑賞してもらう。
難しい言葉が多いだろうに、
懸命に、食い入るように観ている。

ちょっとこちら側にアクシデントがありましたが、
ま、まぁ、ご容赦ください。
幼稚園生や、小学1年生には、
少し難しいと思うのだが、
飽きることなく、しっかり公演を観ていた。



終演後のあいさつで、
「僕たちは、こんなに本格的な演劇を見るのは初めてです。」
といった言葉は印象的。
うん。
そういう仕事をしているよな。

トラックの乗るフェリーまで2時間近くあったので、
教室を借りて旅ミーティング。
秋の旅のことを話す。
帰りのフェリーに乗り込み、
同じ島の次の港に寄ると、
そこに、今日観てくれた小さな3人姉弟が見送りに来てくれました。
わざわざー!!
本当に、これは、すっごく嬉しかったー!!
文化庁公演でなければ、実現しなかった公演。
本当に、ありがたいことです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年11月26日 長門市立深... | トップ | 2013年11月29日 周南市立櫛... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿