なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

地球ドラ4日分

2008年06月05日 | テレビ番組

Dsc_0004 えー

   ハーゲンダッツ?

         オウ!歌丸サンはハーゲダッツ!!

( ̄ロ ̄;ウタマルサンネタカヨ・・・・・

冒頭ギャグでした(^-^;チャンチャン

さてですね、2日お給金をもらいました。

それでですね、何と!生まれて初めて(?)源泉徴収を経験しました。

8千円弱でした(TдT;

年末には戻ってくるかも?と言う話でしたわ。

あ、もう6月ですね。

こっちも雨ばっかりですよ、げんなり(TдT;

さてー、昨日ですねNHK教育の地球ドラマチックを見ましたので報告です。

題して「象は何故人殺しになったのか?」でした。

南アフリカ、公園保護区で不快なサイの死亡が発見されます。

同じ頃ケニアでも。

先住民族や偶然観光客が発見した話によるとある象が家畜を殺しているようと言う話でした。そこでその象を特定して射殺したのです。

所が一年後又同じように家畜が殺されます。

マサイの先住民族も「像のせいた」と言って象を殺します。

専門家は「マスト」を疑いました。

マストとは発情期に攻撃的になる時期の事です。

それにしても激しすぎる象の攻撃に専門家は疑問を起こします。

さらに象がサイと交尾しようとしている所も見かけるようになりました。

これには深い事情がありそうです。

昔、ウガンダのアミンによる政治により象を大量殺戮したそうなんです。

つまりそれで若い象にトラウマが残った。復習へと転じたと言うのです。

それを物語る象の行動に象は死者をいたむ行動(死者の体に砂をかける)を行います。

象は人間のように感情や悲しみ、怒り、など持っているようです。

PTSDではないかと言う話でした。

さらに悪い事に若い象を強引に連れて行き国立公園へ放したそうです。

その象もサイを殺し始めました。

解決策として、大人の像を連れて行き放したら解決し始めました。

なんだか人間の社会を見ているようですね。人間は複雑だからこんな象の例のような事みたいにならないでしょうね( ̄ロ ̄;?

まあ、象を暴発したきっかけは人間だと言う事で。

これからの人工知能にも言えるかも知れませんが・・・、今の人工知能は発展してません。

コンピューターがPTSDになるほど高度な知能ではないのですね。

それこそ22世紀の技術だと言う事でしょう。

あ、話がそれましたね(^-^;

それでは今日も仕事へ行ってきます。

なんだか今日は中身が詰まっていない感じの内容でしたね(^-^;ゴメンチャイ

それでは、それでは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ1日分。

2008年06月01日 | テレビ番組

Dsc_0008 えー

   マタタビを食べたうちの猫が

          また旅に出かけました

( ̄ロ ̄;きくおうかおめーは!!

冒頭ギャグ・・・・・最近さえないバージョンでした(^-^;チャンチャン

いやー今日は仕事休みでよかったです、下呂市は晴れでした(^-^v

上の写真が晴れを物語っています。

今日ですね、あの日本の宇宙ステーションモジュール「きぼう」が無事成功しましたね。

星出さん!いかがですか?宇宙は?

無事成功するといいですね!

宇宙ステーション見たいですよね!実際に観測できるそうですよ\(◎o◎)/!

でもなんでNHKで放送してなかったのー???( ̄ロ ̄;

それこそNHKが速一番で放送してもいいのに(ーー;)

そうそう今日昨日のNHKFMシアターのHDD(コンポ)に落としておいたのを携帯音楽プレーヤーで聞きました。

題して「四頭の羊」でした、泣けました(TдT;

さてー、今日のサイエンスゼロは、「データから宝を探せ(チャンス発見の学問)」でした。

聞いた限りでは「何のことやねん( ̄ロ ̄;」と思うかもしれません。

実は・・・・スゴイですよ、この学問。

(ここ10年の学問だそうです。)

最初「安めぐみ」さんのコーナーで東大の教授が「新鮮な魚を売るにはどうしたらいいか」とか仮題を与えて実際にお客さんの買い物を調べて表にしていました。

魚を買った人と買わなかった人を結ぶ物があったのでした、それは干物でした。

干物は朝食でも夕食でも出るでしょう。だとしたら干物を置いておいてやがて新鮮な魚を買う人が出てくるかもしれない。

「非常にまれな物で今後大きくなりそうな予兆を探す」

これがキーワードです。

番組ではキーワード同士を線で結んでいる分かりやすいグラフとして、

「キーグラフ」

を紹介していました。

これ、マジビックリです(゜д゜;?

ある文房具メーカーこのキーグラフでボールペンを売るときにどうしたらいいか?

なかなか見えてこない中キーグラフを見ると、図書館でボールペンをノックするカチッと音が気になるという結果が出ました。

そこでノック音を減らしたボールペンを作っていましたよね。

人もキーグラフにできるそうです、何でも安めぐみさんのキーグラフには視聴者と言うキーワードが出てきました。

こう言う物が普及すると研究の時今まで感で判断していた開発など、このキーグラフで簡単に解決できるかもと言う話でした。

(考えの堂々巡りやループ状態から回避できるのかも??)

地震にキーグラフを当てはめるなんてのが紹介されていました。

(あくまでも研究段階です)

さらに企業の商談にキーグラフを利用しようとする話もありました。

話の転換が分かるのだそうです。

いやースゴイですよこのキーグラフ、実際に番組見ていないと分からないかもしれませんが。

私もキーグラフ、F-Basicで作ろうかな(^-^;

いやマジで今でもWinXPで十分富士通のF-BASIC動きますよ!

でも、私には明日からカラオケの仕事があります(TдT;

週明けなのでお客さんが部屋汚してなきゃいいですけどね(^-^;

まあ、明日からがんばりますわ。

それではそれでは・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする